「ランクル250」検討中なら…比べておきたいタフ(男前)と高級をイイとこ取りする王道SUV3強
掲載 carview! 文:編集部 99
掲載 carview! 文:編集部 99
「ランドクルーザープラド」改め、名実ともに刷新された新型「ランドクルーザー250」。8月に初披露されたそのエクステリアは、プラド時代の都会派路線から一転、タフで無骨な印象を強め、本格クロカンのイメージを前面に押し出してきた。
昨今のクロスオーバーSUVブームで車種が増えすぎたゆえ、本格派への先祖返りが世界的な潮流となっていることを鑑みての路線変更といえるだろう。
>>ランドクルーザー250ってどんなクルマ? 今わかっている情報はこちら
>>新型「ランクル250」のスタート価格は500万円台後半。北米仕様から割り出した!
もっとも今SUVの中でも人気が高いのは、オフロード性能を極めたモデルというよりは、プレミアムな質感を備えたモデル。そこで今回はそうした視点から、2024年前半に予定される「ランクル250」の購入を検討している人に向け、併せてチェックしておきたい競合モデルを3台集めてみた。
まず、最初に紹介するのは本格クロカンの老舗ランドローバーが送り出す「ディフェンダー」だ。ご長寿モデルだった先代のレガシーを上手く受け継ぎながら、レンジローバー譲りのプレミアム性を盛り込んだのは、さすが英国ブランドの手腕。今や都心では見ない日がない程の人気モデルとなっている。
ボディバリエーションは、ショートの「90」、標準の「110」、ロングの「130」とホイールベースの異なる3種類から選べるところも魅力で、オフ性能を追求したい向きからファミリー層まで幅広いニーズをカバーする。
>>ディフェンダーってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ディフェンダーのユーザーと専門家の評価はこちら
>>ディフェンダーのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
<写真:ディフェンダー110>
売れ線の標準ホイールベースにディーゼルエンジンの組み合わせだとスタート価格は823万円となるが、“いいモノ”感はズバ抜けているから、買って後悔はしないだろう。
ひとつだけ注意が必要なのは、ディフェンダーは今回紹介する車種の中で唯一、本格クロカンでありながらフレーム構造ではなくモノコックボディを採用しているところ。オンロードでの快適性が高い反面、オフロードをガンガン走ったり、10年以上の長い期間使用したりするような想定では、よりタフなつくりのフレーム構造に軍配が上がる。その点を踏まえて選ぶべきだろう。
>>ディフェンダーの何が気になる? みんなの質問はこちら
>>ディフェンダーの中古車情報はこちら
次は、元祖ジープの血筋を受け継ぐ「ラングラー」。元々は、プレミアム性とは程遠い存在だったが、昨今のモデル、特に日本に導入されている上級仕様では、大型モニター付きのインフォテイメントシステムやステッチ入りのインパネ表皮が奢られ、さらにアコースティックガラスや遮音剤の追加により、「史上もっとも静かな室内空間を実現した」とうたわれるなど、現行型になってプレミアム度を一気に引き上げてきた。
>>ラングラーってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ラングラーのユーザーと専門家の評価はこちら
>>ラングラーのグレードごとの価格やスペック情報はこちら
<写真:ラングラー ルビコンX(北米モデル)>
しかも、ルーフ後半部分を取り外せるフリーダムトップや、前後リジッドのサスペンションなど、アメリカ流の遊び心を大切にした本格クロカンという点では、他の追従を許さない。難点を挙げるなら、相次ぐ値上げにより、ついにスタート価格870万円と、こちらも完全にプレミアムとなったお値段だろう。なお、ボディバリエーションは4ドアのほか、ピックアップ版の「グラディエーター」も用意され、日本でも購入可能だ。
>>ラングラーの何が気になる? みんなの質問はこちら
>>ラングラーの中古車情報はこちら
>>グラディエーターってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
最後は国産車からトヨタ「ランドクルーザー300」を紹介したい。プレミアムクロカンの代名詞とも言えるランクル300は、14年ぶりとなる一昨年夏のフルモデルチェンジでダウンサイジングターボエンジンや10速ATの採用など、一気に進化を遂げた。ただし、ボディサイズや走破性に関わるデパーチャーアングルなどは先代を基本的に踏襲しており、「従来モデルで走れた道が新型では走れない」という事態を徹底して防いでいる。
これはランクル300が単なるライフスタイルアイテムではなく、生命にかかわる場所での移動手段として作られているためで、こうした設計思想そのものがライバル達に対するアドバンテージとなっている。
>>ランドクルーザー300ってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ランドクルーザー300のユーザーと専門家の評価はこちら
>>ランドクルーザー300のグレードごとの価格やスペック情報はこちら
<写真:ランドクルーザー300 GRスポーツ>
おまけに、値上げされたとはいえ、ランクル300は売れ線グレードで600~700万円台と、まだまだカテゴリーの中では相対的に安価。ゆえに問題は最長5年と言われた納期だけだが、こちらも徐々に解消してきているようだから、もはや死角が見当たらない。
>>ランドクルーザー300の何が気になる? みんなの質問はこちら
>>ランドクルーザー300の中古車情報はこちら
以上、ワイルドな存在感が魅力のプレミアムクロカンSUVを3台ピックアップしてみた。それぞれ異なる個性を持っているので、好みの1台を見つけてもらいたい。
写真:トヨタ、ジャガー・ランドローバー、ステランティス
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
2025年春闘、自動車労組一時金要求で“大差”、トヨタ7.6か月、ホンダ6.9か月、日産5.2か月[新聞ウォッチ]
EV電欠時「現場駆け付け急速充電サービス」開始、より安心してEVに乗れる
日本では当たり前の「バック駐車」! 欧米では“逆”なのなぜ? 国内で「前向き駐車」が普及しない納得の「理由」とは
どうやって気を付ければいいの? ツーリング中に見かける「落石注意」の警戒標識
VWのCEOとエンジニアが『ゴルフR』で対決!? 3本勝負の行方は
ドゥカティ、新エンジンの使用を断念。実績ある2024年型エンジンで2026年まで戦うことを決定
ヤマハ発動機、20以上の二輪車をフルモデルチェンジへ…新中期経営計画を発表
リッター「30キロ超え」の“超低燃費”なトヨタ「ヤリス Z」がスゴイ! 専用パーツ&本革巻き内装の“高級感”もグッド! “安全性能”も充実の「最高級モデル」とは?
[15秒でわかる]ホンダ『Dio110』…新色登場! 3月6日発売
F1新車”雑感”解説2025「マクラーレンMCL39」正常進化。しかし超過激に見えるフロントサスペンションのレイアウト
ゴールドとブラックを基調としたエクスクルーシブな内外装デザインを纏うメルセデスAMG SLの特別限定モデルが日本上陸
2025年1月の中古車登録・届け出台数、前年比0.8%増の46万4591台 3カ月ぶりプラス
【BEV戦略は撤回】ボルボの頂点「XC90」が末期でも大幅改良の背景。BEVより注目度も高そう
ホンダの高コスパSUV「WR-V」が売れない!! 販売苦戦の二大要因と、なす術ナシの悲しい現実
【本当はどうなの?】「ZR-V」オーナーのリアルな〇と×。e:HEVの走りは「爽快」も…荷室と純正ナビに不満の声
スバルの看板「レヴォーグ」と新顔「レイバック」どっちを選ぶのが正解? 装備と価格でお得度が判明
【破談へ】ホンダ・日産の大合併を邪魔した“プライド”と日産を待ち受ける茨の道…再生への秘策はあるのか
【200万円台】ノアか、セレナか、ステップワゴンか?「Mクラスミニバン」最安グレードの勝者は?
大人気「ラダーフレーム車」が続々受注停止。リアルに買える硬派「トライトン」はどんなクルマ?
【今さら聞けないキャンピングカー】乗り心地のよい「バスコン」、トラックに載せる「トラキャン」って何?
【コペンの心臓を搭載】“速い軽”復活望む! ミライースGRスポーツコンセプトってどんなクルマ?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!