ケータハム セブン160に初試乗。走りと完成度は?
掲載 更新 carview! 文:吉田 匠/写真:望月 浩彦
掲載 更新 carview! 文:吉田 匠/写真:望月 浩彦
その前に、まずセブン160の成り立ちと、それが生まれた経緯について書くと、ケータハムの先代社主兼CEOだったアンサー・アリが、経営健全化のために新たな廉価版モデルをラインナップする方針を立てたことから、すべては始まったという。そこでケータハムは、それに相応しいパワーユニットを探したが、それは英国内には存在しなかった。
一方、日本では2009年からピーシーアイがケータハムの輸入元になったが、その技術分野の下部組織としてテクニカルセンターが埼玉県に開設され、そこがスズキ・カプチーノのパワートレーンを積んだ試作モデル案をケータハムカーズに提案したのが2010年のことだった。それに対して当時のアリCEOは即座に反応し、プロトタイプ製作用のシャシーを日本のテクニカルセンターに送ってきた。
2011年になると、F1のチームロータスを率いるトニー・フェルナンデスがケータハムのCEOに就任。アンサー・アリは同社を去ったが、その廉価版プロジェクトは続行され、日本のテクニカルセンターでカプチーノのパワートレーンを搭載し、リアにコイルスプリングで吊ったライブアクスル=リジッドアクスルを配したプロトタイプが製作された。
その時点では、スズキからパワートレーンの供給をうけられるかどうかは不明だったが、交渉の結果それが可能になり、最新型ジムニーのエンジン、軽ワンボックスたるエブリイのトランスミッションとプロペラシャフトとデフハウジングが、新品でケータハムに供給されることになった。こうしてセブン160の生産化が現実になったのである。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
918馬力の“電動ハイパーGT”公道での印象は? 軽さを武器とした「往年のロータス」と一線を画す新世代モデル「エメヤ」は何がスゴい?
ENHYPEN、「コーチェラ2025」で身に着けたプラダのカウボーイ衣装を語る
半世紀前のホンダ「スーパーカブ90」バッテリーが不調だと旧型90ccシリーズは気持ち良く走らない!!
ドイツのミニカーブランド「siku」、Dessinとのコラボ第3弾アイテムをリリース
【ドイツ】ポルシェ斬新「タマゴ型“ミニバン”」に注目! “めちゃ薄シート”「3列6人乗り」&「大型スライドドア」搭載の「レンディエンスト」コンセプトとは?
50cc原付に代わる新たな最適解!? 絶大な反響を呼んだ「ワンコと乗れる電動バイクPONY」が進化して登場! 気になる実力とは
まさかの500万円切りってマジ!? BYDシーライオン7が高級SUV市場をひっくり返しそうな件!
昭和レトロに憧れるのはわかるがちょっとまて! 平成トラックに昭和のパーツじゃ「ちぐはぐデコトラ」になる!!
新型レクサスESの一部が明かされた──GQ新着カー
東京から90分の“プライベート空間”!? 千葉・鵜原理想郷の自然と海を堪能できる一棟貸し宿泊施設の特徴とは
右折待ちが不要に!? 逆転の発想「反転交差点」研究進行中!? 日本導入へ「産官学連携」もスタート! 一体どんなアイデアなのか
アストンマーティン『DB12』と『DBX707』リコール…オイルクーラーホースに破裂のおそれ
【スバルやポルシェと関係あるの?】中国BYDが「水平対向エンジン」発表。その正体や狙いとは
【マジ!?】いすゞの車が国内復活のウワサ。「ビッグホーン」がホンダからの“逆OEM”で復活か…2027年以降
【まるでレゴ】軽サイズの小型車をカク&マルな高性能車に仕立てた「インステロイド」のオモチャ感
新型「クラウンエステート」は高い実用性とGT性能が好印象。ワゴン×SUVの融合で得た意外な特徴とは?
意外に知られていないけど楽しくて大人気! ブリヂストンの「ファミリー交通安全パーク」に参加してみた
【買いたくても】レクサス「GX」発売に大反響も…抽選&高倍率&高価格の三重苦で「買えない車」の筆頭に
【スクープ】フェラーリの最新“スペチアーレ”はV6+モーターで920馬力、名称は”VS”が有力…4月29日公開
【軽症が奇跡】広末涼子容疑者が乗るジープの安全性が話題…間もなく販売終了する「グランドチェロキー」ってどんな車?
【海外で人気】「ゆず」がテーマの「GR86」米で発売。語感も色も…なぜ日本で売らないの?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!