【日本人は知らない】超高級車に超実用車! 成功が見えてきた新顔「アメリカンEV」の世界を紹介
掲載 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 31
掲載 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 31
ルーシッド・モーターズは元テスラの副社長だったバーナード・ツェが2007年に興したEVメーカーで、日本の三井物産も出資している。
「ルーシッド エア」のコンセプトはモデルSを超える“ラグジュアリー・ハイフォーマンス・スポーツセダン”で、今回試乗したグレードはピュア/ツーリング/グランドツーリングのうち、中間グレードのツーリングだ。
全長4.98×全幅1.94×全高わずか1.41m、ホイルベース2.96mの未来的なデザインをもつ4ドアサルーンは、前後モーターのシステム出力が620馬力で、最大トルクは1200Nmを発生。
2150kgの整備重量(EU)にも関わらずダイナミック性能は0-100km/hが3.5秒、最高速度は250km/hに達する。
800Vのアーキテクチャーをもつ電池の容量は92kWhで航続距離は587km(21インチホイールの場合)、チャージ能力はAC(普通充電)で22kW、DC(急速充電)では最大で200kW。ACはフル充電に5時間、DCは320km分の電力を15分で充電できる。
エクステリアデザインは未来的だが、インテリアはそれほどではなく、素材や仕上げを見る限り9万5000ドル(約1450万円、試乗車の場合)を超える価格に見合う高級感は少なかった。唯一ユニークな点はフロントガラスがルーフにまで広がっていることで開放感が素晴らしいが、これも視界が上に広がっただけで他に特筆すべき機能はもっていない。
パワーペダルを踏めばEVらしい豪快な加速感を見せる。3m近いホイルベースのお陰でピッチングは少なく、特にハイウェイでの乗り心地は素晴らしいが、この価格でラグジュアリー層にアピールするためにはエアサスペンションが欲しい。そうすればワンランク上のスーパークルーザーとしてドイツのプレミアムブランドに対抗できるはずだ。
ロングレンジレーダー(LiDAR)やカメラ、超音波センサーなど合計32個のセンサーによって提供される先進運転支援システムは、ACC、ハイウェイアシスト、トラフィックサイン認識機能、前走車との停止距離警告、ハイビームアシスト、眠気警告、わき見運転警告など様々なアシストを提供する。
テスト車に装備されていたオプションの「ドリームドライブ」はハイウェイではACC機能を提供、ロングツーリングでもドライバーの披露を軽減してくれる。また、ボディ前後のトランクはそれぞれ283Lと456Lの容量があり、大人4人の旅行にも対応している。
テスト中はどこへ行っても声を掛けられたが、特に興味を示した人に黒人が多かったのは面白い傾向だと思った。流行に敏感で趣味の良いリッチな層が多い事から一定の売り上げに貢献するだろう。
ルーシッドはライバルのテスラ「モデルSプレイド」に対抗して1251馬力の超高性能モデル「サファイア」も発売。さらに昨年末にSUVバージョンの「グラビティ」を公開、今年発売を予定しているが、これでイメージアップと同時にバリエーションが増え、ある程度の台数を稼げれば経営はさらに安定するだろう。
(次のページでリヴィアン R1Tを解説)
>>「サイバートラック」は意外にも快適! 日本は普通免許で乗れない可能性も!?
>>姉妹車「ランクル250」より安っ。新型4ランナーの万能ぶりに注目
>>【言わんこっちゃない!】世界でEVの逆回転始まる! 中国の弱点を攻めるトヨタ
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
中央道で「中国人女性」が「路上寝そべり」で批判殺到!?「永遠に入国禁止で」「入国税を高額に」の声も…実際法律でどうなのか
エンダースキーマのギャラリー「隙間」で山田康平の個展を開催
【イタリア】トヨタが新「GRスープラ」発表! 340馬力「直6」×MTの「FRスポーツカー」! ガチガチボディ&豪華内装もイイ「ライトウェイト“EVO”」登場!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】コペンの礎となった希少な軽2シーターオープン「リーザスパイダー」ルーフをばっさり切った潔さに感服!!!
フリークス ストアが映画『スター・ウォーズ』のスペシャルアイテムをリリース
編集前記 Vol.28 戦後80周年企画について
日本が発信したクルマ文化
岡崎五朗のクルマでいきたい Vol.189 テスラを購入した理由
正統派とサブカルのクルマ文化を持つ日本 [対談]モータージャーナリスト 岡崎五朗×次世代ジャーナリスト候補 瀬イオナ
濱口 弘のクルマ哲学 Vol.49 雪上のスーパーカー
東京大空襲の足跡を辿る~戦後80周年企画
ETC大規模障害は「思い至らず」 首都高で起こったらどう対応? ETC専用化トップランナーの答え
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
日産、売るクルマがない問題…いや、あるぞ! 大型SUV「パトロール」導入のウワサ。国内生産&関税対策で一石二鳥
新型「フォレスター」公開に大反響。デザイン好評&ストロングHVに期待も…旧オーナーから不評な点とは?
マツダの新型ロータリースポーツの名は「RX-9」が有力。「アイコニックSP」ベースで26年秋公開の可能性
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!