サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【199万円!】大人気プチバン「シエンタ」の最安グレード“ガソリンのX”はアリかナシか?

ここから本文です

【199万円!】大人気プチバン「シエンタ」の最安グレード“ガソリンのX”はアリかナシか?

最安グレードは果たしてアリなのかナシなのか

大人気のプチバン、トヨタ「シエンタ」がマイナーチェンジしました。

内外装の変更など、見てわかるような改良はありませんでしたが、人気のオプションを標準装備化するなど、地味ながらも着実に商品力を高めています。

2022年8月に登場した現行シエンタは3代目。ハイブリッドとガソリンモデルがあり、グレードはどちらも上から「Z」「G」「X」の3種類を設定しています。

駆動方式は、ハイブリッドは2WD(FF)のほかに4WD(E-Four)も選べますが、ガソリンモデルは2WDのみとなります。

価格は、ハイブリッドが323万4600円から239万円、ガソリンモデルは268万6600円から199万5200円となっています。

シエンタで一番高いモデルは「ハイブリッド Z E-Four(4WD)」の323万4600円で、2WDだと303万6600円。最安値はガソリンの「X」(2WD)で199万5200円です。

2WD同士で比較するとその差は約104万円となかなかの差額です。では、コスト重視でガソリンのXを選ぶのはアリなのでしょうか?

ということで、今回は「シエンタの最安モデル“ガソリンのX”はアリなのかナシなのか?」装備を見ながらチェックしていきます。

(次のページに続く)

>トヨタ シエンタのフォトギャラリーはこちら

|あわせて読みたい|
>「シエンタ」が商品改良。変更点は少ないが、ハイブリッド7月、ガソリン8月と納期が大きく改善

>>トヨタ シエンタの価格やスペックはこちら
>>トヨタ シエンタのユーザーレビューはこちら
>>トヨタ シエンタの中古車情報はこちら

トヨタ シエンタの中古車

トヨタ シエンタの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン