【267万円】売れてるミドルサイズミニバン「ノア」の最安グレード“ガソリンのX”はアリかナシか?
掲載 更新 carview! 文:編集部/写真:トヨタ自動車 76
掲載 更新 carview! 文:編集部/写真:トヨタ自動車 76
現行型のトヨタ「ノア」は、2022年1月に登場しました。8年ぶりのモデルチェンジということで、最新の車台「TNGAプラットフォーム」に新世代ハイブリッド、「トヨタセーフティセンス」などの最新技術が搭載されています。
新型ノアの販売は好調で、2023年1月から12月の登録車の販売台数では7位(9万5181台)、姉妹車のヴォクシーも8位(8万9080台)と、日産「セレナ」(11位/7万5673)やホンダ「ステップワゴン」(19位/4万4157)をリードしています。
ノアには「標準仕様」と「エアロ仕様」の2種類があり、グレードは標準ボディが3グレード、エアロ仕様が2グレードの全5グレード構成となっています。
パワートレーンは、1.8L直列4気筒ガソリン+モーターのハイブリッドと、2.0L直列4気筒ガソリンがすべてのグレードに設定され、乗員数は「S-Z」と「Z」が7人乗りのみ、その他は7人乗りと8人乗りが選べます。
駆動方式は、ハイブリッドは2WD(FF)と7人乗りにのみE-Four(後輪をモーターで駆動する4WD)が設定され、ガソリンモデルは全グレード2WD(FF)と4WDが設定されています。
>>ガソリンモデルのグレード一覧はこちら
>>ハイブリッドのグレード一覧はこちら
価格は、最上位グレードの「ハイブリッド S-Z E-Four(7人乗り)」が389万円、最廉価はエントリーグレードの「X(2WD/7・8人乗り)」で267万円となっており、その価格差は122万円。
2WD同士で比較すると、「ハイブリッド S-Z 2WD(7人乗り)」367万円で、Xとちょうど100万円の差があります。では、コスト重視でガソリンのXを選ぶのはアリなのでしょうか?
ということで、今回は「ノアの最安グレード“ガソリンのX”はアリなのかナシなのか?」装備を見ながらチェックしていきます。
(次のページに続く)
|あわせて読みたい|
>ハンズオフからWi-Fi無制限まで! 新型ノア/ヴォクシーが驚異のぜんぶ入りミニバンに進化していた
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「GT2ヨーロッパ選手権」に4台のマセラティ「GT2」がエントリー! 結果やいかに!?…日本上陸間近の「GT2ストラダーレ」に期待高まる
モンキーロゴが可愛い全天候型の防水シューズ! cciluとホンダのコラボレーションシューズ第2弾を発売
EVの新基準となるか、キアの小型EV『EV3』が「ワールドカーオブザイヤー」受賞
【ヤマハ】XSR900 日本限定カラー「セラミックアイボリー」開発秘話/日本人の美意識で提案するくつろぎのカジュアル
インド「EV人気」急落、内燃車回帰54%の衝撃! ロシア原油がゲームチェンジャー? デロイト調査が示す消費者の本音とは
駐車場に現る「謎のトナラー」なぜ存在? ガラ空き“駐車場”で横並びする「理由」は“日本人特有”の「深層心理」が原因?
〈上海ショー2025〉トヨタ、新型EV「bZ7」とレクサスの新型「ES」を世界初公開
時計史に名を残す名作ダイバーズがアップデート! ブランパン「フィフティファゾムス」新作が見せる新たな輝きとは
マツダの新型SUV『EZ-60』詳細を発表、航続600kmのEVとPHEV設定…上海モーターショー2025
【中国】日産新型 「フロンティアプロ」初公開! “410馬力&800Nm”のハイパワーモデル! 「赤いNISSANエンブレム」採用の「ピックアップトラック」登場!
〈上海ショー2025〉マツダ、新型SUV「EZ-60」初公開 後輪駆動でEVとPHVを設定
列車が来たら“自動で伸びる” ホームのスキマ埋める「新機構」試験導入 JR西
都会派に転向した「ソルテラ」に代わってオフ度高め「トレイルシーカー」が新登場。日本導入はどうなる?
レクサス新型「ES」初公開。ボディ拡大×新デザインで全面刷新、BEVは最長685km…日本導入は26年春
【カッコいいゾ!】「スイフト」の“オフ仕様”を蘭スズキが製作。車高+32mm、MT仕様で約320万円から
“庶民”も買える「ランクルFJ」最新情報。新興国向けラダーフレーム採用で400万円台スタートの可能性
【シエンタ風?】「パッソ」後継で名車「スターレット」が復活…26年夏発表、1.3Lターボ×6MTの“GR”も設定か
日産が新型「エルグランド」をチラ見せ。第3世代「e-POWER」で走りも燃費も期待大…全貌は25年度末に
【幻の限定車】BMW「スカイトップ」がニュルで高速テスト中。約8000万円でも50台は一瞬で完売
改良版「GRヤリス」は発売日&価格未定の“デカッ羽根仕様”に人気集中 激しい争奪戦になる可能性も
新型「モデルY」は走りもよし、使い勝手もよし。かつて“変わったクルマ”だったテスラも今や追いかけられる存在に
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!