ダイハツ「アトレーワゴン」を今買うなら大幅値引きを狙え!?
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:ダイハツ工業 49
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:ダイハツ工業 49
現在販売されているグレードは2種類で、上位から以下のようになります。
・カスタムターボRS“リミテッド SA III”(168万3000円)
・カスタムターボRS“SA III”(157万3000円)
※価格は2WD、4ATのもの
それぞれに2WDとフルタイム4WDを用意され、トランスミッションはいずれも4速ATが採用されています。搭載されるエンジンも同一で、最高出力64ps/最大トルク91Nmの直列3気筒DOHCターボとなります。
先進安全装備を含め、カスタムターボRS“リミテッド SA III”とカスタムターボRS“SA III”の装備差はさほど大きくはないのですが、「リミテッド SA IIIにはあって、ただのSA IIIには付いていない装備」は、おおむね下記のとおりです。
・ルーフエンドスポイラー
・ドアミラーターンランプ
・LEDフォグランプ(メッキベゼル付)
・自発光式メーター
・タコメーター
・荷室アクセサリーソケット
・車内各所のメッキやシルバー加飾
・パワースライドドア(左側/挟み込み防止機能付)
・スライドドアイージークローザー(左側)
見てのとおり両グレードの違いは、基本的には「キラキラしてるか、してないか」というデザインの違いがメインなのですが、使い勝手の部分で気になるのは「パワースライドドア」と「スライドドアイージークローザー」の有無でしょう。この機構がどうしても欲しい場合は、車両価格が11万高くなるカスタムターボRS“リミテッド SA III”を選ぶほかありません。
ダイハツ アトレーワゴンのライバルとなるのは、同じキャブオーバー方式の軽1BOX乗用車であるスズキ「エブリイワゴン」です。
両車の予防安全技術、すなわちダイハツの「スマートアシストIII」とスズキの「スズキ セーフティ サポート」の機能と実力は伯仲しており、ここについては甲乙付けがたいものがあります。
しかしダイハツ アトレーワゴンのほうは、2005年デビューゆえの「基本設計の古さ」がやや目立つことは否めません。
シートアレンジ性能に大きな差はないのですが、車内寸法は2015年デビューのエブリイワゴンのほうが明らかに上回っています。また走行中の静粛性も、エブリイワゴンのほうが一枚上手だと言えるでしょう。
それゆえ、エブリイワゴンではなくアトレーワゴンを選ぶべき積極的な理由は正直あまりないのですが、強いて言うならば「価格」でしょうか。
完全にモデルライフの末期にあるアトレーワゴンは、モデル末期であるがゆえに「超大型値引き」も期待できる可能性があります。
そのため、もしも「車内の広さや静粛性などにはそこまでこだわらない」というのであれば、人気のエブリイワゴンではなく、あえてアトレーワゴンを(超大型値引き込みで)狙ってみるのも、決して悪くはないのかもしれません。
次のページ>>スペック例
【 ダイハツ アトレーワゴンのその他の情報 】
ダイハツ アトレーワゴンの買取相場
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
新世代の通勤快速!? 軽量コンパクト&“高性能エンジン”搭載! 走りが楽しい「スポーティ」な125スクーター比較3選!
トヨタの安全技術説明&試乗会に潜入。「あっ、危ない!」を未然に防ぐ最新技術を体験
F1日本GP期間限定。鈴鹿サーキットから近鉄白子駅西口までの乗合タクシー運行が決定
6速MTで230万円台! トヨタの「スポーツコンパクト」がスゴかった! 6点式ベルト付きの「ガチガチ」仕様!? 専用サスもついてる「ヤリス カップカー」は“公認チューンドカー”だった
「買いたい…でも買えない」なお受注停止中のトヨタ「ランクル300」が一部改良し“盗難防止機能”を拡充! 価格は525万円から
岡山に続き富士でも雨に祟られるスーパーGT。テスト初日首位はAstemoシビック……2日目はドライの予報
580馬力越え!! V6ツインターボ搭載[NSX]は2300万円からでお買い得!?
ポルシェ新型マカンが大本山 増上寺でお披露目「スポーティさと実用性が絶妙なバランスで仕上がっている」新型の開発裏話も
雨の中シビックが1-2。王者au TOMSは3番手|スーパーGT富士テスト:初日午後タイム結果
「ピンクより熱い」BMWの空油冷式ビッグボクサー搭載『R20コンセプト』を日本初公開…東京モーターサイクルショー2025
フェルスタッペンがF1日本GP用特別ヘルメットを発表。ホワイトを基調に日本の花が描かれる
J SPORTS、2025スーパーGT全戦を生中継中心に放送。新番組3本スタートで大幅リニューアル
【覚えてますか?】マニアックすぎて売れなかった三菱「スタリオン」はポルシェを研究して生まれた高性能マシンだった
【日本もなんとかなれ】トヨタのBEV「bZ4X」がノルウェーで最も売れたクルマとなった“なるほど”な理由
【メルセデスやBMWが投げ売り】BEV市場の地盤沈下で輸入ブランドの“ほぼ新古車”がほぼ半値に
新型「マカン」日本発表イベントが増上寺で開催。“ミスターマカン”が語るその魅力とフル電動化のメリット
ホンダの大黒柱「フィット」はなぜ苦戦中なのか? 答えは市場の変化と開発コンセプトの両方にある
世界を驚かせた“オラオラ顔”が少しマイルドに。BMWの新世代BEV「iX」は改良でどうなった?
【ビッグニュース】F1ドライバー角田選手のレッドブル入り確定! 日本人初のトップチーム入りが実現。次戦日本GPから参戦
ホンダ「フリード」ガソリンモデル改良 価格改定で約10万円アップ、ハイブリッド車と同じ塗装を採用
今やMT車のメリットは「運転が楽しい」以外に存在しない…それでもMT車が無くならない明確な理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!