サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【日本は遅れてるは勘違い】EVの元祖「リーフ」の次期型は待つ価値あり? 電池と航続距離は?

ここから本文です

【日本は遅れてるは勘違い】EVの元祖「リーフ」の次期型は待つ価値あり? 電池と航続距離は?

【日本は遅れてるは勘違い】EVの元祖「リーフ」の次期型は待つ価値あり? 電池と航続距離は?

リーフ ※現行モデル

次期型リーフの電池容量は大きく変わらない可能性

というわけで、2024年~2025年あたりにリーフが3代目へ進化、フルモデルチェンジを果たすという、まことしやかなウワサが聞こえてきます。

はたして次期リーフはどのようなクルマになるのでしょうか?

初代から2代目へのフルモデルチェンジ、それぞれの改良ポイントを振り返れば一目瞭然ですが、リーフの進化は搭載するバッテリーを増やし、航続距離を伸ばすというものでした。当然ながら3代目も同様の進化を遂げると考える人は多いでしょう。

>>フォトギャラリーで初代リーフやアイミーブを見る

しかし、そうとは言い切れません。

先日、日産とホンダが戦略的パートナーシップについて検討を開始したことを発表しましたが、その狙いのひとつにバッテリーなどEVに欠かせないコンポーネントの調達力を上げることが指摘されています。ユーザーからするとバッテリーを大量に積んだEVにすれば商品力は上がると考えてしまいますが、バッテリーの調達でホンダと手を組む検討をすることからもわかるように、バッテリーは制限なく手に入るものではありません。むしろ、限られたバッテリーリソースを有効活用することが求められるといえます。

ですから、次期リーフが単純にバッテリー搭載量を増やせるかといえば、非常に疑問です。また、初代リーフが登場した際には「10年後にはバッテリーの価格は大幅に下がるだろう」という楽観的な見方もありましたが、今のところEVでもっとも高価なコンポーネントであり続けています。バッテリー搭載量が、車両価格を大きく左右するわけです。

>>リーフ(現行モデル)の価格や画像はこちら
>>リーフのユーザーや専門家の評価はこちら
>>リーフの中古車情報はこちら
>>リーフの気になる点は? みんなの質問はこちら

現在の技術トレンドのまま、次期リーフの価格帯が大きく変わらないとすると、バッテリー搭載量を増やすことは難しいといえるでしょう。むしろ自宅での普通充電を前提にすると、6kW充電に8時間つないで満充電になる50kWh前後のバッテリーが、毎日使うEVとしては適正という見方もあります。それでもEVの技術は日進月歩で進化しています。空力性能、駆動モーターや制御の進化などによって航続距離を伸ばすことは十分に期待できます。

3代目リーフがどのような姿・性能でいつ登場するのか、明確なことは言えませんが、EVの進化スピードを考えると、バッテリーや航続距離はもちろん、走りやパッケージ、先進安全技術も大きく進化するのは確実です。「待てるなら待ったほういい」と言えるのではないでしょうか。

(終わり)

写真:日産、三菱

>>日産サクラがBEV国内販売No.1を獲得! 支持される理由は? 購入には注意点も

日産 リーフの中古車

日産 リーフの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン