「日本はもっと車を買え!」ドル=120円も見えてきたトランプの“ドル安砲”でアメ車は売れるか?
掲載 carview! 文:山本 晋也 134
掲載 carview! 文:山本 晋也 134
「アメリカ・ファースト」を狙うトランプ政権は、関税によって自国産業を成長させる政策を実施しています。消費に大きな変化がないまま、国内の製造業が成長すれば、おのずと輸入が減るというロジックが成立します。
また、アメリカ産業の隆盛は、アメリカからの輸出増につながることも期待できます。輸出を増やすためには、為替において米ドルの価値が低いほうが輸出先において価格を下げることができます。ですからトランプ政権は米ドル安を目指しているのです。
具体的にドル/円の為替レートに着目してみましょう。トランプ大統領の就任直前には1ドル=158円程度だった為替レートですが、それから2か月が経った3月半ばには140円台後半となっています。それだけドルの価値が下がったということです。このように、ドル/円だけをみても、ドル安へ誘導するというトランプ政権の狙いは実現しています。
はたして、ドル/円で見たときのドル安はどこまで進むのでしょうか。正直、為替レートの行方を正確に予想する方法はありません。政策だけでなく、為替市場の参加者が何を考えているかで変わります。しかしながら、トランプ政権がいまの政策を続ける限り、この先2~3年はドル安に向かっていくのがコンセンサスではないでしょうか。
アナリスト予想を並べてみると、2026年内には1ドル=120円台になる可能性があるという見方が少なくないようです。もし、そこまでドル安が進んだとき、ユーザーにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
(次のページに続く)
|あわせて読みたい|
>>【5年間充電代無料】テスラ「モデルY」を旧型在庫セールで買う価値はあるか?
>>MT車ってもう時代遅れなんだと思います…若者の“リアル”な運転免許事情
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ええええ、、ホント!? 米でID.Buzz大幅値引きのまさか
トランプ政権が発動させた関税大幅引き上げ策。F1にはどんな影響が及ぶのか?
「日本でアメ車が売れてない」のが理由!? どうなる? トランプ関税“自動車に25%”も! 自工会や各社の対応はいかに
【激震】アメリカが日本に25%の追加関税を実施
英国、EV規制を緩和 ハイブリッド車は2035年まで販売可能に 「トランプ関税」の影響も
トランプ氏「日本国内の自動車94%は日本製」トヨタにも矛先、相互関税日本は24%、車25%関税も発動[新聞ウォッチ]
「トランプ関税」にも戦々恐々!?”韓国の自動車産業のいま”を「ソウルモビリティショー2025」などで現地取材
トランプは石油推し! でもイーロンマスクが政権入り! アメリカのEV動向はいまだ不透明のまま
【バッドニュース】「テスラ サイバートラック」が極度の販売不振 テスラは予定していた50万台ではなく4万台しか販売できていない その対応策は?
EVは買うと大損だった? 5年で「価値72%減」の車種も! 有名ドイツメーカーはほぼ無傷? 中古車市場で明暗! 次世代モビリティの罠と賢い選択を考える
トランプ関税で激震のアメリカ。ハース本社も減産に新規雇用停止……F1チームに影響はある?
本当にEV時代はくるのか? 「EVシフトは踊り場」は本当か? 電気自動車のいまの立ち位置
【相互関税率24%】は予想外。トランプ砲で日本車は大丈夫? なぜマツダとスバルが危ないのか
【新情報!】「買えないランクル70」が今夏再受注の噂。前回買えなかったユーザーが今やっておくべきこととは?
【震えて待て】アルファード中古価格の下落が止まらない。ローン終了と増産で次なる下値待ったなし
【ぐるぐる変わってまぎらわしい?】アウディのモデル名が“迷走”中。理由は「中国の新ブランド」にあった
【なぜ?】10兆円の血税を投入してもまだ高い…「ガソリン補助金」継続決定も燃料代が下がらない訳とは
アウトランダーPHEVが最近売れていない、は勘違い。台数停滞の理由は“季節性の買い控え”だった
前年比3割減の日産「サクラ」は“売れていない”のか? 購入者のリアルな評価と軽EV市場の動向
【覚えてますか?】ハイパワーで高速道路をぶっ飛ばす! 3代目Z31フェアレディZはアメリカ市場向けの豪快クルーザーだった
【損しないクルマ選び】出来が良くて経済的でいいモノ感もある 自動車ライターが推薦する“国民車候補ベスト3”
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!