快適性はGクラス超え! 公道試乗でわかったレクサスLXの乗り心地
掲載 carview! 文:塩見 智/写真:小林 俊樹、トヨタ自動車 138
掲載 carview! 文:塩見 智/写真:小林 俊樹、トヨタ自動車 138
早速一般道へ。ステップに足をかけて高い座面の運転席に座り、指紋認証センサーを兼ねたスターターボタンを押してエンジンをかける。3.5L V6ターボエンジンはアイドリングから高回転まできわめてスムーズに回り、全域でトルキーだ。機構、また記号としてV8エンジンが恋しくないわけではないが、実利面では全方位的に上回る。力強く、静粛性も遜色がなく、効率も高い。なにしろ車重2540~2600kgと決して軽くないLXを軽やかに加速させるのだ。10速ATはギアステップが小さく、タコメーターを注視していなければ変速ショックを意識することもない。発進時を除きほぼ全域でロックアップしているという。
LXは、一般的に乗り心地の面で有利とされるエアサスではなく、コイルスプリングを採用する。エアサスは車高調整しやすいというメリットがあるため、多くのラグジュアリーSUVが採用するにもかかわらずだ。繰り返しになるが、やはりこれもBOF式を堅持し、電動化を見送ったのと同じ理由、すなわち悪路での絶対的な走破性、信頼性のためということになる。だが横尾貴己チーフエンジニアは「エアサスでなくとも十分に快適な乗り心地を確保でき、車高調整もできるので必ずしもエアサスを必要としませんでした」という。
実際、高速道路を含む一般公道でのLXの乗り心地は、多くのラグジュアリーSUVに対し劣るものではなかった。最良の部類に入るモノコック式のラグジュアリーSUVに比べると、荒れた路面での連続的な小さな入力に対し、ブルブルとした振動が残りやすいという構造的な弱点は残っている。これはBOF式とセットで採用されるケースが多いリアリジッドアクスルの特性でもある。とはいえラグジュアリーを標榜するいくつかのモノコック式SUVを上回る快適性が確保されているのは間違いなく、乗用車の平均を大きく上回る乗り心地が確保されている。
もうひとつのBOF式の弱点であるボディとシャシーの位相の遅れについては、気にならないレベルにまで解消されていた。具体的には、操舵した際の、あまり快適でないタイミングでのグラリとした揺れがうまく抑えられている。この点ではほぼ同じ構造のGクラスを明確に上回ると思う。LXはワインディングロードを活発に走らせるのに最適なクルマではないが、なんらかの理由でそういう状況になっても卒なくこなしてくれるはずだ。先代のLX570に対し約200kg軽量化され、パワートレーンの搭載位置が車両中央寄り(後方に70mm、下方に28mm)に移動したことも、この意外な身軽さに貢献しているに違いない。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
F1はライバルを欺いてナンボ。“インチキ”無線の仕組みをマクラーレンが明かす「野球の三塁コーチのサインみたいなモノ」
フェルシュフォーが今季初優勝。アストンマーティン育成クロフォードは2位に/FIA F2第3戦レース2
レースの借りはレースで返す。フェルシュホー、戦略武器に逆転V。宮田莉朋16位|FIA F2ジェッダ フィーチャーレース
【途中経過】2025年WEC第2戦イモラ 決勝スタート3時間後
「実力とは別の部分で人生が左右されるのは酷」不運なポジションダウンを生むSF現行フォーマットの落とし穴。ドライバーから対処求める声高まる
トヨタ2台が接触とペナルティでポジションダウン。レース前半はフェラーリ勢が1-2維持【WECイモラ決勝】
V6ターボエンジンを搭載して最高出力360psを発生させるホンダ車が恋しいって!!
“ジャングリア沖縄”に併設される“スパ ジャングリア”がギネス世界記録に認定!? やんばるの絶景を望む「世界一贅沢なインフィニティ風呂」とは
トラブルにより約1年ぶりのノーポイント「明らかに4位になれた」と王者坪井/SF第4戦
日本車は世界と渡り合えていたのか? 世界一の技術を載せたクルマたち│パワーユニット編【ベストカーアーカイブス2014】
オコン、F1サウジ予選19番手と謎の不振「今回は最初から苦しんでいる」ハース小松礼雄代表は伸びしろがあったと振り返る
太田&牧野コンビでの4連勝はスーパーフォーミュラ16年ぶりの快挙。ダンディライアン村岡代表「このふたりのドライバーと出会えて幸せ」
【わざと出してる?】なんでEVやハイブリッド車や電車は「ヒューン」という未来的な音がするのか
【開発大詰め】VWのベストセラーSUV「Tロック」が新型に。BEVにPHEV、スポーティな「R」も揃え26年公開
新型フォレスター発売。欲しい人は急げ! 待望のハイブリッドは納期1年待ち…エンジン車は早く手に入るかも
次期「デリカ D:5」最新情報。環状骨格やPHEV採用で「エルグランド」と“兄弟車”にはならず
燃料はいつ入れるのがいいのか問題…満タンで重くなると燃費が悪くなる? 大事なのは「気持ちの余裕」
【公開直前】ジープ伝統の「7スロットグリル」がない!? 新型「コンパス」デザイン一新で日本導入は26年予定
「N-BOX」が一部改良で、ダーク&ゴージャス度を引き上げ。価格は約5~9万円と小幅に上昇
【独自】BMW新型「X5」は“シャークノーズ×縦長キドニー”で大胆イメチェン…26年末生産開始
「レクサスLM」の“7人乗り”廉価仕様は1300~1400万円か。日本発売が見えてきた理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!