次世代骨格に刷新された新型ボルボXC60の強力な価格競争力
掲載 更新 carview! 文:佐野 弘宗/写真:望月 浩彦
掲載 更新 carview! 文:佐野 弘宗/写真:望月 浩彦
緻密にトルク配分する4WDは黒子に徹するタイプで、T5程度のエンジントルクやパワーでは、XC60のシャシーはまだまだ余裕がある。動力性能については、エンジンの回転感は軽やかだが、良くも悪くも普通である。
それにしても、なんとも上品な乗り味だ。上級の90シリーズを想定した骨格モジュールの恩恵もあってか、XC60の走りはすべてが余裕たっぷりである。ことさらスポーティな仕立てでもないので、2時間程度のプチ試乗では強烈な印象を残さないかわりに、文句のつけようもない。
本体価格は今回のT5インスクリプションで679万円。ホイールが18インチになり、シートがシンプルになる「モメンタム」なら600万円切りの599万円。XC60でも主力となりそうなディーゼルの「D4」も価格はまったく同じだ。
偶然か必然か、新型ボルボXC60とまったく同時期に「アウディQ5」と「BMW X3」の新型も日本発売となったが、本体価格はどれも似たようなものである。
ただ、XC60は主要アイテムのほとんどが標準装備。今回の試乗車はオプションがほぼ全部乗せに近い仕様だったが、それでも追加できるオプションは電動ガラスサンルーフやBowers&Wilkins銘柄の高級オーディオ、そして可変ダンピングのエアサス…といった程度である。
つまり、XC60はツルシ状態でも内外装の見た目や基本機能に、高級SUVとしての不足がまるでない。標準のオーディオもそれなりに高品質だし、インフォテイメント関連も最初からフル機能がそろう。そして、ボルボゆえに安全性にグレード格差はもちろんない。よって、細かい装備を吟味していくと、XC60はドイツ御三家より割安な価格になるように設定されている。
さらに、新型XC60はオーナーでないと新型とは気づきにくいQ5やX3(失礼!)とは異なり、おそらく誰が見ても「新しいボルボだ」と気づくデザインが見事。そのうえで、内外装の質感と安全性は掛け値なしにトップ級。走りや乗り心地も他社に負けておらず、それでいて価格は割安…と、すべてが絶妙というほかない。
ボルボはドイツ御三家と比較すると企業規模は圧倒的に小さいながらも…というか、小さいからこそ、デザインや安全性など、周囲に埋没せず、時代の空気をうまく読んだブランド構築や商品企画を徹底的に磨き上げている。ボルボは生き残るべくして生き残っている。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
DIYからプロの手へ! ヴェルファイアで実現した至高のオーディオ体験[car audio newcomer]オーナー:高橋雅紀さん by ブリーズ 前編
BMWの第6世代「eDrive」、『ノイエ・クラッセ』に搭載へ…航続と充電速度は3割向上
JX金属、東証プライムに上場 初日874円で時価総額8100億円
“鏡のルームミラー”は時代遅れ!? 車両後方をカメラで映す「デジタルインナーミラー」なぜ人気? 一度使うと手放せなくなる理由とは?
ヤマハのリンスが今季初入賞「YZR-M1のフロントはとても良い感触」/第2戦アルゼンチンGP 決勝
機雷探知用の「無人艇」が納入される! 高性能なソナーで探知 有人ではできない危険な任務が可能に? イギリス
「スーパー耐久」2025シーズンがいよいよ開幕! 初戦モビリティリゾートもてぎの注目ポイントとは
マツダ新型「CX-3」は28年導入!? 電動化で魅力増すか? タイ生産の「小型SUV」とは
日産、執行役員制を廃止する人事を発表 執行役員・理事14人は3月末で退任 意思決定を迅速化
トラブルに見舞われ続けた宮田莉朋「開幕したという手応えはない。歯がゆい」/FIA F2第1戦レビュー
競輪トップ選手もボランティアに参加! 2025年初となる「サイドスタンドプロジェクト」が開催…「次はサーキットで走りたい」
スズキ、部品不足で2工場の操業を21日まで停止
【300万円前後?】次の目玉「N-ONE e:」が“買い”なワケ。ホンダの“エンジンやめます宣言”は継続中
【日本の誇り】スズキは12カ国で4輪シェアNo.1。トヨタとも違う、小さな巨人が世界の“ニッチ”で愛され続ける理由がスゴイ
アウディ新型「A6アバント」が世界初公開。デザインも走行性もファーストクラスで日本上陸が待たれるも、内燃機関モデルなのに“A6”の謎
【いよいよ今週末に開幕!】人気急上昇中の耐久レース「S耐」の魅力とは? 一味違った楽しみ方も解説
【鳴らさないで来てほしい?】いえいえ、サイレンの使用は法律で決まっています。音量調整機能の導入も進む
【間もなく発売】レクサス「GX」に“一足早く”試乗。総合力は「LX」以上…懸念はやはり供給体制
【25年度登場】日産発表の“新型軽”は3代目「デイズ」!? 虎の子「e-POWER」の搭載はあるか?
【目標の40倍】オーダー殺到、4日でストップ…なぜ「ジムニーノマド」は受注停止に追い込まれたのか?
「ランクル300」いよいよマイチェン秒読み!? 室内装備を進化させつつ販売再開か。予想価格は525万円から
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!