小型車向けのエコ技術マツダi-stopを体験!
掲載 更新 carview! 文:編集部/写真:編集部
掲載 更新 carview! 文:編集部/写真:編集部
マツダの次世代アイドリングストップシステム「i-stop」に試乗した。同社の直噴エンジン技術(DISI)をベースに開発されたこのシステムは、フルモデルチェンジするアクセラから搭載が始まる。新型アクセラでは複数グレードにi-stopが設定される予定だという。
信号や踏み切りの停止時に自動的にエンジンを止めるアイドリングストップ機能は、ハイブリッド車ではすでに常識。都市部を走る乗り合いバスでも以前から採用しているし、乗用車でもトヨタ ヴィッツやダイハツ ミラの一部グレード、輸入車ではスマートmhdが全グレードに装着済みで、実はそれほど目新しい技術とは言えない。
マツダのi-stopはどこが新しいのだろうか?
普通のガソリン車にアイドリングストップ機能をつける場合、頻繁にエンジン停止と始動を繰り返すため、スターターモーターやバッテリーを大幅に強化する必要がある。こうしたシステムはかなりの価格上昇となるため、低価格で勝負するコンパクトカーでは敬遠されがちだったのだ。
i-stopは“エンジン内の燃焼(爆発)”そのものでエンジンを始動させるため、スターターモーターは今まで通りで良く、小型のサブバッテリーと、正逆両方向の回転を検知できる新型クランク角センサーを追加するだけでいい。つまり、マツダの直噴エンジンを搭載するクルマであれば、従来モデルからそれほど値上げすることなく、アイドリングストップシステムを追加できることになる。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
トヨタ会長発案、1杯2500円の「MORIZO TEA」を五感で体感…南青山で特別展示
タイプ992型のポルシェ911 GT3カップカーが第2世代へと進化。フロントエンドの空力などを改善
【暫定結果】2025年スーパーフォーミュラ第6戦富士 予選
亡き知人が遺した不動のポルシェ「 356スピードスター」を継承。ともに歩んだ15年の軌跡【愛車と原体験 エピソード2】
モータースポーツの血を引く最強SUV!! 日産「パトロールNISMO」の全貌とは?中東で世界初公開の衝撃
「良いスタートを決めないことには勝機はない」とポールポジションの野尻。2番手坪井を警戒【SF第6戦予選会見】
「まさかのトッピングが乗った“駅そば”」どんなもの? 食べてみたらイイぞ! 最終形態は“罪深き悪魔的ウマさ”に
新型スバル アンチャーテッド登場!──GQ新着カー
ヤマハ、クアルタラロが初日3番手。路面水量が変化しても「素晴らしいフィーリング」/第12戦チェコGP
「小森純」、”夫が無断購入した”「外車」に”激怒”! 「マジ無理」と声上げる「ド迫力ミニバン」どんなクルマ? アルファードじゃなかった「途中で止まりそう」なクルマとは
セルフスタンドでよく見る「携行缶への給油は禁止です」! だったらガソリンの携行缶っていつどうやって何に使う?
復調の野尻智紀、4度目PPで今季初勝利狙う。隣には“富士マイスター”坪井翔|スーパーフォーミュラ第6戦富士:予選レポート
【どうしてこうなった】現地取材で見た…ハノイ「ベトナムオートエキスポ2025」は想定外の“寂しさ”だった
空から始まるレクサスの“もっといいクルマづくり”。第2戦を終え室屋義秀選手は連覇へ前進…最終戦大阪ラウンドの見どころは?
次期プジョー308が4年ぶりの大幅改良へ。内燃モデルも進化の波、内外装を大幅刷新か
【日本にも欲しい】三菱が新型7人乗りSUV「デスティネーター」発表。内外装に「パジェロ」をオマージュしたデザインを採用
【乗り換え勢が大歓喜】まだ間に合う! 光岡「ビュート」初の特別仕様車はロイヤルグリーンが人気。標準車より11万お得に
新型メルセデスCクラス&ワゴン登場へ。テールに“星”が光るリアデザインも明らかに
スバル新型「アンチャーテッド」登場! 338psの高出力モーターを搭載し2026年米国市場で発売…ベースはトヨタ「C-HR+」
トヨタ「GRセリカ」ついに復活へ! 600馬力級エンジン&GR-FOUR採用でWRC復帰も
【スクープ】BMW新型「X7 M60」は2027年登場? クセ強フェイスと530psのV8エンジンでまずは米国から
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!