■SUVって本当に売れているの?
近年、世界のみならず日本でもSUVが人気だといいますが、販売台数では軽自動車やコンパクトカーが上位を占めています。
一方で、国産メーカーは続々と新型SUVを市場投入していますが、果たして本当に売れているのでしょうか。
現在、国内の普通車市場で展開されるボディタイプは、コンパクトカー(ハッチバック含む)、ミニバン、SUV、セダン(クーペ含む)、ステーションワゴンという形で分類出来ます。
かつての普通車は、1990年代前半まではセダン、その後ステーションワゴンやコンパクトカー、2000年代からはミニバン、そして2010年以降ではSUVが新車市場の流行りとなっていました。
2010年以降に登場した主な新規SUVとしては、日産「ジューク(2010年)」、スバル「XV(2012年)」、ホンダ「ヴェゼル(2013年)」、マツダ「CX-3(2015年)」、レクサス「NX(2014年)」、トヨタ「C-HR(2016年)」、レクサス「LX(2015年)」と相次いで登場。
その後も、マツダ「CX-8(2017年)」、三菱「エクリプスクロス(2017年)」、レクサス「UX(2018年)」、トヨタ「ライズ(2019年)」、ダイハツ「ロッキー(2019年)」、マツダ「CX-30(2019年)」、日産「キックス(2020年)」、トヨタ「ヤリスクロス(2020年)」を新たに発売しています。
2020年の登録車全体では243万台を記録。内訳は、コンパクト・ハッチバックが84万台(37%)、SUVが71万台(29%)、ミニバンが51万台(22%)、セダン・クーペが32万台(10%)、ステーションワゴンが13万台(6%)となりました。
SUV市場の規模としては、2010年代初頭が20万台前後でしたが約10年経った現在では70万台超えという成長を見せています。
こうしたSUV市場の動向について、国産メーカーの担当者は次のように話しています。
「最近、SUVが好調な背景にはSUV自体の商品性が上がったからといえます。
かつてのゴツゴツして車高が高く、悪路走破性も良いRVが流行った際には乗り心地の悪さで敬遠される人がいました。
その後、都市型SUVが徐々に商品化されていき、乗り心地は向上したものの、ボディサイズが大きかったこともあり、そこまでの人気にはつながっていません。
そして、2010年頃から日本の道路事情でも扱いやすいコンパクトSUVが増えたことで販売台数が伸びることとなります。
また、かつては家族3世代で移動することも多く見られましたが、年々核家族が増えてきたことで、3列シートを備えたミニバンでなくてもいいという人が出てきました。
そうしたSUV自体の商品性と多様なラインナップ、時代ごとのニーズに変化などの複数の要素によって、SUV市場が伸びているのだと思います」
また、地方部の国産系販売店のスタッフは次のように話しています。
「地方では1人1台とはいわないまでも複数台のクルマを所有するケースは多々見かけます。
以前までは、普通車と軽自動車というセットが多かったですが、最近ではミニバンとコンパクトSUVという家庭も増えています。
コンパクトSUVを所有する背景として、近所の移動という部分は変わらないものの、最近ではオンロードだけでなくオフロード性能を有するモデルも増えていることで、山間部や積雪時などでも安心して乗れるということが挙げられます」
※ ※ ※
自動車メーカーが新型モデルを続々と市場投入する背景には、これらの複合的な「売れる要素」があったことが分かります。
また、SUVのラインナップが増加することでユーザー側としても選択肢が広がるというメリットがあります。
2021年には、トヨタ「カローラクロス」や日産「アリア」といった新たなSUVが国内市場で発売される予定であるほか、既存モデルのフルモデルチェンジなども控えているため、当分の間はSUVが乱立する形となりそうです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
最大80km/h以上! 海自の最速艦が「宗谷海峡」に急行か 戦車揚陸艦の出現に警戒監視
15年ぶり全面刷新! 日産が「新型エルグランド」初公開! 元祖「キングオブミニバン」に史上初の「ハイブリッド」&高性能4WD搭載? 待望の「アルファード対抗馬」2025年度後半デビューへ
トヨタ「ちょっと小さな高級ミニバン」に反響多数!? 「渋い」「悪くない」 丁度良い“5ナンバー”ボディ×「アルファードグリル」採用!? 「豪華内装」もイイ「エスクァイア」とは何だったのか
石破総理が…! ガソリン価格「1リットルあたり10円引き下げ」宣言も…賛否の声多し!?「暫定税率の廃止が先では」とも… 5月22日から、みんなの反響は
史上空前の大量発注「軍艦12隻ちょうだい、おまかせで!」同盟国の要請に日本どう応えた?
日本にいると「結局EVは浸透しなかった」と思われがちだがそれは特殊な市場! 海外では徐々にユーザーが増えている!!
日産、過去最大の赤字に 2025年3月期の通期純損益を7000億~7500億円に下方修正
石破総理が…! ガソリン価格「1リットルあたり10円引き下げ」宣言も…賛否の声多し!?「暫定税率の廃止が先では」とも… 5月22日から、みんなの反響は
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
ホリエモン、日本のタクシーに喝! 「行き先アプリ指定機能入れて」 ドライバーのミス連発の裏に潜む制度の壁とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
プラスチックを多く使って鉄を節約。材料費のコストが下がり、加工も樹脂なので簡単。
しかも、SUVってことで価格を高く設定できる。非力なガソリンエンジンだとしても200万円超えは当たり前。
クーペやセダンと違い、走りを徹底的に追求する必要もない。
メーカーも力を入れて、どんどん車種を増やすわなぁw