サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 初代とぜんぜん違うトヨタ ミライは現時点で最高のFCVに仕上がったが、黒塗り社用車としては後席が微妙

ここから本文です

初代とぜんぜん違うトヨタ ミライは現時点で最高のFCVに仕上がったが、黒塗り社用車としては後席が微妙

後輪駆動化と大幅サイズアップで初代とは別モノの存在に

まもなくモデルチェンジするトヨタのFCV(燃料電池車)、「ミライ(MIARI)」のプロトタイプに試乗した。初代に対し、スタイリングはガラリと変わり、大幅にサイズアップし、前輪駆動から後輪駆動へと切り替わり、動力性能も航続距離も大幅に向上するなど、FCVであるという点を除き、全面的に刷新された。世界初の量産FCVとしてかなり実験的だった初代とは打って変わって、2代目からは本気でたくさん売りたいというトヨタの意気込みがひしひしと感じられ、あとは水素インフラの整備待ちという印象を得た。

2代目ミライは、「クラウン」などが用いるTNGAコンセプトに基づくGA-Lプラットフォームに、大幅に改良されたTFCS(トヨタ燃料電池システム)を搭載する。全長4975×全幅1885×全高1470mm、ホイールベース2920mmと、初代に比べ85mm長く、70mm幅広く、65mm低い、堂々たるサイズとなった。クラウンに対して65mm長く、80mm幅広い。ホイールベースは共通。初代が「プリウス」を膨らませたようなフォルムだったのに対し、低く構えたロングノーズのセダンのフォルムを得た。

チーフエンジニアの田中義和氏が「FCVだから選ばれるのではなく、カッコいいクルマだから選ばれ、それがたまたまFCVだったというのを目指したい」と言うだけあって、より未来感を感じるのは初代だが、2代目は“普通に”カッコいい。直6エンジンが縦置きされていそうな姿だ。

燃料電池システムは最新世代に切り替わった。初代には大小2個の高圧水素タンクが車体後部に搭載されていたが、2代目ではセンタートンネルにもう1個追加され、後部の2個と合わせて計3個が搭載される。これによって水素搭載量は4.6kgから5.6kgへと増加した。これに加え、リチウムイオンバッテリー(減速時に回生したエネルギーを貯め、加速時にFCスタックが生み出す電力に加勢して電力供給を行うため、FCVはハイブリッド車と同程度の容量のバッテリーを搭載する)の採用や、システム制御の最適化などによって約10%燃費が向上したため、航続距離はWLTCモードで初代比3割増しの約850kmとなった。実質的航続距離は600km前後か。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2020/11/02 08:31

    違反報告

    セダン欲しくて、利用できる水素ステーションのあてがある人ならば、大いに検討対象とするべきでは?

    カッコいいし、自宅保管場所での充電設備不要な分だけ、ピュアEVよりハードルが低い。

    サイズと価格考えると、道が広くて所得水準の高い都会向けかな。
    具体的には、東京で言えば、都心3区・都心5区エリアで個人や法人が使うには非常にピッタリな気がする。

    ハイアー使用での後席スペース、この記者指摘の問題は出ないでしょう。
    今どき、とにかく乗降楽々の広々空間求めるハイヤー需要は、そもそもアルファードに流れていますから。
  • 2020/11/02 15:37

    違反報告

    TNGA-LのFR化、先代の奇抜すぎたデザインの大幅改善、それでいて価格も据置。
    気合の入っているのがとても伝わってきますね。
    価格的に自分は無理ですが、頑張って欲しいです。
  • 2020/11/02 21:12

    違反報告

    センチュリーで叩かれた兵庫県知事もこれでいいんじゃない?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン