新型ポロは大きくなってもゴルフとは違うアイデンティティを持ちすくすくと成長していた
掲載 更新 carview! 文:伊藤 梓/写真:編集部
掲載 更新 carview! 文:伊藤 梓/写真:編集部
良いクルマを作っているメーカーといえば、どこを思い浮かべるだろう。
自動車業界に入る前の、クルマに詳しくなかった頃の私は、輸入車だとメルセデス・ベンツやBMWなどの高級車ブランドにそういうイメージがあった。それ以外の、たとえば自分の手の届きそうな範囲で知っているメーカーではあまりなかったと思う。そのなかで、フォルクスワーゲンはなぜか自然に知っていたブランドのひとつで、輸入車なのに、とっつきにくさがなく、身近に感じる。きっと良いクルマなんだろうなという漠然としたイメージを持っていた。
「フォルクスワーゲン ポロ」を運転してみると、自分が描いていたイメージとそう変わらないことに気づく。なんとなく安心する感じ、良いものを所有している感じ。デザインもシンプルでクリーン。インテリアにはボディカラーと同じ色のパネルがあって、ほかのフォルクスワーゲンよりもちょっと遊び心を感じるところがいい。
去年の3月に発売された新しいポロは、フォルクスワーゲンの新プラットフォーム「MQB」を初めて採用して、少しボディサイズが大きくなった。とはいえ、小回りは効くので大きくなったから取り回しが大変になったということはない。室内は先代よりもかなり広々としたので、たとえば、結婚して子どもが生まれるような家庭でも、これまでより使い出がありそうだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コクピットを彩るAピラーと、DSP制御で描き出す緻密なサウンド空間[Pro Shop インストール・レビュー]by ウイニング 後編
ローマ教皇フランシスコの逝去に、F1界からも哀悼の意。1年以上の在位で“フェラーリ無冠”は史上初
マルケス、敗れる! ヤマハのクアルタラロが1134日ぶりのポールポジション獲得!|MotoGPスペインGP予選
トヨタの「小さな高級車」がスゴかった! 「センチュリー級」クオリティ×全長4.5mの「ちょうどイイサイズ」! 直6+FRも魅力的な「プログレ」とは
今も驚きと喜びを与えるデザイン アウディTT(初代) 輝かしい1990年代のクルマ(5)
自動車史で最高峰の1台 BMW 5シリーズ 528i(E39型) 輝かしい1990年代のクルマ(4)
クアルタラロがヤマハにとって2022年以来のポール獲得。小椋は17番手/第5戦スペインGP
十分なカッコよさで新車254万円!! 安いのに安全装備も充実! お買い得感が抜群のフロンクスは大好評すぎた
BYD、水平対向エンジンを上海ショーで公開 自社開発の4気筒2.0L PHVの高級セダンに搭載
マセラティ グレカーレにエントリーグレード登場、日本でも同時に受注受付開始
中山雄一、初めてのWEC参戦へ向け意気込み「来年以降レギュラーに入れたいと言ってもらえるような走りを」
トヨタにもGT-Rがあっただと!? ハチロクと同じ「4A-G」をぶち込んだ隠れ名車「カリーナGT-R」
ポルシェ「911スピリット70」が予約開始。伝統と最新ハイブリッドの融合…世界限定1500台、3341万円
【GWに行きたい】リニューアル1周年。「ホンダコレクションホール」は家族で楽しめる展示に生まれ変わっていた
トヨタ会長も“深い思い入れ”。「スープラ」終了決定で国産スポーツカー好きネット民はどんな心境になっているのか?
【200万円台】フロンクス、ヤリスクロス、WR-Vのお値打ちSUVでどれが正解? 使い勝手やお買い得度を比べた
【今週末やっておきたい】連休中にクルマで出かける人必見! 出先でのトラブルを未然に防ごう 愛車の点検「基本のキ」
【新情報】スズキ新型「ワゴンR」は“丸目のキュート系”に? BEVも設定し公開は最速で25年9月か
【3シリーズツーリング対抗】マツダ「EZ-6/6e」ベースのスポーツワゴン登場の期待度。直6エンジン搭載なら面白い存在に
【3600万円超?】新型「911ターボS」がテスト中。ハイブリッド搭載で700馬力に到達、価格は大幅上昇か
【本当はどうなの?】「ステップワゴン」購入者の本音…課題は価格と燃費。エアーとスパーダで評価に明暗
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!