サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > フォレスター雪上試乗 公道で普通に乗ってわかる性能と気になるところ

ここから本文です

フォレスター雪上試乗 公道で普通に乗ってわかる性能と気になるところ

クローズドのテストコースではなく公道で開催する意味

毎年スバルが「テックツアー」と銘打って開催する雪上試乗会は、他メーカーと異なり一般公道で行われるのが特徴だ。理由は「リアルワールドでスバルの性能を感じてもらいたい」から。以前は北海道のクローズドテストコースだったがその後一般公道となり、これが好評だったことから公道での開催が恒例となった。

昨年は青森県の酸ヶ湯で行われ、今回は山形県の肘折温泉周辺となった。理由は日本の歴代最深積雪ランキング1位が前回の酸ヶ湯で、今回の肘折温泉は歴代2位の445cmを昨年2018年に記録しているからだという。さらにこの肘折温泉の近くには出羽三山のひとつ「月山」があり、かつてスバルが冬季試験を行なったゆかりの場所でもある。

今回は昨年フルモデルチェンジした「フォレスター」の2.0L 水平対向4気筒+モーターのマイルドハイブリッド「e-BOXER」を搭載した「アドバンス」と、2.5Lの水平対向4気筒エンジンを搭載した「X-ブレイク」という2グレードを試した。ルートは各自自由で、筆者は往路では山形市内から銀山温泉街を経由して中継地点の肘折温泉へ。そして復路は肘折温泉から出羽三山神社を経由してゴールの庄内空港というルートを選んだ。

今回スバルが強調したのは、いわゆるフォレスターの新型車としての性能や商品性ではなく「スバルならではの総合雪国性能」。総合雪国性能というのは、単に雪道に強いAWD等の技術的各論を検証するための試乗やテストではなく、それらを基盤として、スバル車に備わる「雪国での生活で使われて発揮される」性能のことだ。

フォレスターの総合雪国性能に関してまず記すべきは、最低地上高がスバル車の中で最も高い220mmに設定されていることだろう。これにより深雪等に耐えうる走破性を実現する。最近はSUVといっても最低地上高が通常のセダンやワゴン等と変わらないものもあるほどだが、この点に関しては基本ディメンジョンで雪国での使用を想定しているわけだ。XVやアウトバックはクロスオーバー的な位置付けだが、それでも最低地上高200mmを確保しており、こうした雪国で使うことの基本をしっかりと押さえることがスバルの言う総合雪国性能なのだ。

スバル フォレスターの中古車

スバル フォレスターの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2020/9/29 17:39

    違反報告

    SKフォレスターのプレミアムに乗ってます。CVTのスバル車全般に有る、定速走行時に起こりやすい、いわゆる舟漕ぎ症状はどうして公にされないのでしょう(・・?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン