フォレスター雪上試乗 公道で普通に乗ってわかる性能と気になるところ
掲載 更新 carview! 文:河口 まなぶ/写真:SUBARU 1
掲載 更新 carview! 文:河口 まなぶ/写真:SUBARU 1
毎年スバルが「テックツアー」と銘打って開催する雪上試乗会は、他メーカーと異なり一般公道で行われるのが特徴だ。理由は「リアルワールドでスバルの性能を感じてもらいたい」から。以前は北海道のクローズドテストコースだったがその後一般公道となり、これが好評だったことから公道での開催が恒例となった。
昨年は青森県の酸ヶ湯で行われ、今回は山形県の肘折温泉周辺となった。理由は日本の歴代最深積雪ランキング1位が前回の酸ヶ湯で、今回の肘折温泉は歴代2位の445cmを昨年2018年に記録しているからだという。さらにこの肘折温泉の近くには出羽三山のひとつ「月山」があり、かつてスバルが冬季試験を行なったゆかりの場所でもある。
今回は昨年フルモデルチェンジした「フォレスター」の2.0L 水平対向4気筒+モーターのマイルドハイブリッド「e-BOXER」を搭載した「アドバンス」と、2.5Lの水平対向4気筒エンジンを搭載した「X-ブレイク」という2グレードを試した。ルートは各自自由で、筆者は往路では山形市内から銀山温泉街を経由して中継地点の肘折温泉へ。そして復路は肘折温泉から出羽三山神社を経由してゴールの庄内空港というルートを選んだ。
今回スバルが強調したのは、いわゆるフォレスターの新型車としての性能や商品性ではなく「スバルならではの総合雪国性能」。総合雪国性能というのは、単に雪道に強いAWD等の技術的各論を検証するための試乗やテストではなく、それらを基盤として、スバル車に備わる「雪国での生活で使われて発揮される」性能のことだ。
フォレスターの総合雪国性能に関してまず記すべきは、最低地上高がスバル車の中で最も高い220mmに設定されていることだろう。これにより深雪等に耐えうる走破性を実現する。最近はSUVといっても最低地上高が通常のセダンやワゴン等と変わらないものもあるほどだが、この点に関しては基本ディメンジョンで雪国での使用を想定しているわけだ。XVやアウトバックはクロスオーバー的な位置付けだが、それでも最低地上高200mmを確保しており、こうした雪国で使うことの基本をしっかりと押さえることがスバルの言う総合雪国性能なのだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【リッター“6円以上”値上げも!】 レギュラー平均185.1円! ガソリンは2週連続の値上がり! 個人にも企業にも大きな影響が
バランスに苦しんだレッドブル、ふたつの転換点。アメリカGPで投入のアップデートが復活のキモ
ブリヂストン、トラック・バス用全天候型タイヤ「M899」を3月発売 2サイズで全4種類
“トヨタ”ノフェラーリな「AERO OVER CROWN SPORT」初公開!? 約60万円で「クラウン」を「スーパーカー」化! プロサングエ風な「カスタムモデル」とは
遊び倒す自信しかない! 「ロゴス仕様の軽キャブコン」がついに誕生!! エアコンも装備可能な内装とは
公正取引委員会、東京ラヂエーターに下請法違反で勧告 下請け30社が金型2389点を無償で保管
ボクスホール「ヴィヴァーロ」「ヴィヴァーロ エレクトリック」にスポーティなGSトリムを追加
安心のウェット性能&ロングライフのスポーツバイク用タイヤ「MICHELIN POWER SHIFT」がミシュランから2/7発売
実は日本と似ている!? ヨーロッパの二輪免許〈中免〉的制度や〈大型の限定解除〉もある【Vento Italiano N.2】
ハースがレースチーム体制を変更、F1史上初の女性レースエンジニアが誕生。2025年型マシンのデビューは2月16日の予定
「エンジンブレーキは迷惑行為!」で物議を呼んだ「エンブレ問題」って何!? そもそもなぜ「エンジンブレーキ」は存在し、どう使うべきなのか?
艶感が増し増しに!フリード e:HEVが一部改良でクリア塗料変更や、安全系装備の選択肢を拡大
なぜ「マツダ3」に「SUBARU」ロゴ!? ゴミから生まれCO2排出激減の「再生カーボン」が結んだ異色のコラボ
【まさかのシャコタンも】ランクル70、250、300のドレスアップ仕様多数 カスタム仕様をチェック
【まだまだ現役】レクサス「IS」一部改良。人気の特別仕様車“モードブラック”の第4弾も…481万円から
【ちょっと待った!】「ガソリン高騰でハイブリッドがお得」は間違い。元が取れない理由とそれぞれのメリットを解説
【オートサロン名物】怖いモノ知らずな学生。ダカールラリーの怪物トラックを「ジムニー」でつくる?
【まるでアルファード】改良「ソリオ」は装備&燃費向上に“オラオラ顔”で勝負。唯一の心配は値上げ
【魔物から東欧風まで?】アルファードやN-BOXなどミニバン系カスタムマシンが「そうくるか」の大変身
【徹底解剖】2.0L幌ロードスター「12R」の今わかっていることまとめ。ハイパワー化で走りは安定志向に?
【完全熟成の予感】VW「Tロック」に四駆&ブラックスタイル登場。TDIエンジンとの組み合わせで今が最高の買い時か
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!