サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > エンジンは死なない。再生CNGで排出量をマイナスに下げるアウディの野望

ここから本文です

エンジンは死なない。再生CNGで排出量をマイナスに下げるアウディの野望

2025年までにEVを1/3、エンジンを2/3にする

アウディのTechdayに参加してきた。7月11日にスペイン・バルセロナでワールドデビューした次期型「A8」に搭載される先進技術を取材することがTechdayの目的だ。すでにボディに使われる新素材のワークショップは終わり、今回はパワートレーンが主役だ。送られてきたメニューを見ると「内燃エンジン」と書かれている。EVとPHEVが時代のトレンドだが、あえて「エンジン」を主題にしたアウディの狙いはどこにあるのだろうか。

アウディ A8は「メルセデス・ベンツ Sクラス」や「BMW 7シリーズ」をライバルとするフラッグシップだ。A8ほど孤高な高級車はないと思う。「アウディ 100」の流れを汲むA8は90年代初頭に登場したが、始めからオールアルミボディで開発され、クワトロシステム(FWDもあった)を持つなど、あらゆる意味で先進的だった。

最近の高級車のトレンドは電気駆動と自動運転で、言い換えれば電動化と電脳化だ。EVで知られるテスラがこのコンセプトを鮮明に打ち出し、先進技術を独り占めしている感がある。アウディにしても、富裕層を惹き付けるには電動化と電脳化は必須条件と考えているはずだ。今までのライバルはメルセデスとBMWだったが、これからはテスラもライバルとなるだろう。

アウディは2025年までにEVとPHEVを1/3、エンジン(TFSI&TDI)と48Vモーターを組み合わせた車両を2/3にすると公約している。したがって2030年以降も数的には内燃エンジンが主力であることに変わりはない。従ってエンジンをクリーン化し、効率を高める(燃費向上)ことはとても重要な技術課題なのだ。

2017年9月から採用される新しいモード燃費の「WLTP」を採用し、さらに「RDE(リアル・ドライブ・エミッション)」にも対応する。ディーゼル問題で失った信頼を取り戻すことができるかどうか、アウディの挑戦が続いている。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン