マセラティGTワンメイクレースの華やかな世界
掲載 更新 carview! 文:桂 伸一/写真:マセラティ ジャパン
掲載 更新 carview! 文:桂 伸一/写真:マセラティ ジャパン
そのホスピタリティテントと呼ぶよりもサロンである。そこは自動車レースが、こんなにも優雅な雰囲気のなかで行える、ということを改めて知らしめている。大昔、上流階級の趣味で始まり、社交の場となった、そうした雰囲気を現代に伝えているのが「マセラティ・トロフェオ・グランツーリスモMC2013」というワンメイクスレースである。
まるで日常から逃避したかのような別世界感を味わってきたが、堪能した、というには語弊があり、自身の現実とのギャップに愕然としたというのが本音。
今年、筆者はニュルブルクリンク24時間レースに、世界初のハイドロジェン(水素)ハイブリッドのアストンマーティン・ラピードSで参戦した。そのレースの最中に、マセラティ様よりメールが入る。曰く、ニュルブルクリンク(場所は同じでもF1が開催されるGPコースだった)で開催されるレース、マセラティ・トロフェオにぜひ参加されたし。もちろん、仕事となれば快諾。
なのだが時期が問題。24時間(悪天候で約9時間中断の15時間耐久レースに)レースで、雨と濃霧と寒さで体調不良になりながら、最終的にはクラス優勝という最高の結果を携えて帰国したものの、疲れが癒えぬまま再びニュルに向かうのは気のりがしない。しかし・・。
1週間後のニュルの天候は、相変わらずの雨と濃霧。だが、冒頭のホスピタリティテントの優雅な世界に入ると一転して心地いい。そこで必要なものは全てサービスが受けられるという利便性と、もちろん参加する"世界の成功者"のみなさんが造り出す独特な空気感である。ドライバーも彼らの奥さんも子供も、ご両親を含む家族もみな、門外漢にもやさしく接していただける。
それが意味するところは正確にはわからないが、ともかく趣味でも遊びでも何事にも真摯に立ち向かうということと、自分たちが楽しいと思っていることに入って来る人はウェルカムだし、ましてやそれを広く正確に伝えてほしいとも願っている。なかには我らが自動車メディアだと知ると「私は時計商をやっているから日本でも紹介してほしい」と、アピールする商売熱心な方もいる。
根本は誰もが同じ趣味に傾倒している仲間、大家族、ファミリーという意識で受け入れてくれるところが素晴らしい。一歩、ホスピタリティに踏み込んだ瞬間から「ハーイ、ボンジョルノ。ボンジュール。グーテンターク」と各国の言葉が乱れ飛ぶ。日本人にとって、まずこの世界観からが新鮮で楽しいし、やるからには積極的に入り込む、入り込もうとすることで彼らもより親切丁寧にいろいろな情報も知らせてくれる。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
スズキ「Vストローム1050」「Vストローム1050DE」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
軽スーパーハイトワゴンという名の「狂気」! 全高1800mm超え? 200万円超えでもなぜ売れる? 日本市場の効率と矛盾を掘り下げる
[ミニバン]のニューヒーローに[自動車評論家]たちが意見アリ!! 高評価のホンダ [フリード]にヒトコト言いたい!!
[ハイブリッド]車はつまらないって思ってるそこのアナタ!! 一度[クラウンスポーツ]の痛快な走りを経験してみては?
メルセデス、新型マシン『W16』の画像を公開。2025年は期待の若手アントネッリが加入し新ラインアップに
WRCのトップドライバーらが声明を発表。不適切発言に罰金を科すFIAに対し、WoRDAが公開書簡を投稿
ワックス&コーティングのチカラ引き出す!下地処理シャンプー発売 コメリ
何のため&誰のために作った!? なくても困らないかも…といわれがちな[悲しい装備]6選
ポルシェ “マカン審判長”が東京マラソン2025を走る!
クルマの電気代を見える化!ポイ活もできる新サービス「おうちEV充電サービス」
映像はアプリでチェック 手のひらサイズの最新Wi-Fi通信型ドラレコ マルエヌ
ボディも黒樹脂パーツもこれ1本! SUVユーザー必見の新コーティング剤 カーメイト
【あの頃、あいつが最強だった】1989年型日産「R32型スカイライン GT-R」栄光はまたやってくるのか?
ボンボンや奈良漬で酒気帯びや飲酒になるの? 微量でもチェッカーが作動してトラブルになる事例とは
【クルマのコスト節約術】自分で出来るカーメンテナンス3選 DIY交換時の“ツボ”はここだ!
“世界の人気車”なのに販売50位に失速。トヨタSUVの大黒柱「RAV4」に何が起きているのか?
【本当はどうなの?】現行型「プリウス」購入者はデザインや走りを高評価…先代にはなかった不満も
【悲願のHV化】レクサスの新旗艦SUV「LX 700h」がついに北米ユーザーのもとへ。日本の金持ちもソワソワ熱視線!
2代目「NSX」はなぜヒットしなかったのか? 理由は“意識高い系”の技術とブランディングだった
【あの頃、あいつが好きだった】1988年型日産「シルビア」美しきスペシャルティクーペはしなやかな走りが魅力
【実際どうなの?】レクサス「LBX」ユーザーの過半が満点評価の大絶賛! 本当に死角は存在しないのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!