【あの頃、あいつが最強だった】1989年型日産「R32型スカイライン GT-R」栄光はまたやってくるのか?
掲載 更新 carview! 文:横田 宏近 87
掲載 更新 carview! 文:横田 宏近 87
1989年。バブル絶頂期の日本は自信に満ち溢れ、果敢に挑戦していた。そんな中、日産が送り出したのが世界に衝撃を与えた4WDスポーツ、日産「R32型 スカイライン GT-R」だった。
「最強」にして「最良」のスカイライン、それが1989年5月に発表されたR32型スカイラインGT-Rだ。その存在は、日本自動車界の誇りといっていい。
スカイラインは、1964年に鈴鹿サーキットで開催された第2回日本GPで、ポルシェ「904」と熱きバトルを繰り広げた二代目(通称:スカG(S54型)、そしてそれに続く三代目(通称:ハコスカ(GC10型)によりスポーツイメージを確立。しかし、その後は時代環境の変化で豪華で快適なツアラーに変貌し、走りのイメージは次第にに希薄となっていく。
しかし、8代目でスカイラインは再び走りを徹底的に磨き上げる戦略を取った。そのフラッグシップが16年ぶりに復活した「赤バッジのGT-R」だ。
R32型スカイラインGT-Rは「R」の血統に相応しく、サーキットでの勝利を念頭に開発したクルマだった。また当時日産が掲げていた「901活動(90年代までにシャシー性能を世界一に引き上げる運動)」の見事な結実でもあった。
(次のページに続く)
#GT-R #R32 #スカイライン #ハコスカ #RB26DETT #スカG
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
日産の「ハイブリッド“4WD”」何がスゴイ? 「GT-R」の“アテーサ”引き継ぐ「e-POWER 4WD」って何? 「ノート」にも搭載の“走って楽しい四駆”とは
激速FF車の元祖!? [FRスポーツカーの名門]が作ったまさかの前輪駆動マシンがすごかった!!!
【10年ひと昔の新車】ビッグマイチェンしたホンダ CR-Zを「無限」がさらにスープアップした
当時は爆売れじゃなかったけど…お高くなってます!! [資産価値のあるクルマ]に昇格したクルマ4選
【中古車情報】BMW、ルノー、ポルシェ、トヨタから400万円以下のダイナミックなスポーツカー4台をチェック!弱点や価格も含め全情報をお届け!
ご先祖さまにあやかりたい!? [復活したけどビミョーだった]残念なクルマ
レクサス「LBX モリゾウRR」は“SUV全盛時代”ならではの超本格スポーツカー! メカニズムは「バリバリの武闘派」ながら快適性も譲れない
メルセデス・ベンツCクラスクーペの躍動感のあるスタイルと走りに驚いた【10年ひと昔の新車】
トヨタ新型「クラウン・エステート」の走りはどう? 十分な熟成期間を踏まえて“極上の乗り心地”を実現! PHEVは「さらに格上の走り味」
サニーにスターレットにレビンが爆走! 全日本ジムカーナ”箱D”に旧車ファン悶絶必至
日産の斬新「2ドアFRスポーツカー」に注目! 「次期型シルビア!?」噂になった軽量ボディדテンロクターボ”エンジン搭載! 若者に提案の「IDx」は今復活してほしい1台
伝説の「トヨタ 7」とサファリラリーを制した「セリカターボ」が横浜にやってきた! 見逃した人は「富士モータースポーツミュージアム」に見に行こう!
【あらためて解説】希少なFRスポーツカー日産「フェアレディZ」ってどんなクルマ? MTかATか、おすすめグレードを紹介
【あの頃、あいつは峠で神となった】2代目「CR-X」 “ホンダの元気”を象徴したコンパクトホットハッチ
【乗るなら今しかねぇ!】ファイナル・カウントダウン…改良を重ねてきた現行「スープラ」の“生き様”を辿る
【あの頃、あいつでスキーに行った】スバル「初代レガシィツーリングワゴン」は新たなライフスタイルを生んだ傑作
【あの頃、あいつの加速はイカれていた】初代日産「シーマ」は海外ライバルをも凌駕する爆速サルーンだった
「やっちゃえ日産」よ再び! 余計なお世話は承知の上で、今必要なのはe-POWERだけじゃなくてこんなクルマ
ファンな走りと実用性だけじゃない! 新型「ゴルフ“8.5”GTI」は“DCC”で快適性までも手に入れた
ロングセラーというボルボ流の安心感。最上級SUV「XC90」は“大幅改良”で鮮度が高まった今が買いかも
【あの頃、あいつと風になった】オープンカーの魅力を現代に蘇らせた傑作 初代「ロードスター」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!