サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > レガシィ「tS」に試乗!新たな走りの方向性

ここから本文です

レガシィ「tS」に試乗!新たな走りの方向性

ちょっとないコーナーリング

コーナリングを試した瞬間、衝撃を覚える。操舵に対してクルマが決して無理な動きではなくスッとノーズを入れていき、実に自然な感覚でロールが生まれてピタリと路面へ吸いつく。しかもこの時のコーナリング速度、結構なペースにも関わらず、である。

STIが送り出した「レガシィ 2.5GT tS」は、そんな風にこれまでの国産車には“ちょっとない”コーナリングを味あわせてくれる。何が“ちょっとない”のかといえば、それは「教科書通りの理論や机上の空論では作れない、実践から生まれた技術とノウハウが実現するコーナリングだ」…と書いたら多くの人は「?」と思うだろう。

だが、これこそが“辰己マジック”でもある。話が前後するが、辰己とは現STIの実験部長であり、元スバルの“走りのマイスター”だった辰己英治氏のこと。氏はスバル時代から自分の手がけてきたクルマの走りに対して常に次を考え、それを実践することでスバルの走りを磨き上げてきた職人。そんな氏がSTIへと移籍して、今度はメーカー時代にはできなかったことを、STIが送り出すコンプリートモデルで実現してきた。

そんな辰己氏渾身のチューニングが施されたモデルが今回の「tS」。tSは新たなグレード名だが、これまで送り出された「tuned by STI」の名が与えられたモデルと同格と考えていい。

STIには他に「S」や「R」をつけたモデルがあるが、tSはそれらとは一線を画す。簡単に説明すれば、SやRの名が与えられたモデルはエンジン性能やタイヤの変更など、新たに承認を取る必要があるチューニングを施したコンプリートモデルを指す。対する「tS」はエンジン性能やタイヤの変更を行わずに仕立てたコンプリートモデルを指す。つまりtSの方が手の入る領域が狭まり、ゆえにSやRほど高価にはならない。が、だからといって内容はSやRに譲るかというとそうではない。最新のSTIは最良のSTI、という表現が相応しい仕上がりになっていたのだった。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン