レガシィ08モデルに試乗 アウトバック25XTに注目
掲載 更新 carview! 文:伏木 悦郎/写真:市 健治
掲載 更新 carview! 文:伏木 悦郎/写真:市 健治
レガシィは、モデルイヤー方式で年次改良を加える開発手法を採用している。シリーズ4代目となる現行型から明確化された国産乗用車では珍しいスタイルだ。ちょうど丸5年が経過してモデル末期に入ったと思える08年型でも、その基本ルールはしっかり守られたようだ。
今回のトピックは、欧米などの海外では以前から存在した2.5リッターDOHCターボ搭載のアウトバック25XTと、運転支援システムEyeSight(アイサイト)の2点である。25XTは、スバル発売50周年記念車という位置づけで限定2000台の販売を予定。アイサイトは、ステレオカメラと3D画像処理エンジンを用いた運転支援システムで、25XTの限定販売台数にはその装着車が含まれている。
25XTの外観はそれほど大きく変わらず、ボンネットにインタークーラー用エアインテークが追加されたが、これはもうレガシィの…というよりスバルブランドのアイコンだ。これまでのフラット6の3.0Rや2.5iと並べても、違和感を覚えることはないだろう。
もちろん、細かく見れば全高が25mm低められ、タイヤもサイズは同じだがサマータイヤに履き替えられた。上質感を重視した3.0Rとはニュアンスの異なる、スバル党好みの走りが期待できるターボパワーに対応した結果だが、当然サスペンションにも専用チューニングが施された。減衰力やバネ定数とともにブッシュの最適化も実現。なかでもブッシュは毎年少しずつ改良が図られているが、今回はチューニングに手応えを感じていると開発陣は胸を張る。
乗って、まず「おっ!全然違うね」と感じたのはステアリングフィール。手応えがしっかりして、アウトバックにありがちだった曖昧で安定感を欠くハンドリングの印象は大幅な改善をみている。しっかりしたといってもいたずらに固めただけのセットアップとは違う。乗り心地についても落ち着きのある上質なタッチに仕上がっているのだ。
要素として決定的なのはタイヤだろうか。アウトバックは、これまで日本国内向けにもオールシーズンタイヤを基本としていた。メインマーケットの北米との共用を考えた合理的な判断だったが、さすがにそれは考え所に来たようだ。今回は25iも用意されていたので確認のために試してみると、良く整備されたターマック(舗装路)でのハンドリングと乗り心地のバランスには決定的とも言える実力差がある。
ヨコハマ製のオールシーズンタイヤ・ジオランダーとヨコハマコンチネンタル製のプレミアムコンフォート系夏タイヤ・アスペック(A349)。従来型から存在した25iと、25XTの走り評価の大半は、この装着タイヤによって決まっている。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
運転が困難!? クセが強すぎる1977年製[サニー]が超刺激的だった件
【2025最新版】スバル読本~Now & Future~
ホンダの魂が聞こえてくる 幻のS360復活 独占詳報プレイバック【ベストカーアーカイブス2013】
くるまりこちゃん OnLine 「高速道路と眠気」第135回
[ホンダ CR-V e:FCEV]って燃料電池車の中でダントツに完成度高くない?
藤トモ「三菱の歴史を感じる一台」パジェロ登場! オフローダーの注意点は? 【グー鑑定団】
【ポイントランキング】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン後
三菱のコネクティッドサービスが進化!KDDIと開発した新スマホアプリを導入
R’Qs MOTOR SPORTS、2025年もメルセデスでスーパーGT参戦へ。庄司雄磨が第4ドライバーに
初勝利まであと3.8秒。勝田貴元が2位表彰台獲得「まだ勝つ準備ができていなかった」/WRCスウェーデン
アウディ 新型「A5/A5アバント」シリーズ日本導入!限定モデルも同時発売!
自宅のような快適空間!新型「ディスカバリー1」 充実装備のフルサイズキャブコン
【水道水でもいいの?】クルマの「ウォッシャー液」は専用品じゃないと故障する? 正しい使い方とは
“売らない”はナシでしょ! 市販化未定「ミライース」の“GR仕様”に盛り上がるネットの声まとめ
【無いのが不思議!】軽自動車でフルハイブリッドという“最強の組み合わせ”はなぜ存在しないのか?
【どっちが好み?】間口の広い「GRカローラ」か硬派な「シビックタイプR」か…色々比較し見えた共通点と相違点
【あなたはどっち?】クルマの購入は計画的に! 買うなら「ローン」か「一括」か問題を考える
クルマ好き男性にそっと教えてあげたい。同乗女性からの“格付け”をガタ落ちさせる「ヤバい仕草」4選
【すでに販売枠終了の噂】新型「GRカローラ」日本初公開。台数制限ナシでもまた買えないのか…?
【アルヴェルオーナー必見】「レグノ」の新作「タイプRV」は、後席の快適性爆上がり+運転も楽しめるタイヤだった
【高性能なだけではダメ?】新型GRカローラが先輩GRヤリスを超える“伝説の名車”に育つ鍵はナラティブ(物語)にあり
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!