サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > フォト > ホンダ「N-ONE」中身を完全刷新したオシャレ系軽自動車の最適なグレードの選び方とは?

ここから本文です

ホンダ「N-ONE」中身を完全刷新したオシャレ系軽自動車の最適なグレードの選び方とは?

弱点だった先進安全装備も最新版を搭載

ホンダ「N-ONE」は、その初代モデルは2012年11月に登場した、ハイトワゴン(全高1550~1700mm)より少しだけ背が低い軽自動車です。現在は、2020年11月に発売となった2代目のN-ONEが新車として販売されています。

初代N-ONEはシンプルでタイムレスなハッチバックスタイルと上質なインテリア、そして小型車にも匹敵する走りの良さで人気となったモデルでしたが、2代目のN-ONEは初代のエクステリアデザインをほぼ踏襲。そのうえで車台や内装を刷新して商品力を高めるという、ちょっと異例のフルモデルチェンジを経て誕生しました。

もちろん、「初代のデザインをほぼ踏襲した」といっても細部のデザインはより現在的なものに改められており、よく見れば雰囲気はけっこう違います。またフルLED式のヘッドランプには、デイタイムランニングランプとポジションランプ、ウインカー、ハザードランプの機能を備えた「マルチファンクション発光リング」を採用。そしてテールランプも新たにフルLED化されています。

初代のデザインをおおむね踏襲した外観と違い、インテリアは大きく変更されました。

ダッシュボードは、メーターから助手席の端まで伸びた装飾パネルで広さを表現し、なおかつ自然光を受けやすいよう、やや上向きにレイアウト。これにより「車内空間の明るさ」が強調されています。ちなみに従来モデルにはあった「ハイルーフ仕様」は廃止され、全高1545mmの標準ルーフ仕様に一本化されました。

ボディの骨格部も現行型「N-BOX」の軽量・高効率なプラットフォームをベースとしたものに刷新され、構造の変更や高粘度接着剤の使用箇所の拡大、高強度ハイテン鋼の積極的な採用などにより、従来モデル比で7%の軽量化と車体剛性のアップを同時に実現。いささかの古さが感じられたエンジンとトランスミッションも、最新世代のものに置き換えられています。WLTCモードによる燃費は自然吸気が21.0km/L(FF)~23.0km/L(4WD)で、ターボが20.2(FF)~21.8km/Lです。

初代N-ONEは先進安全装備があまり付いていないという弱点がありましたが、新型はさすがに充実させてきました。

具体的には、自動緊急ブレーキやアダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC)などからなる運転支援システム「Honda SENSING(ホンダセンシング)」を全車標準装備。ACCは渋滞追従機能付きで、誤発進抑制制御は前進・後進ともに対応しています。車両後方のセンサーで障害物を検知し、自車との距離を音とディスプレイ表示で知らせる「パーキングセンサーシステム」も全車に標準装備です。

2代目のN-ONEは、いわゆる走行フィールにおいても優秀です。「オリジナル」と「プレミアム」に搭載される自然吸気エンジンは、高速道路で100km/h巡航からの追い越しを図る際などにはさすがに力不足を感じますが、市街地や国道などを20~60km/hぐらいで走ったり、高速道路を90~100km/hぐらいでのんびりめに走る分には十分な力強さがあり、なおかつ「頼もしい剛性感」のようなものも常に感じられます。

次のページ>>それぞれのグレードにどんな人がマッチするか考えてみた

ホンダ N-ONEの口コミやカタログページを見てみる

ホンダ N-ONEの中古車

ホンダ N-ONEの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン