スズキ ハスラー おすすめは装備が充実したXとXターボ。ダイハツ タフトと迷ったときは?
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:スズキ 145
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:スズキ 145
2014年1月に初代モデルが誕生したスズキ ハスラーは、軽ハイトワゴンにSUVを掛け合わせた「軽クロスオーバー」という新ジャンルを開拓したモデル。現在は、2020年1月に発売となった2代目が現行モデルとして販売されています。
2代目のスズキ ハスラーは「遊べる軽」というキャラクターはそのままに、設計を全面的に刷新。デザインと走り、そして安全装備やインフォテインメントシステムなどは全方位的にレベルアップされました。
「HEARTECT(ハーテクト)」という新世代プラットフォームの採用とボディ形状の微調整により、2代目のハスラーは居住性も向上しました。「軽自動車規格」という制限があるなかで全高を15mm、ホイールベースを35mm拡大したことで、前席と後席との距離は35mm広がり、肩まわりのスペースや前席左右の距離、乗員の頭上スペースなども拡大されたのです。
そういった「広さ」に関する部分だけでなく、2代目ハスラーは骨格の部分やエンジン、遮音性などの部分にもかなりマニアックな技術が投入されたため、軽自動車としてはすこぶる優秀な部類に入る操縦安定性や快適性、静粛性などが実現されています。
搭載エンジンは新開発された自然吸気とターボ付きの2種類ですが、そのどちらにもマイルドハイブリッド(簡易的なハイブリッドシステム)が搭載されています。電気モーターがエンジンをアシストしてくれるため、ノンターボエンジンであっても短時間の加速ならストレスはなく、アイドリングストップの状態からエンジンが再始動する際も、ほとんどショックがありません。
衝突被害軽減ブレーキを中心とする予防安全装備のパッケージ「スズキ セーフティ サポート」は(Gの非装着車を除いて)全車に標準装備。ただし、全車速追従機能付きの「アダプティブクルーズコントロール」と「車線逸脱抑制機能」はターボ車のみに設定されています。
>>スズキ ハスラーのおすすめグレードやユーザーの評価を見てみる
このページの写真:HYBRID Xターボ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
またしても雨! 各車走行は控えめ……トップタイムは37号車Deloitte TOMS|スーパーGT富士公式テスト:初日午前タイム結果
コンセプトは「1ROOM」、トイファクトリーが新型キャンピングカー「バンライフ」発表
レッドブルへの批判と2戦で降ろされたローソンへの励ましの声。フェルスタッペンら仲間たちも賛同
【塗装の耐久性1.5倍に】ホンダ『フリード』ガソリン車を一部改良、約10万円の値上で7月発売
まさかの日産「シルビア“後継機”!?」提案モデルに反響多数! 「今こそ」「ぜひ」 軽量FRボディדテンロクターボ”の「2ドア小型スポーツカー IDx」コンセプトは今だから必要な1台
今の営業は個ではない? [クルマ]営業の現在の姿が頼もしすぎた件
トムスが進化型「GRヤリス」をよりレーシーかつスタイリッシュに仕立てるスタイリングパーツを発売
角田[レッドブル]電撃移籍正式発表キタぁぁぁ!!!!! チームメイトは4年連続チャンピオンで日本グランプリから赤牛駆る
『クラウンスポーツ Zグレード』専用、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
レッドブル、フェルスタッペンがローソンの”降格”に反対だったと認める「だがトップ10に2台必要だと説明した」
日産 航続距離600kmの新型『リーフ』初公開 第3世代はクロスオーバーへと一新
ホンダ「新型プレリュード」まもなく登場へ 24年ぶり“復活”の「スペシャルティカー」はライバルも多数存在!? 新たな「国産2ドアクーペ」はどんなモデルと競うのか
【日本もなんとかなれ】トヨタのBEV「bZ4X」がノルウェーで最も売れたクルマとなった“なるほど”な理由
【メルセデスやBMWが投げ売り】BEV市場の地盤沈下で輸入ブランドの“ほぼ新古車”がほぼ半値に
新型「マカン」日本発表イベントが増上寺で開催。“ミスターマカン”が語るその魅力とフル電動化のメリット
ホンダの大黒柱「フィット」はなぜ苦戦中なのか? 答えは市場の変化と開発コンセプトの両方にある
世界を驚かせた“オラオラ顔”が少しマイルドに。BMWの新世代BEV「iX」は改良でどうなった?
【ビッグニュース】F1ドライバー角田選手のレッドブル入り確定! 日本人初のトップチーム入りが実現。次戦日本GPから参戦
ホンダ「フリード」ガソリンモデル改良 価格改定で約10万円アップ、ハイブリッド車と同じ塗装を採用
今やMT車のメリットは「運転が楽しい」以外に存在しない…それでもMT車が無くならない明確な理由
5年目を迎えた「ハリアー」が改良で最大の“弱点”を解消か。次期型はRAV4と統合される可能性も
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!