【爆騰か暴落か!】トランプ就任直後の“脱EV宣言”でも持ちこたえる「テスラ株」はガチホでOK?
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 9
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 9
2024年12月17日、テスラの株価は過去最高となる479.86ドルを記録しました。2025年1月24日現在では406.58ドルと多少落ち着きを見せているものの、2024年10月20日時点のおよそ2倍と、依然として高水準にあります。
その直接的な要因としては、ドナルド・トランプ氏が米大統領に返り咲いたことが挙げられます。
今回の米大統領選において、テスラのCEOであるイーロン・マスク氏は「トランプ支持」を明確に打ち出しました。
そして、2度目となるトランプ政権の樹立が決定的となったことをうけて、その支持者であるマスク氏に有利な政策の実行が期待されることが、テスラ株の高騰へとつながっているようです。
実際、2025年1月20日にはマスク氏が廃止を訴えていた「DEI(多様性、公平性、包摂性)」の義務化を終了させる大統領令への署名がなされており、マスク氏、そしてテスラにとっては追い風が吹きつつあると言えます。
(次のページに続く)
◎あわせて読みたい:
>>【アンチEV】トランプ再選で“日本車に追い風!”論は脳天気。イーロンがトランプを推した本当の理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
トランプ米大統領、日本からの輸入車も対象に「関税25%を課す」と発表[新聞ウォッチ]
「GT-RやZは作らねばならない!」 窮地の日産が「改めて日本は重要な市場」と表明して今後の新車投入や戦略を説明
売上高8兆円、営業利益8000億円! 「超強気」な経営計画を描くスズキの背景と狙い
トランプ“米関税25%”まもなく! トヨタ・スバル・マツダへの影響大か 新車価格はどうなる? フェラーリは10%増済み… 今後の打開策は?
トヨタ、レクサスブランド「全車EV」撤回へ EV市場の失速踏まえて 中国では投入加速
戦車急造いまから間に合う? 自動車メーカーなど工場転換へ トランプ大統領も不満あらわな欧州事情
トランプ関税、自動車「先送り」から一転「数日中に発表」[新聞ウォッチ]
【トゥインゴの姉妹車を日産が開発】まずは地盤固め!日産復活に向けてルノーとの関係をさらに修正
日産 グローバル市場への投入モデルと新技術を発表し、危機的経営状況を打破する
米の輸入車25%追加関税で国内車産業13兆円の打撃予測[新聞ウォッチ]
なんで急速充電のタイプがこんなにある? 世界で統一していない理由は各国のくだらない意地の張り合いでしかない
自動車エンジニアは「保守的」「右傾化」しやすい? 車好きはトランプ支持? 業界特性とキャリアが思考を左右、米国研究を考える
「日本はもっと車を買え!」ドル=120円も見えてきたトランプの“ドル安砲”でアメ車は売れるか?
【メルセデスやBMWが投げ売り】BEV市場の地盤沈下で輸入ブランドの“ほぼ新古車”がほぼ半値に
【日本もなんとかなれ】トヨタのBEV「bZ4X」がノルウェーで最も売れたクルマとなった“なるほど”な理由
【軽じゃない】スズキ新型「カプチーノ」の実現度。大型化×1.3Lターボ搭載で海外展開も視野に?
“トランプ関税”で次期シビックがメキシコ産から米国産に?「アメリカ・ファースト」が日本車に与える影響とは
「マツダ6」はなぜ生産終了したのか? ヒットした初代アテンザから最終型までの販売台数から見えてくるその理由とは
【ぐるぐる変わってまぎらわしい?】アウディのモデル名が“迷走”中。理由は「中国の新ブランド」にあった
ホンダの大黒柱「フィット」はなぜ苦戦中なのか? 答えは市場の変化と開発コンセプトの両方にある
キャデラックが「リリック」で日本に攻勢開始。“ベイビーエスカレード”など車種拡大戦略への勝算は?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!