進化する電子デバイス! ランドクルーザープラド
掲載 更新 carview! 文:九島 辰也/写真:中野 英幸
掲載 更新 carview! 文:九島 辰也/写真:中野 英幸
時代からいってそうなのだが、イマドキのオフローダーはオンロードの乗り心地が異常なほどいい。ピョコピョコした振動もなければドンッといった突き上げもない。あるのはフラットな乗り味だけだ。
新型プラドもその類に漏れず、オンロード性能が高められている。フレーム付きのリアリジッドアクスルとは思えないほど快適だ。記憶の限りでは先代のグラチェロに次ぐであろう。それを実現するのはキネティック・ダイナミック・サスペンションシステム。ランクル200から採用された装備だが、今回は電気式アキュムレーターを新採用しその効果を高めている。具体的には油圧で前後のスタビライザーの作動を制御することで、コーナーでのロールをコントロールする手法だ。個人的にこの技術は評価している。これによって生まれる乗り味は、ダブルプライスの高級SUVに匹敵するからだ。また、グレードによってはリアに電子制御式のエアサスも用意される。コンフォート/ノーマル/スポーツの走行モードに切り替えられるこいつもまた、イマドキSUVの乗り心地を生む。
プラドのエンジンは2.7リッター直4と4リッターV6となる。どちらも基本はキャリーオーバーだが、4リッターエンジンでは、吸排気のバルブタイミング機構を付けることでそれぞれパワーアップが図られている。実際直4でも力強さが備わっていて、街中を走る部分での不自由さはない。が、オフロードに持ち込み少しのアクセルワークでトルクをかけて走るのであれば4リッターをオススメする。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
2025年F1日本GPに3日間で26万6000人が来場。2009年再開以降の最多記録を大幅更新
国内初「機内Wi-FiでYouTubeが見れちゃう航空便」を体験! JALが展開…どれほどサクサク?
強烈な個性を備えたシューティングブレークがオークションに! ザガートとアストンマーティンがコラボした希少な「ヴァンキッシュ」とは
スバル新型「フォレスター」は色々進化した! 見た目・走りもすごいけど… 音も凄かった!? こだわりスピーカー採用! 「Harman/Kardon」の良さとは
QJ『SRK400RS』…国内導入予定の中国の新型4気筒[15秒でわかる]
シトロエン伝家の宝刀「ハイドロニューマチック」最後の搭載車! ジャーナリストの巨匠にも愛された「エグザンティア」の底知れぬ価値
ホンダ『フリードe:HEV クロスター』がペットイベントに登場! 『N-VAN e:』はワンコのためのレトロなディスコに変身…インターペット2025
VW『マルチバン』と『キャディ』にPHEV、EVモードは航続92km
日産の最新型「コンパクトミニバン」! 超人気「シエンタ」の対抗馬!? 全長4.4mで「ちょうどイイサイズ」の背高“スライドドア”モデル! 約270万円の「NV200バネット」がスゴい!
「ヘタリ永久保証」タナベ、ホンダ『フリードe:HEV』用カスタムスプリングを発売
デイモン・ヒル、フェルスタッペンに脱帽。普段は否定的だけど……会心ポールラップ称賛「誰にも否定できない走り」
ヨタハチに積んだコンセプトカーもあったが幻に! いろんな燃料で動くし小さくて振動も少ない「ガスタービンエンジン」がクルマに普及しなかったワケ
高価だし入手困難ではあるが…性能を踏まえると高コスパな4WDスポーツマシン「GRカローラ」のススメ
【名車がカギ】ホンダが「プレリュード」なら日産は…ブランド復活に必要な過去のヒット車はどれ?
マツダが新型電動SUVのティザーを中国で公開。発電用1.5Lエンジン搭載版も用意、名称は「EZ-60」か
【覚えてますか?】荷室に“専用バイク”を搭載する「シティ」はホンダの天才的発想から生まれたコンパクトカー
【クルマ離れは本当か】若者はクルマの興味を失ってはいないが、所有や残価ローンの考え方が合理的
「クラウンエステート」早くも受注停止。HVとPHEVは175万円差、買うならどっちがお得?
【放置は危険です】黄砂と花粉の季節は早めの洗車を。ただの汚れと思うなかれ…放置すると大ダメージに
【震えて待て】アルファード中古価格の下落が止まらない。ローン終了と増産で次なる下値待ったなし
【先行公開】今秋登場の「GRカローラ」26年仕様はトルク&シャシー性能向上。巨大ウイングはGRMNの証?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!