SUVがシェア続伸。ヤリスクロス、ハリアー、キックスが好調【ボディタイプ別売れ筋・10月】
掲載 更新 carview! 41
掲載 更新 carview! 41
10月に13ヶ月ぶりに前年実績を上回った新車販売。前年比で好調と出たのは、前年10月には消費税が8%から10%に上がり消費が落ち込んだためだが、それに加え、新車市場がコロナ禍による販売低迷から立ち直ってきていることも挙げられる。各社から新型車も登場し、市場は活発になってきた。その模様をボディタイプ別に見ていこう。
まずマーケット全体を見渡すと、10月はこのところ拡大しているSUV/クロスオーバー部門がさらにシェアを伸ばした。登録車全体に占める同部門のシェアは前月の33.0%から34.2%へと拡大。「トヨタ ライズ」や「トヨタ ヤリスクロス」の好調に加え、「日産 キックス」が大きく台数を伸ばしてきたのが効いた。
またミニバン市場も伸長。登録車中に占めるシェアは前月から1.9ポイント拡大し、24.2%となった。こうした結果、登録車の3台に1台はSUV/クロスオーバー車、4台に1台はミニバンという状況となっている。それでは順に各部門の状況をチェックしていこう。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
新車250万円! “イチバン安い”ホンダ「フリード」に反響多数! ライバル「シエンタ」最安モデル比「40万円以上」に「実際買うなら装備付きがイイ」「価格差は気になる」と賛否両論!?
ハースの2025年型マシン『VF-25』:トヨタ/GRのロゴがリヤウイングに入ったホワイト&ブラックのリバリー
キア新型「EV4」発表 ハッチバックとファストバックを設定 VW ID.3と競合
ルノー『アルカナ』リコール…燃料漏れ、火災のおそれ
希少! 日産「マーチ」にオープンモデルがあった!「マイクラC+C」は英国生産で1500台のみ日本で販売…今なら目立ち度120%です
いすゞとUD、新東名の自動運転優先レーン実証に参加 駿河湾沼津SA~浜松SA間で
角田裕毅とともに上位進出を狙うレーシングブルズが白基調の2025年カラーリングを披露
「おそらく自分史上、一番できあがっている」角田裕毅、75周年記念イベント直前にオフと2025年に向けて語る
ウイリアムズ、2025年マシン『FW47』の正式カラーリングをお披露目。ブルーを踏襲
キック・ザウバー、2025年型マシン『C45』のカラーリングを発表。フロントにグリーンが多いデザインに
ニデック、京都タワーで「ものづくりフェスタ」3月15日に開催へ…コイルモーター作りに小学生が挑戦
ガソリン“高値県”の長野で価格カルテル、公取委が商業組合に立ち入り検査[新聞ウォッチ]
【ゴルフ8.5の最安グレード】はアリかナシか? 最新装備充実。案外これでもいいかも
「マツダ6」復活に期待!?「マツダ6e」欧州発表に歓喜の声も、根強い“セダン低迷論”。日本導入は厳しいのか?
「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】
【君子は豹変す】VW新型「ゴルフ“8.5”」試乗。ネガを克服し「やっぱり素晴らしい」と思わせる出来だった
【あの頃憧れた大人たちへ】新型「プレリュード」は500万円超の強気価格で“デートカー”とは異なる方向に?
【今や軽自動車のほうが高い】は勘違い。それでも最安150万円「ヤリス」のコスパ感は異次元だった
【2024年最新】装備充実&燃費で勝る「ソリオ」と激安の王者「ルーミー」。小型スライドドア車、オススメはどっち?
【今ならヒット確実?】ジムニーやデリカミニ、フリードになりたかった…時代を先取りしすぎて星になった残念なクルマ5選
【本当はどうなの?】「アルファード」現行型オーナーの評価。高評価続出も…意外な点に不満の声も