現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【安くても大丈夫なのか問題】ヤリスクロスの激安グレード「X」(204万6000円)を買ってもいいのか? 装備をチェックしてみた

ここから本文です

【安くても大丈夫なのか問題】ヤリスクロスの激安グレード「X」(204万6000円)を買ってもいいのか? 装備をチェックしてみた

およそ17万円の差が大きいが小さいか

ここまでの比較状況を整理すると、以下のとおりになります。

●パワーユニットなど:同じなので気にする必要なし
●エクステリア:Gのほうがちょっといいが、似たようなものではある
●インテリア:Gのほうがいろいろといいが、割り切って考えられるならXもアリ
●予防安全:標準状態では同じだが、オプションを付加するならばGが有利
●カーナビ:どっちも同じといえば同じ

要するに、もしもXのちょっとショボめな(?)部分を割り切って考えることができるなら、予防安全(のオプション)部分以外は「Xでも普通にOKなはず」ということです。

では、最廉価グレードであるX(2WD)に普通のフロアマットを付けた場合の支払総額と、G(2WD)に「ブラインドスポットモニター+安心降車アシスト」と普通のフロアマットを付けた場合の支払総額は、どのぐらい違うのでしょうか?

トヨタ公式サイトでWEB見積もりを行った結果は下記のとおりです。

●X(2WD)支払総額:230万1470円
●G(2WD)支払総額:247万6170円

その差は17万4700円。この差額を「意外と大したことないな」と感じるのであれば、中間グレードであるG(2WD)を選び、そこに「ブラインドスポットモニター+安心降車アシスト」を付けるのがいいでしょう。

しかし「差額はデカい!」と感じ、なおかつ全般的なちょっとしたショボさと、ブラインドスポットモニターなどが付けられないことに納得できるのであれば、最安グレードであるX(2WD)を選んでも何ら問題はありません。

考え方や価値観は人それぞれであるため、「絶対にこう!」という唯一の正解を提示することはできませんが、少なくともヤリスクロスのX(2WD)は「買ってはいけないSUV」では決してありません。

(終わり)

(写真:トヨタ)

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

204 . 6万円 286 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

145 . 0万円 371 . 1万円

中古車を検索
トヨタ ヤリスクロスの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン

あなたの愛車今いくら?