現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【安くても大丈夫なのか問題】ヤリスクロスの激安グレード「X」(204万6000円)を買ってもいいのか? 装備をチェックしてみた

ここから本文です

【安くても大丈夫なのか問題】ヤリスクロスの激安グレード「X」(204万6000円)を買ってもいいのか? 装備をチェックしてみた

予防安全性能関連に装備差アリ

ここから、GとXの装備に違いが出てきます。

●エクステリア:少し異なる
・ランプ類|Gはオプションで前後フルLED式ランプを選べるが、Xはハロゲンのみ
・ホイール|Gはアルミホイールだが、Xはスチールホイール+樹脂キャップ
【コメント】
アルミホイールのほうがなんとなくカッコいいですし、オプションの前後フルLED式ランプもキラキラしていて素敵ですが、機能的には「絶対にアルミホイール+LEDじゃないとダメ!」ということはないはずです。

●インテリア:いろいろ異なる
・シート表皮:Gは上級ファブリックで、Xはファブリック
・インパネ中心部の色:Gはピアノブラック、Xはただのブラック
・ステアリングホイール:Gは本革巻き、Xはウレタン
・シフトノブ:Gは本革巻き、Xはウレタン
・エアコン:Gは現代的なオートエアコン、Xは昔ながらのマニュアルエアコン
・シートヒーターとステアリングヒーター:Gはオプションで装着可能、Xは装着不可
【コメント】
Gのほうが何かと豪華っぽいのは当然ですが、「シフトノブやハンドルが本革巻きだろうがウレタンだろうが、自分はどっちでもいい」という人もいるでしょう。ただし寒冷地にお住まいの場合、シート&ステアリングヒーターが付けられないというのはXの減点材料かもしれません。

●予防安全と駐車支援:基本は同じだが、選べるオプションが異なる
・ブラインドスポットモニター+安心降車アシスト:Gはオプションとして装着可能、Xは装着不可
・パノラミックビューモニター:Gはオプションとして装着可能、Xは装着不可
・パーキングサポートブレーキ(前後方静止物+後方接近車両):Gはオプションとして装着可能、Xは装着不可
【コメント】
ここがXを選ぼうとする際の最大の難所。コンパクトなSUVですから、ブラインドスポットモニターもパノラミックビューモニターも、なくてもどうにかなるでしょう。またパーキングサポートブレーキも「前後方静止物」を対象とする装置はXでも標準装備です。しかし「Gのほうが何かと安心」であるのは確かです。

●カーナビ:どちらも「ディスプレイオーディオ」が標準だが、Gはオプションで「ディスプレイオーディオプラス(通信が途切れてしまった場合でも、続けてナビ機能が利用できるタイプ)」を選択可能【コメント】まぁプラスのほうがいいですが、普通のやつでも十分とはいえます。

(次のページに続く)

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

204 . 6万円 286 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

145 . 0万円 371 . 1万円

中古車を検索
トヨタ ヤリスクロスの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン

ガソリン軽油割引中