ガヤルドLP560-4試乗!5年目の大幅リファイン
掲載 更新 carview! 文:川端 由美/写真:ランボルギーニ・ジャパン
掲載 更新 carview! 文:川端 由美/写真:ランボルギーニ・ジャパン
正直なところ、私自身、560psのスーパースポーツをサーキットで走らせると聞いて、胸が高鳴るのと同時に、これほど大出力のクルマをサーキット・スピードで乗りこなせるか心配だった。しかし、その不安はガヤルドLP560-4のステアリングを握った瞬間に払拭された。操縦性を高めるべくエンジンをミドに縦置きし、トラクションを重視して4WDと組み合わせる、スポーツカーとして理想のレイアウトを採るガヤルドは、思いのほか、コントロールしやすかったからだ。
オーバルコースでアクセルを全開しても、前30:後70に出力を配分する4WDシステムが巨大なトルクを確実に路面に伝達してくれる。だからといって「直線番長」ではない。タイトなコーナーに侵入するとき、アクセルワークで姿勢を変化させるような繊細なコントロールにも応えてくれる。そしてエンジン回転数を高めていくと、今までの荒々しいエギゾーストノートとはうって変わって澄んだ高音を奏で始める。
一方で、タウンスピードでの乗り心地の良さも特筆に価する。前235/35 ZR19、後295/30 ZR19と、ハイトの低いタイヤを履くにもかかわらず、荒れたアメリカの路面でも突き上げ感がほとんどない。エンジンの特性も単にピークトルクを高めるのではなく、全域でトルクを厚くしたことで街乗りでも扱いやすい。エンジンは5kg増加したが、トランスミッション、足回りを軽量化し、トータルで20kgのダイエットに成功した。その結果、0-100km/h加速は「スーパーレッジェーラ」に匹敵する3.7秒をマークする。
公には従来通り「eギア」と表記されるが、ランボルギーニの技術陣が「Sカム」と呼ぶ新開発の自動変速付きギアボックスの性能向上も、スポーティ性と扱いやすさの両立の一因。センターコンソール上のボタンで「S(スポーツ)」や「C(コルサ)」を選べば、ステアリング奥のパドルシフトでマニュアル操作にも対応する。もちろん、「A(オート)」ボタンを押せば自動変速に切り替わる。MT仕様も設定されるが、従来の210ミリ秒から120ミリ秒に向上した俊敏な変速にはレーシングドライバーでもない限りかなわない。
そう、新しいガヤルドの最大の魅力は幅広いスキルのドライバーを受け入れる懐の深さだ。ランボルギーニ初心者にとってはマイルドで乗りやすく、500ps超のハイパワーに慣れた人には繊細な操作に応えるスーパースポーツ。それ以上の望みがあるだろうか。スポーツカーなら乗り心地が悪い。ミドシップならピーキー。そう思っていること自体、前時代の遺物なのかもしれない。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【あなたはどっち?】クルマの購入は計画的に! 買うなら「ローン」か「一括」か問題を考える
クルマ好き男性にそっと教えてあげたい。同乗女性からの“格付け”をガタ落ちさせる「ヤバい仕草」4選
【すでに販売枠終了の噂】新型「GRカローラ」日本初公開。台数制限ナシでもまた買えないのか…?
【アルヴェルオーナー必見】「レグノ」の新作「タイプRV」は、後席の快適性爆上がり+運転も楽しめるタイヤだった
【高性能なだけではダメ?】新型GRカローラが先輩GRヤリスを超える“伝説の名車”に育つ鍵はナラティブ(物語)にあり
【今さら聞けない】車好きが得意げに語る「FF・FR」って何ソレ? 雪道で四駆が強い理由も解説
GRスープラ“最終仕様”日本初公開に「カッコいい」「生産終了が惜しい」の声…300台限定で今春投入
【本当はどうなの?】再々販「ランクル70」オーナー評価…燃費、盗難など「不便」は当り前。MT待望論も
【BEV戦略は撤回】ボルボの頂点「XC90」が末期でも大幅改良の背景。BEVより注目度も高そう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!