アウディTTS、発売迫る 吉田匠の海外試乗レポ!
2008/08/01 00:00 carview! 文:吉田 匠/写真:アウディ ジャパン
2008/08/01 00:00 carview! 文:吉田 匠/写真:アウディ ジャパン
メルセデスともBMWとも違う独自のプレミアム路線を進み、それによって世界中で確実に成功をつかみつつあるアウディ。そのなかにあってTTというクルマは、ある意味ちょっと微妙なモデルだ。どこが微妙なのかというと、本当にスポーツカーと呼んでいいのか、あるいはスポーティなスペシャルティカーなのか、という点。ミドエンジンのR8は間違いなくスポーツカーといっていいクルマだけれど、という観点から見て、である。
初代A3と基本は同じプラットフォームを使って登場した初代TTは、今にして思えばスポーティなスペシャルティカーだった、といっていいのではないか。バウハウス的とされたスタイリングはたしかに個性的で魅力に溢れていたが、高速でのリフトが問題となった初期モデルの例を持ち出すまでもなく、そのドライビング感覚は真のスポーツカーに望まれるタイトな感覚にはいささか乏しいといえるものだったからだ。
そこへいくと2代目の現行TTは、横置きエンジンの前輪駆動および4輪駆動というプラットフォーム構成の基本中の基本に関してはアウディA3、および同じベーシックを使うVWゴルフVと共通しているものの、前後重量配分を適正にするという観点から主にシャシー前方にアルミを多用し、軽くする必要性の薄い後方にはスチールを用いたハイブリッド方式のプラットフォームを専用に起こすなど、独自のドライビングの世界を創生するということに関して、初代よりずっと真摯に取り組んだクルマなのは間違いない。
その2代目TTが新しいモデルが加わり、そのなかにTTSなるモデルがある。TTSの最後の「S」が意味するものが何かは、初夏の南ドイツでのテストドライブしてきた。
【試乗】新型 ルノー ルーテシア E-TECHハイブリッド|国産のハイブリッドにはないしなやかさをもつフレンチコンパクト
悔しい6位。WRC“地元戦”で入賞の勝田貴元「求めていた結果が得られず、満足できていない」
スバル「360」に投入された飛行機や船舶造りの知見とは? 12年に及ぶ「小さな巨人」の歴史を振り返る
スカイアクティブ THS アイサイト… 日本の自動車メーカーのターニングポイントになった技術 9選
抗菌、抗菌って有効期間はいつまでなの? 気になる抗菌仕様のホントのところと新たな対策
知らないのかーっ!?? 救急車が近づいた時にすべきことと標準化してほしい装備
いくつ分かる? 「リーフ」に「トーションバー」「ダイヤフラム」などクルマ用バネの仕組みと役割とは
トヨタGR86を"拒んだ"欧州連合の安全規制 「GSR2」とは メーカーから疑問の声も
ポータブルオーディオの高音質を車の中へ。ホンダ フリード前編[カーオーディオ ニューカマー]
メルセデス・ベンツ最大のEV 7人乗りも可能な新型EQS SUV 11月英国発売
BYDの新型EV シール、今月中に中国で納車開始 日本・欧州でも発売予定
ワンワンJET、飛ぶ! 機内でいっしょに過ごせるツアー
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に