現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【あの頃、あいつは峠で神となった】2代目「CR-X」 “ホンダの元気”を象徴したコンパクトホットハッチ

ここから本文です

【あの頃、あいつは峠で神となった】2代目「CR-X」 “ホンダの元気”を象徴したコンパクトホットハッチ

完成度が高く洗練されたデザイン

1980年代後半、日本車は刺激的な走りの世界を追求する。中でもホンダのクルマ作りは特に刺激的だった。よく回るエンジンと軽量ボディ、そしてFFレイアウトが織りなすスポーティなフィーリングは魅力たっぷり。

そんな中、1987年に登場した2代目の「CR-X」は、当時のクルマ好きを大いに刺激した。

2代目CR-Xは、ホンダのスポーツカーの歴史の中でも重要な存在だ。見ただけで走りのよさが伝わるような存在感で、1987年9月にデビューした2代目CR-Xは、まさに全身で走りを主張していた。

全長わずか3755mmのコンパクトなボディの四隅にぐっと踏ん張った4本のタイヤ、あくまで低くシャープなクーペフォルム、Cd値0.295の徹底したエアロ処理……いっさいの贅肉を排したCR-Xには、ストイックなまでの走りへのこだわりが凝縮されていた。

スタイリングにイタリアの名門カロッツェリア「ピニンファリーナ」が関与しているという噂があるが、確かにその造型の完成度は群を抜いている。

ハイデッキ処理のリアエンドにエクストラウインドウを組み込んだり、ルーフ全体をサンルーム風に仕上げたグラストップ仕様の設定など、ホンダならではの「遊びゴコロ」に溢れていたのもうれしいポイントだった。

(次のページに続く)

>>歴代ホンダ CR-Xのフォトギャラリーはここからチェック!

|あわせて読みたい|
>>【あの頃、新しい高級車が誕生した】初代「セルシオ」は “源流主義”で欧州サルーンに対抗

#CR-X #1980年代 #ホンダ #スポーツカー #ピニンファリーナ #CR-Xデルソル

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

137 . 0万円 196 . 6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

108 . 8万円 299 . 8万円

中古車を検索
ホンダ CR-Xデルソルの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2025/3/05 07:26

    違反報告

    今は、2ドアや3ドアの潔く廉価なパーソナルカーは流行らないのかね?お安く運転が楽しめる良い時代だった。
  • 2025/3/05 07:45

    違反報告

    あの頃はホンダだけでなく、皆が自由だった。だから輝けた。今は「あれもダメこれもダメ全部ダメ」で表現の不自由時代。芸人が自虐ネタで「ハゲ」と言ってもダメ。皆が暗い時代。
  • 2025/3/05 10:21

    違反報告

    持ってました、タイプR買う前に練習用として買いました。30万で、売るとき5万。ちょうど値上がる前、15年ぐらい前。子供が後ろに乗せたら、軽より狭いと不評でしたが、グラストップなんで、夜はいい感じでした。小さいので、どこまでも行ける感じで、どこまでもエンジン回せる。別に乗り心地も悪くも無く、お一人様にはちょうどいい。
    当時はMT下手だったので、車には悪かったと。今、新車で何が欲しいかと聞かれたら、サイバーと答えます。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン

あなたの愛車今いくら?