輸入車はいまでも高価な買い物なのか?
掲載 更新 carview! 文:すぎもと たかよし/写真:中野 英幸、望月 浩彦
掲載 更新 carview! 文:すぎもと たかよし/写真:中野 英幸、望月 浩彦
国内価格459万円の「CLA 250」は、ドイツ価格で約447万円。本国との価格差は小さい。ESPやCPA(衝突警告システム)、フロント・サイド・ニーエアバッグなどが全車に標準。CPAプラス(緊急オートブレーキ機能)はオプション装備となる。エントリーグレードの「CLA 180(335万円)」から最上級グレードの「CLA 45 AMG 4MATIC(710万円)」まで、4グレードを揃える。
ドイツ御三家の筆頭であるメルセデス・ベンツではどうか。たとえば最新のヒット作、CLAクラスで見ると、上級の「CLA250」の国内価格が459万円なのに対し、本国ドイツでは約447万円(取材時の為替・以下同)と、生産国との差は高価というほど離れていない。
また、庶民派とされるVWでも同じ傾向だ。基幹車種ゴルフのスポーツグレードである「GTI」を例にすると、国内価格が369万円なのに対しドイツでは約389万円と、単純な為替換算ではむしろ母国の方が高いが、価格差自体は小さい。
これについて、インポーターで構成されるJAIA=日本自動車輸入組合に話を聞いてみた。「500万円を大きく超えるような高額価格帯の商品には、いまだに割高なケースがあるようです。ただ、最近では400万円台以下の商品が非常に好調に売れているのが特徴で、2013年ではこの価格帯が約64%を占めました。ここはメーカーやインポーターが努力しているところかと思えます」(会員業務部広報担当)
数十万円とはいえ本国との価格差ができるのは、おもに輸送費と日本仕様の開発費だというのが同組合の説明である。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【連載:清水草一の自動車ラスト・ロマン】#5 カーマニアとして真の勝利!
D-SPORTがダイハツ車用「スーパーラジエターキャップ Type-B」2種類を発売
ランボルギーニとドゥカティのコラボ第3弾「パニガーレV4ランボルギーニ」発表! 過去にコラボした2つのモデルを振り返ります
フィアット・X1/9|ぼくは、車と生きてきた #12
マクラーレン強すぎ祭りは5月末スペインGPまで続く!? メルセデスのラッセル、フレキシブルウイング規制に期待
【世界初公開へ】 レクサス新型「ES」7年ぶり全面刷新、8代目に! 反響多し! 斬新ライト採用×乗り心地向上!? 上海で公開予定も「日本発売は?」販売店に聞いた
スバル、新型フォレスターの国内価格など公表 1.8ターボで404万円 2.5HVは420万円から
ジェネシスが耐久レース用エンジンを初始動。直4ベースのV8ツインターボ
「トヨタ、起死回生の一手…」「あえて別ネームで差別化」旧車の中でもかなりの希少価値を持つ2000GTの弟分。
「ロードノイズが減ってめっちゃ良くなった‼︎」 振動を低減し乗り心地を快適にするスグレモノ「ショックレス リング」ってなんだ⁉︎
ホンダ新型ステップワゴンスパーダ、漆黒の装いで風格マシマシ!【アクセスの純正アクセサリー情報が先行公開】
有楽町線延伸「直通運転」の衝撃! 豊洲~春日部「8分短縮」がもたらす「職・住・遊」の大変革? 地価変動、観光ルート新設…その真価を問う
“クラウンのSUV化”は本当に成功だったのか? 「エステート」の売れ行きと“前年割れ”の理由
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
日産、売るクルマがない問題…いや、あるぞ! 大型SUV「パトロール」導入のウワサ。国内生産&関税対策で一石二鳥
新型「フォレスター」公開に大反響。デザイン好評&ストロングHVに期待も…旧オーナーから不評な点とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!