サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > エクストレイル ハイブリッドでエコラン大会。ハイレベルな争いの結果は?

ここから本文です

エクストレイル ハイブリッドでエコラン大会。ハイレベルな争いの結果は?

ガソリン車で本格的な悪路走行もテスト

最後に、これはさらなる言い訳ではなく、事実なのですが、我々がチャレンジした日が雨だったことは不幸でした。雨は確実に燃費を悪化させます。路面の走行抵抗が大きくなりますし、ワイパーやヘッドライトなど電装品も使うようになります。そして、車内が曇りがちなので、暑くなくても寒くなくても、エアコンを作動させる必要がありますし。それに、なんといっても我々は4人乗車ですから、特別車内が曇りやすかったですしね(←言い訳のダメ押し)。

ちなみに、どんなクルマでもエアコンを作動させれば燃費が悪化しますが、エクストレイル ハイブリッドをはじめとする多くのストロングハイブリッド車の場合、コンプレッサーをエンジンではなく電動で動かすため、燃費の落ち込みは17~18km/Lが16~17km/Lと約1km/L減程度の落ち込みで済むそうです。

非ハイブリッド車の場合、コンプレッサーを動かすのにエンジンの回転を利用するため、約1割程度燃費が悪化するというのは、読者の皆さんも体験上ご存知のはず。さらに非力なクルマだとエアコンによって明確にパワーが下がりますが、ハイブリッド車の場合、原理上、パワーの落ち込みはありません。

この日は、富士ケ嶺オフロードで、ガソリンのエクストレイルに乗り換え、本格的な悪路走行もテストしました。エクストレイルにはいわゆるマッド&スノータイプのタイヤが装着されていますが、基本は燃費も気にしたオンロード向けのもの。にもかかわらず、4WDロックの状態にすれば、滑りやすい砂利の登坂路ゆっくり確実に上ることができたほか、下りではヒルディセント・コントロール機能によって、エフォートレスに下ることができました。エクストレイル ハイブリッドも4WDシステムは同じですから、ガソリン版よりも車重が約130kg重いことさえ忘れなければ、オフロードを楽しむことができるはずです。

日産 エクストレイルハイブリッドの中古車

日産 エクストレイルハイブリッドの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン