サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 新型シビックの静粛性と上質な走りを確認! 一気に大人びたデザインはターゲットの若者にウケるか?

ここから本文です

新型シビックの静粛性と上質な走りを確認! 一気に大人びたデザインはターゲットの若者にウケるか?

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2021/8/06 17:46

    違反報告

    若者がターゲットのわけないだろ(笑)
    若者に売れてないと失敗とか言いたい伏線だね。
    デザインも価格も大人が買うシビックだろ。
  • 2021/8/05 17:05

    違反報告

    40年前初代シビック1200DXに乗ってた、4MTで中古車で10万円で買ったけど楽しい車だった
    軽整備はほとんど自分でやった(金がなかったW)2年乗って廃車になったけど青春の思い出
  • 2021/8/09 18:49

    違反報告

    何をしたいのかな、このメーカーは。
  • 2021/8/11 09:27

    違反報告

    せめてインサイトよりもコンパクトにしてほしい。
    5ナンバーサイズとは言わないから。
  • 2021/8/10 12:50

    違反報告

    いまどき6MTを用意してくれるのはうれしいことなんですが、セダンがよかったなー
  • 2021/8/20 00:11

    違反報告

    なぜカローラと同じ193.6万円で売れないのか?
    世界中で同じ値段なのになぜ日本だけ1.7倍もの差があるのか?
  • 2021/8/15 18:05

    違反報告

    それにしてもシビックが
    300万以上って高過ぎませんか?
  • 2021/8/09 22:56

    違反報告

    車離れの若者が買うわけない。(買えない。) 300万円以上なんだしどうせ買うのは車好きのオヤジ。 だから中途半端なハッチバックでなくセダンにすべきだった。 サイドステップなどの無塗装部分はきちんと塗装し安っぽいグリル周りを直せば、少なくともオヤジ層のユーザーは増えると思う。
  • 2021/8/06 12:50

    違反報告

    静粛性アップは評価したい。先代ガソリン版ヴェゼルの個人的感想だが、低速時のがさつなエンジンノイズがマイナスだった。一方、新シビックではエンジンノイズとロードノイズを改善してきたというので見所だと思う。ホイールやピラーの工夫はどれだけのものか楽しみ。
    オーディオは外部入力端子が無いようだ。今時、Bluetooth 接続さえできればよい人が大半だろうから仕方がないが、個人的には HDMI かコンポジット/AUX の入力を許して欲しかった。カーオーディオ好きは、静粛性アップで喜び、装置で悲しむという状況だなあ。
    なお、小技だが、ワイパーのスプレーに一工夫あるようなので試乗時には試してみよう。
  • 2021/8/10 12:57

    違反報告

    試乗した感想:最新装備を楽しむ GT クルーザー
    静粛だし操作しやすい。エンジン音は綺麗で静か、横幅は大きいとは感じない。自然な感じ。
    LKA が滑らかな制御になったので、パワステの重さが変わったのかと感じる程度になった。
    車速メータに周囲に存在する車の認識結果が表示されるのが面白い。追い越される様子がリアル。
    BOSE スピーカーは音量を上げたときに威力を発揮かな。静かな曲ではスピーカーが離れすぎている感じが発生する。
    エアコンフクダし口のレバーは先祖返りだが、使い安い。個別に風のクローズができるのでドライバーと助手席ご婦人の体感温度差の問題が解消できる。
    ウォッシャーは出ているかどうかわからない。すばらしい!!この部品だけでも欲しい。流用したい。
    記事の写真はローアングルすぎる。実際のところグリルはそんなに大きく見えない。現物を見て外観の好みの確認をしよう。

ホンダ シビック (ハッチバック)の中古車

ホンダ シビック (ハッチバック)の中古車情報をもっと見る

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン