アフターコロナ最大級のモーターショー・IAAはミュンヘンで9月7日~開催。注目されるメルセデス・ベンツの出展車両を予測する
2021/08/25 11:55 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 53
2021/08/25 11:55 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 53
世界のモーターショーにおいて規模や内容、入場者数の総合力で他を圧していたフランクフルトモーターショー「IAA」だったが、環境問題の高まりやインターネットの普及などによって徐々にその存在が問われるようになってきた。とくに2019年の68回IAAでは2017年の80万人を大幅に下回る59万人に甘んじて、ショーの根本的な見直しが検討されることとなったのだ。そして1951年以来70年間続いた「フランクフルトモーターショー」の幕が下り、あらたにミュンヘンでの開催が決定した。
そのテーマは「次に私たちを動かすものは何?(WHAT WILL MOVE US NEXT.)」と、相変わらず陳腐なものだが、会場をオープンスペース(屋外展示場)、ブルーライン(体験&テストコース)、サミット(屋内展示会場&ミーティングなど)の3つにわけ、効果的に開催されるオートショーを目指している。しかし、すでにトヨタ、GM、ステランティスなどは不参加を表明。我々の興味は何といっても「コンセプト、あるいはニューモデル」なので、今回は中でも注目されるメルセデス・ベンツの出展予想をお知らせしよう。
・メルセデス・ベンツ EQE(開発コード:V295)
メルセデス・ベンツのEQシリーズの6番目にあたるのがこのEQEである。EクラスのEVバージョンは「EQS」と同じMEA(メルセデス・ベンツ社内ではEVA-IIと呼ばれている)アーキテクチャーが採用されている。
空力特性が改善されたワンモーションデザインだが、大きく張り出した前後のフェンダー、フェンダーまで回り込んだクラムシェルボンネット、通常のトランクなど独自のソリューションをもっている。内燃機関搭載の「Eクラス」よりも短いEQEだが、インテリア空間はロングボディの「Sクラス」並みで、EQSと同様で車幅いっぱいのハイパースクリーンがオプションで用意される。
搭載されるパワートレーンは333 PSの後輪駆動版に加え、前後2基のモーターによって523 PSのシステム出力を実現する4WD版も用意される。搭載されるバッテリーは90kWhと108Whで、後者を搭載したモデルの最大航続距離は800km近くに達する可能性がある。
阪神高速松原線「6月から3年間」終日通行止め 喜連瓜破~三宅で24cm垂れ下がりの橋を架け替え
VWの最量販EV『ID.4』…電動車専用の新工場でも量産開始
【試乗】歩く代わりにC+walk T! 街乗り特化のC+pod! トヨタの次世代EVをガッツリ試した
ホンダNEWダックス125開発者インタビュー【合い言葉は“ファミリー& レジャースニーカー”】
「人とくるまのテクノロジー展2022横浜」開幕、脱炭素の最新技術が一堂に
横浜ゴム ニュルブルクリンク24時間レースでダイヤを供給
スバル「レガシィ アウトバック」自動車安全性能2021 ファイブスター大賞を受賞【動画】
「DS3 クロスバック」1.5Lクリーンディーゼルモデル追加
ハミルトン、スペインGPの「エンジンをセーブしよう」無線は”諦めた”わけじゃない?
来ました自動車税の季節。日本の重課税(13年/18年)と欧米のクラシックカー優遇を比べてみると……〈多事走論〉from Nom
販売堅調な人気車なのに消滅の謎! 最近生産終了となったクルマとその理由
まさに地上最強仕様の「ビースト」上陸! バイデン大統領の専用車「キャデラック・ワン」がスゴい! トランプ氏来日と何が変わった?
輸入SUV2年連続No.1! 「Tクロス」のグレードの違いとおすすめオプションなどを細かく解説
三菱「eKクロス EV」発表。補助金込みの購入額は185万円~、東京都では軽ガソリン車並みの価格感に!
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化