価格、デザイン、走り、乗り心地…「CX-60」オーナーが「CX-80」に乗って嫉妬したワケ
掲載 更新 carview! 文:工藤 貴宏/写真:篠原 晃一、マツダ 42
掲載 更新 carview! 文:工藤 貴宏/写真:篠原 晃一、マツダ 42
まずはっきり伝えておきたいのは、マツダの新型車「CX-80」が、「CX-60」のオーナーであるボクにとってきわめて気になる存在だということだ。
なぜならその2台は“ラージアーキテクチャー”と呼ばれる戦略のもとに、エンジン縦置き後輪駆動ベースのプラットフォームで作られた兄弟だから。いうなれば2列シートのCX-60に対して、CX-80は車体を250mm伸ばして3列化した仕様。極めて血の濃い関係なのだ。
◎あわせて読みたい:
>>私がXDに決めたワケ。実際に購入した自動車ライターがCX-60のベストバイを解説
そのうえ、ちょっと粗さというか開発の煮詰めが足りない部分があったCX-60の初期モデルに対し、マツダの説明によるとCX-80はたくさんの改善が加わっているとのこと。これは確かめないわけにはいかない……というわけで、さっそく実車試乗に出かけてきた。
では試乗の印象……といきたいところだが、まずはその前に価格についてお伝えしておこう。数カ月前からCX-80に関していくつかの公式情報が明らかになっていたのだが、価格に関しては伏せられていた。やっと公開されたのだ。
CX-80は「SKYACTIV D 3.3」と呼ぶ排気量3.3Lの6気筒ディーゼルエンジン、そこにモーターを加えてマイルドハイブリッドとした「e-SKYACTIV D 3.3」、そして2.5Lのガソリンエンジンに強力なモーターと外部充電可能な大型バッテリーを組み合わせたプラグインハイブリッド「e-SKYACTIV PHEV」の3つのパワートレインを用意している。
価格帯は次の通り。
SKYACTIV D 3.3:394万3500円~545万500円
e-SKYACTIV D 3.3:582万4500円~632万5000円
e-SKYACTIV PHEV:639万1000円~712万2500円
そんな価格の印象はまず「アンダー400万円は守って来たな」ということ。ボトムグレードとなる「XD」の価格は394万3500円で“300万円台”を実現。スタートが300万円台と400万円台では大きく印象が違うから、セオリー通りとも言えるけど。
(次ページに続く)
◎あわせて読みたい:
>>CX-80のデザインを写真で詳しくチェックする
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チーム代表のラインアップを総ざらい/F1コラム
北米が誇る“レジェンド”ことトニー・スチュワートが最高峰トップフューエル部門で初優勝/NHRA
日産の小型SUV『キックス』新型、ブラジルで生産開始
フェリーさんふらわあのゴールデンウィーク出発分がお得な「スペシャルセール」実施中!
史上最もパワフルなロールス・ロイス「ブラック・バッジ・スペクター」日本での展開を開始!
近日登場!? 「BMW R1300 R」新型1300ccボクサーエンジン搭載の第3弾はダイナミック・ロードスター
【ハスクバーナ・ヴィットピレン801試乗】デザインも走りもキレキレ! KTMの外装チェンジではなく、エンジンは独自の個性あり!!
新「AWDシステム」で走破性を強化。電動モデルでもスバルらしさを追求した「トレイルシーカー」北米で発表【スバルが生産し、2026年から順次デリバリーを予定】
日野『レンジャー』7万台超でリコール 電気配線の損傷から火災
「シートのちょっとした破れ」にDIYで対処:張り替えずにお手軽キズ隠し! 【補修シールを試してみた】
「ウンチから電気作りま~す」ダイハツの驚愕チャレンジどうやって? 将来はそれでクルマづくりの動力へ
【米国】トヨタ「“最新”ハイラックスサーフ」後継機がスゴい! 全長5m級「“ド迫力”カクカク」デザイン×3列シートの大型SUV! 「4ランナー」日本導入にも期待大!
【直前】レクサス新型「ES」の最終デザインはコレ! “フラッグシップ化”で「LS」は終焉か…4月23日正式公開
【エルグランドが販売終了へ】後継モデルは“走り重視”の高級ミニバンで独自のファン層を獲得へ
“クラウンのSUV化”は本当に成功だったのか? 「エステート」の売れ行きと“前年割れ”の理由
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!