旧オーナー伏木悦郎が 新旧プリウスで哲学!
掲載 更新 carview! 文:伏木 悦郎/写真:編集部、トヨタ自動車
掲載 更新 carview! 文:伏木 悦郎/写真:編集部、トヨタ自動車
そう言っては身も蓋もないが、メディアで語られる「スポーティな走り」のほとんどは日本の法律になじまない。法律を変えるか、クルマのあり方や楽しみ方を新しい枠組みで創造するか。300km/hを目指す今まで通りの方法で21世紀に持続性のあるモビリティが実現可能かどうか。ここは考えどころだろう。
プリウスIIIは、諸元を参照すれば明らかなようにプリウスIIよりパワフルだ。レベルアップしたパワートレインに対応するボディも剛性面で不足を感じることはない。象徴的なのは、ツーリングセレクションに標準装着される215/45R17タイヤの設定である。バネ/ダンパーを締め上げたサスペンションを前提とするセットアップだが、その乗り味にエコカーという言葉からイメージされるひ弱さは感じられない。
システム出力は100kW(136ps)。プリウスIIの82kW(113ps)に20%上乗せに対する評価はさまざまだろうが、僕は単純にパワーに余裕があるから良いとは思わない。これによって180km/hのトップスピードと低中速トルクの充実が得られ、結果的に高速燃費が改善された。EGR(排気ガス循環システム)のクーラー冷却や電動ウォーターポンプの採用でエネルギー損失を低減し、排気熱をエンジン冷却に再利用することで寒冷期に燃費の悪化が目立ったプリウスIIの弱点にもメスが入った。
あらゆる角度から比べてみても、レベルという視点ではプリウスIIIが上。その差は歴然だ。しかし、日本のリアルな交通環境で走らせた時にプリウスIIが輝きを失うかというと、そうでもない。プリウスIIは急峻な上り区間では100km/hのアベレージ速度を取るか、燃費の悪化に目をつぶるかというハムレット状態に陥ることも度々だ。とくに初期型の場合、ボディ剛性は緩めだし、サスペンションの限界やハンドリングの精度にも難点が指摘できる。
書き連ねると救いがないと思われそうだが、常識的な速度で破綻するわけではない。緩いと感じる穏やかなハンドリングは、時折非力と感じさせるTHS-IIとともに、ごく自然な感覚で乗り手を丁寧なドライビングスタイルに向かわせる。
より速く……を基本とする従来的価値観に立った場合、すべての面でプリウスIIIが上を行くだろう。そのように開発しているのだから当然だ。しかし、それゆえ速く走らせたくなるセットアップになっているという事実には注意が必要だ。走る気にさせるというのは賛辞だが、これからもそれで良いのか。スピードに依存しない走りの楽しさは考えられないだろうか。
燃費がすべてではないが、事実として今回比較した6つのセクターでは2勝3敗とプリウスIIが善戦した。6年目のクルマということを考えると、これは見過ごせない結果だ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
レーシングブルズのハジャーは「慎重に行きすぎて」Q3進出を逃がす。ローソンはDRSの問題でQ1敗退
世界大戦で運命が狂った駆逐艦「江風」ご存じか 旧海軍で一度も使われず地中海で沈没 なぜ?
スズキ「新型コンパクトSUV」まもなく登場へ 全長4.2mの“ちょうどいいサイズ”に「高性能4WD」採用! スズキ初の「ハーテクトe」も採用の「新型イービターラ」どんなクルマ?
【暫定結果】2025スーパーGT第1戦岡山 決勝
【試乗】タイヤが生み出す運転への没入感! ダンロップ「SPORT MAXX LUX」が実現した音と操安性の両立がスゴイ
米マック・トラック、新型長距離トラック「パイオニア」発表…燃費11%向上
振り向いたら56号車がいる!! いつの間に3位まで戻ってきたん??? 大混乱を超ジャンプアップで表彰台獲得の激走【SUPER GT岡山】
電動キックボードは「恥」だが役に立つ
中国にはBYD以外にも多数のEVメーカーが存在! BYDの成功で日本に押し寄せることはある?
実は来日経験アリ ローバー2000 TCZ(2) 量産を拒んだ傘下のブランド SF映画へ登場しそう
無二のザガート・クーペ ローバー2000 TCZ(1) 傑作4ドアサルーンが土台のワンオフ
1年前は最下位のアルピーヌ/ガスリーが予選5番手「特別なラップを走れた。今季初ポイントを狙っていく」
【最新プロトを激写】ジャガー史上最も高級な純EVモデル「タイプ00」はブランド再建の“切り札”になるのか
【ソアラのライバル】40年以上前に洗練の“超高速ドライブ”ができたロータリー搭載「コスモ」の悲運とは?
【今年登場の次期CX-5を大予想】フルモデルチェンジではなく“ビッグマイナーチェンジ”!? ストロングHEVの搭載は確実か
【ピンチはチャンス】北米の輸出減は日本で取り返せ。交通事故も減る“ADAS補助金”とはなにか
【初撮影】アルファロメオ新型「ステルヴィオ」は洗練されたクーペSUVへ進化。頂点「クアドリフォリオ」は1000PSに到達!?
「WR-V」一部改良に賛否。好意的な声の一方「値上げでは」との批判も…なぜここまで評価が分かれるのか?
【何キロオーバーで光るのか】住宅地など生活道路にも移動式オービス増加中…違反にならないための対策とは
【こんなのクラウンじゃない?】4モデルが出揃い70周年を迎えた16代目「クラウン」の本当の狙い
【逆襲のステップワゴン】“全部入り”「エアーEX」誕生で販売店に問い合わせ殺到中! 予想価格は?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!