日本の超高級車マーケットの未来は若きカスタマー達にかかっている
掲載 更新 carview! 文:島下 泰久
掲載 更新 carview! 文:島下 泰久
先月11月21日、アストンマーティンが新型「ヴァンテージ」を発表した。日本での発表会場は、オープンしたばかりのブランドセンター「The House of Aston Martin Aoyama」。GMT12時、日本では夜9時に世界同時のお披露目となったのだ。
この発表会で何より驚いたのは、実は招待されていた方々の若さだった。2015年にアストンマーティン・ジャパンが設立され、販売は新たな正規販売代理店の下で行なわれている。それに伴って顧客リストもだいぶ刷新されたのだろうということは想像できたが、そうだとしても「これが本当にアストンマーティンのお客さんなの?」と思わせるほど若い方が多かったのである。
誰かが言っていて確かにと思ったのだが、今は過去に例が無いほど、リッチになりやすい時代だという。資産家の家に生まれなくても、大企業で出世しなくても、ITをはじめとする新たなビジネスで、リッチになれるルートがいくらでもあるというわけだ。今のこうしたプレミアム中のプレミアムとでも言うべきブランドは、彼らによって支えられているのだろうなと改めて実感した。それは、世界的な傾向だ。
そして肝心の新型ヴァンテージは、まさにそういう新たな世代のユーザー達のニーズに応えるクルマになっていそうだと直感的に感じられた。美しいけれど、やや繊細な感じもあった先代と較べて、新型はよりアグレッシヴでマスキュリン。WECやニュル24時間などで、ずっと継続してきたモータースポーツのイメージも、これまで以上にダイレクトに反映されている。
斬新さとオーセンティックさをうまくバランスさせていた「DB11」と較べて明らかに若向きな雰囲気に、会場を訪れていた同業諸氏の中にはアンヴェールの瞬間、「やり過ぎじゃないか」と漏らす方も居た。私自身もそれはまったく感じないわけではなかったけれども、アストンマーティンがこうしたユーザーの動向をしっかりと見据えられているのだとしたら、100%アリだなともまた思えたのだった。
アストンマーティンに限らず、プレミアムカーのビジネスが今、全般にそういう方向を向いていることは間違いない。ランボルギーニが勢力を拡大しているのは、その象徴だと言えるだろう。フェラーリが「812スーパーファスト」で、従来の「F12ベルリネッタ」に対してデザインをアグレッシヴに変身させてきたのも、デザイナーはユーザーのニーズに鑑みたと言っていた。パフォーマンスをより解りやすいかたちで見たい、直球のわかりやすさを望むというのが、今のこうしたモデルのユーザー像なのだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ホンダZR-Vは「ホンダのクルマじゃないみたい……」ってガンさんどういう意味!? 黒沢元治×石田貴臣【動画】
【英国】全長4.1m! 日産が「GT-R SUV!?」販売してた!? 600馬力「V6ツインターボ」×4WD採用の「ジュークR」! 「Rのステアリング」がカッコイイ“公式モンスターマシン”が凄かった
超絶進化でカッコ良く実用的に! 三菱が米国市場で2025年型「アウトランダー」を公開
[初代ミライ]ありじゃない!? 当時700万円のクルマがとうとう70万円台に
「ウラカン」に比べてねじり剛性20%以上アップ! ランボルギーニ「テメラリオ」のスペースフレームが劣化しづらいわけとは?
《スバル車早わかり!》レヴォーグレイバック
歴代ロードスターからトラックまでセサミの新工場で安心整備!
フックスジャパン、高性能エンジンオイル「タイタン」を出展予定…IAAE 2025
地図に無い幻の「首都高8号線」は実在する!? 都心の大動脈つなぐ「たった100m」の全貌とは 再開発で「消滅」の噂は果たして本当なのか
米EVニコラ、経営破綻…米連邦破産法第11章を申請
三菱『グランディス』の名前が欧州で復活へ…新型CセグSUVとして7月発表へ
ラコステのスニーカー、人気モデル2型の特別なカラーがアダム エ ロペから発売【新着ドライブファッション】
【日本人歯ぎしり】「ランクル250」の“一番いいグレード”発売が先送りされる残念な理由と予想価格
【5年後は7割減も】“EVを買う人”が知っておくべき「リセール率の落とし穴」の噂は本当なのか?
【おすすめを教えます】絶滅危惧種マツダ「ロードスター」の選び方 軽量FRスポーツに乗るなら今しかない!
「マツダよ、お前もか」。新“フラット”エンブレムに賛否両論…各社が多額のコストをかけ刷新する理由とは?
“虎の子の4WD”イーフォースを積んだ「セレナ」が家族も注目の“酔いにくいミニバン”化した理由
【ゴルフ8.5の最安グレード】はアリかナシか? 最新装備充実。案外これでもいいかも
「マツダ6」復活に期待!?「マツダ6e」欧州発表に歓喜の声も、根強い“セダン低迷論”。日本導入は厳しいのか?
「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】
【君子は豹変す】VW新型「ゴルフ“8.5”」試乗。ネガを克服し「やっぱり素晴らしい」と思わせる出来だった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!