サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > FRらしさと安定感を両立する後期型86。アルミテープの謎にも迫る

ここから本文です

FRらしさと安定感を両立する後期型86。アルミテープの謎にも迫る

FRらしさと安定感を両立する後期型86。アルミテープの謎にも迫る

GT“リミテッド” 6MT(ボディカラー:アイスシルバーメタリック)

86 KOUKIと後期型BRZの違いは“空力操安”にあった!

86とBRZでそれぞれ専用となる部分は、メカニズムではスプリングレートとダンパー減衰力、外装ではヘッドライトを含むフロントバンパー周辺とサイドフェンダーのガーニッシュである。

これらブランドごとの専用範囲は今回の大幅改良でも変わっておらず、専用範囲はトヨタとスバルがそれぞれ独自に開発して、この部分にかぎっては両社での意見交換やノウハウの共有はないという。これまでのニュル参戦や究極のZENKIといえる86GRMNのノウハウも、あくまで86のためのもの。ちなみに、86専用範囲については仕様・スペックの確定までをトヨタが独自でおこなうが、それ以降の実務的な量産設計や耐久試験、生産技術開発はもちろんスバルが担当である。

86とBRZでそれぞれ独自開発しながらも、年次改良ごとに味つけは近づいてきて、今回は結果的にスプリングレートが両者で同じになった(ダンパー減衰力はまだ微妙に差はあるが)というのは興味深い。

結局のところ、自動車のプロが描くクルマの理想像は、国籍や会社によって根本的にちがうわけではない…ということだ。それでも味わいが異なってしまうのは、二律背反したときの優先順位が、会社や開発陣の考えによってちがうだけだ。だから、今回のようにハードウェアの基本ポテンシャルが向上して、二律背反の両立レベルも上がれば、味つけも必然的に似てくるわけだ。

そもそも俊敏性優先だった86が、ついには場合によってBRZ以上に落ち着いた手応えとなった理由は、トヨタが長年研究している“空力操安”を仕込んだフロントバンパーやサイドガーニッシュの効果もあるのだろう。トヨタのいう“空力操安”とはボディ左右の気流を整えて、空気の力でクルマを左右から押さえつけるように安定させる技術だ。

この部分は前記のとおり、86の専用範囲。別の機会にスバルの開発陣に聞いたところ、新しいBRZのフロント周辺は空力操安を配慮したデザインではないというから、86とBRZの乗り味のちがいには、サスペンションと同等かそれ以上に、新しいバンパーとガーニッシュが効いている可能性はある。

トヨタ 86の中古車

トヨタ 86の中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン