「支払総額」で考えれば決して高くない! ホンダ シビックはライバル多けれど魅力十分
掲載 carview! 139
掲載 carview! 139
ホンダ「シビック」は、その初代モデルは1972年に発売され、以来11代にわたって生産され続けているホンダの世界的な基幹車種です。初期のシビックは「コンパクトで経済的な市民(=civic)の足」というポジショニングでしたが、現在ではその役割は同社のフィットに譲り、シビック自体は中型のサイズを伴った「世界市民の良き足」へと成長しています。
11代目となる現行型のシビックが発売されたのは2021年9月。「親しみやすさと特別な存在感を併せ持つ車」として開発を進められた現行型シビックのボディ形状は5ドアハッチバックで、そのサイズは全長4550mm×全幅1800mm×全高1415mm、従来モデルより全長を30mm、ホイールベースを35mm伸ばしたことで、伸びやかなスタイリングとゆとりある車内空間を実現しています。
広く開放的なガラスエリアを確保するとともに、ボディが薄く、軽快に見えるようバランスに配慮。また、Aピラーの付け根を後退させ、フロントフェンダー後端の高さを下げることで「運転席からの広々とした視野」も実現しています。
インテリアも「すっきりとした開放的な空間」とすることで操作性を高めていますが、窓の映り込みやピラーの影まで考慮してデザインされたというインパネや、パネル中央を横断するハニカムメッシュ(エアコン吹き出し口はこの内側に隠されている)など、その“おしゃれ感”もかなりのものです。
パッケージングでは、ゆとりを増した後席スペースが魅力的。前後席間の距離は従来型より35mm、室内幅は12mm拡大され、荷室容量も従来型の420Lから452Lに拡大されています。
>>ホンダ シビックのおすすめグレードとユーザーの評価を見てみる
搭載エンジンは最高出力182psを発生する1.5L直列4気筒ガソリンターボで、トランスミッションはCVTのほかに6MTも用意。このマニュアルトランスミッションの採用は、「実用車であっても運転そのものを常に楽しみたい」と考えるユーザーにとしては大いに歓迎すべきポイントでしょう。
装備類も従来型より大幅に充実しました。上級グレードには10.25インチ高精細フルカラー液晶パネルを用いたフルグラフィックメーターが装備され、エントリーグレードのメーターにも、機械式の速度計に加えて7インチのフルカラー液晶パネルが採用されています。
インフォテインメント関連では、走行中の操作性にも配慮したというディスプレイオーディオを全車に装備するほか、上級モデルには12基のスピーカーを備えたBOSE製のプレミアムサウンドシステムを標準装備しています。
予防安全・運転支援システムも当然ながら進化しており、フロントワイドビューカメラと前後8基のソナー、リアコーナーレーダーを組み合わせたことで監視範囲が大幅に拡大。標準装備となるアダプティブクルーズコントロールや車線維持支援システムの性能も進化し、その他の新機能も追加されています。
次のページ>>オプション追加がほぼ不要と考えれば妥当ともいえる価格設定
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
日産の顔とも言える追浜工場におけるクルマの製造終了を決定! 日産の未来を守るために苦渋の決断を下した理由
ローランド、ニッサンでのドライバーズタイトル獲得に「活躍できる環境を提供してくれた。まるで夢のようだ」/フォーミュラE
『枕草子』の世界観をデザインで表現!? 伊豆長岡に誕生する全棟“源泉かけ流し露天風呂・BBQスペース・室内風呂”を完備した温泉ヴィラの魅力とは
ビニャーレスが左肩骨折で欠場。ポル・エスパルガロが代役で今季初参戦へ/第12戦チェコGP
「雰囲気変わってる!」金ホイールの新色『バーグマン400』に熱視線!「存続は嬉しい」とファンも歓喜
リタイア続きで意気消沈……悩めるF1新人アントネッリ、メルセデスはサポート誓う「自分を責めすぎないことが重要」
何だコリャ!? タイヤの中に人がいる「モノホイール」 ハンドルで操作できないバランスが命という珍車
「秋葉原のアイコン」8月末に閉館へ…なぜ? 「アキバのどえらい場所が」「これなくなったらもうアキバじゃない」SNSでは悲しみの声
「涼しげな海のグラデが美しすぎ!」ラドーの新作キャプテンクックが今夏の注目アイテムに!
モデル「谷まりあ」と600万円超え「高級外車」の“2ショット”を公開! ドライブする姿に「もう全部がかわいすぎる」声も! ドイツ製の「小さな高級車」どんなクルマ?
プジョー『408 GTハイブリッド』に2008で人気の 「セレニウムグレー」限定発売
電動化投資を大幅縮小!? ホンダが戦略を方針転換した件
ホンダ×日産に新展開。北米での大型車OEM生産で協業か? 合併計画は破談でも関係再構築
ランボルギーニ「ウルス ペルフォルマンテ」が次なる進化。電動化の次は洗練と空力、課題は“重さ”か
【なぜ今EV?】ポルシェ新型「カイエン」がフル電動化。マカン似フォルムや異次元4枚スクリーンでターボは1900万円超え
え、日産の主力「ノート」が失速気味? 前年比割れの理由は、近々実施される一部改良にあった
「ヴェゼル」が失速気味? 前年比割れも現場の温度感は“堅調”。支持される理由と同門「WR-V」との差とは
【Vの上位互換】メルセデスが新型「VLE」「VLS」で高級ミニバンの基準を変える? 1000kmテストで見せたその実力は
日産新型「キャシュカイ」公開に「国内導入」を望む声多数。販売店も求めるミドルSUVの“日本置き去り感”が残念すぎる
【実際どうなの?】惜しまれつつ生産終了となった「GT-R」オーナーの本音…登場から18年も走りはまだまだ一級品
コンパクトカーが売れない!! 下火になった要因と今後を考察…王者「N-BOX」登場も引き金に?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!