【東京オートサロン23】三菱はデリカミニを初披露! オフ色強めに早速カスタム
掲載 carview! 文:編集部/写真:三菱自動車 35
掲載 carview! 文:編集部/写真:三菱自動車 35
目次
>>デリカD:5の価格・スペック詳細はこちら
>>デリカD:5のユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>デリカD:5のグレード詳細はこちら
三菱は1月10日、1月13日から15日まで幕張メッセで開催される「東京オートサロン2023」の出展概要を発表。5月に発売予定の新型軽自動車「デリカミニ」を含む全9台を出品する。
ブースは「次の時代の、次の冒険を。」をテーマに、デリカミニや「デリカD:5」などのデリカシリーズ、「アウトランダーPHEV」や「eKクロス EV」などの電動車、アジアクロスカントリーラリーに参戦したピックアップトラック「トライトン」のラリーカーなどを展示する。
>>デリカD:5の価格・スペック詳細はこちら
>>デリカD:5のユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>デリカD:5のグレード詳細はこちら
5月に発売予定のデリカミニは、デリカらしい力強いデザインと大径タイヤによるSUVらしいスタイリングに、アウトドアから日常使いまで使いやすい広々とした室内空間や安全装備を搭載する軽スーパーハイトワゴン。
新開発の「アッシュグリーンメタリック」のボディカラーを採用し、SUVらしいアクティブなイメージを高める「サイドアンダーデカール」や、「オールウェザーマット」、「9型ナビゲーション」など、デリカミニに設定予定の純正用品を装着する。
新型デリカミニとアウトドアブランドの「コールマン」がコラボ。最新のコールマン製品とマッチするグレーとベージュを掛け合わせた「グレージュ」をボディカラーとし、ボディサイドにはランタンロゴマークを大胆にあしらった。
さらに、グロスブラックを基調とした「ダイナミックシールド」や「テールゲートガーニッシュ」、前後のホワイトレターロゴやマッドフラップなどの純正用品も装着したほか、内装にはベッドキットを採用することで車中泊を可能とし、サイドストレージパネルなどにより収納性を高めている。
デリカミニとデリカD:5をベースとした「スノーサバイバー」は、雪道を力強く駆け抜ける「デリカ」のイメージを共通の世界観でコーディネートしたカスタムカー。
雪山を連想させるホワイトのボディカラーに等高線をモチーフにしたグラフィックとスノーカモフラージュを施し、フロントガードバーやルーフキャリア、リヤラダー、オールテレーンタイヤを装着、さらにリフトアップすることでデリカらしさをよりいっそう演出した。
インテリアでは、ベッドキットやサイドストレージパネルなどを採用し、キャンプや車中泊での使い勝手を高めている。
>>デリカD:5の価格・スペック詳細はこちら
>>デリカD:5のユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>デリカD:5のグレード詳細はこちら
アウトランダーPHEVと「エクリプスクロス PHEV」の「ブラックエディション・プレミアム」は、内外装にブラックのアクセントを配した特別仕様車「ブラックエディション」をベースに、より上質さと精悍さをアップさせたカスタムカー。
アウトランダーPHEVはチタニウムグレーメタリック(ボディ)とブラックマイカ(ルーフ)の2トーンとし、ボディ同色のコーナーガーニッシュ、サイドアンダーガーニッシュとブラックのテールゲートスポイラーやプロテクションガーニッシュなどを装着した。
>>アウトランダーPHEVの価格・スペック詳細はこちら
>>アウトランダーPHEVのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>アウトランダーPHEVのグレード詳細はこちら
エクリプスクロス PHEVは、ボディカラーをチタニウムグレーメタリックとし、ブラックのフロント及びリヤのアンダーガーニッシュ、テールゲートスポイラーなどを装着。精悍さとプレミアム感を高めている。
また両車ともに、ベースキャリアやルーフバスケットを装着し、アウトドアレジャーでの使い勝手も高めている。
>>エクリプスクロスPHEVの価格・スペック詳細はこちら
>>エクリプスクロスPHEVのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>エクリプスクロスPHEVのグレード詳細はこちら
「eKクロス EV スムーズ バイ タフ」は、eKクロス EVをベースとし、EVの滑らかで力強い走りをそのままにSUVテイストを高めたカスタムカー。
ボディはマットグレーメタリックとブラックマイカの2トーンカラーとし、フロントグリルガードやオールテレーンタイヤを装着。さらにリフトアップすることでオフローダースタイルを実現している。また、ルーフラックやリヤラダーなどを装着し、アウトドアレジャーでの使い勝手を高めている。
>>eKクロスEVの価格・スペック詳細はこちら
>>eKクロスEVのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>eKクロスEVのグレード詳細はこちら
「ミニキャブ・ミーブ ビーレジャー・スタイル II」は、EVならではの給電機能を活用し、平日は移動式オフィスとして、休日は渓流釣りなどのアウトドアレジャーや自然の中でeスポーツなどをシームレスに楽しむことのできるカスタムカー。
アウトドアシーンに溶け込むアイボリーとモスグリーンの2トーンカラーとし、ボディサイドには、EVを象徴する電源プラグなどのデカールをあしらった。
キックスケーターや渓流釣りセットを装備しアウトドアスタイルを演出。インテリアでは、リヤスペースをフルフラットとして居住性を高め、リモートワークに必要なデスクや座椅子、車中泊に必要なベッドキットを装備することでプライベートな空間を演出する。
さらに、駆動用バッテリーの電力を利用できる装置「ミーブ・パワーボックス」を使用し、リヤゲートに取り付けたプロジェクターでのeスポーツ体験や、リモートワーク用パソコンの充電などを可能にするなど、新しい生活様式にあった快適性と利便性を兼ね備えたアクティブなビジネス&レジャースタイルを提案している。
>>ミニキャブ・ミーブの価格・スペック詳細はこちら
>>ミニキャブ・ミーブのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>ミニキャブ・ミーブのグレード詳細はこちら
トライトン ラリーカーは、2022年11月にタイ~カンボジアで開催された「アジアクロスカントリーラリー(AXCR)」に参戦し総合優勝を果たしたT1仕様(改造クロスカントリー車両)のレプリカモデル。
ボンネット、前後ドア、内装部品などを軽量化し、ロールケージやアンダーガードを装着するなどボディの要所を補強。専用のサスペンションを装着して優れたハンドリング性能を実現するとともに、前後LSDの採用や大径オフロードタイヤと軽量アルミホイールの装着も相まって、悪路走破性を大幅に向上させている。
搭載する2.4Lディーゼルターボエンジンは、フリクションロスの低減と軽量化を中心としたチューニングによりラリーで使用頻度の高い中速域での応答性を向上させている。なお、AXCRのステージは川を渡る場面もあるため、各部のシーリングの強化やシュノーケル(吸気ダクト)の装着などの水回り対策も行っているという。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
斬新すぎる「ハイエース」に注目! まさかの「お風呂」搭載の“車中浴仕様”がスゴイ! まるで“移動式露天風呂”なきらTV「風呂エース」の魅力とは?
ヤマハ「トリシティ125」【1分で読める 国内メーカーの現行バイク紹介】
トラックドライバー激怒? 高速道路「深夜割引」で休憩場所がない… 深夜手当増加&SA・PA満車、働き方改革と逆行する新制度の矛盾とは
2024年に一番売れたコンパクトカーはノートe-POWERだった!! 売れてる理由と燃費が向上する新型の発売はいつ???
20台限定の光岡[リューギ ワゴン]にベタ惚れ確定!!! こりゃもう高級SUVじゃない!?
[CX-5e]や[マツダ3e]ってiPhone16eみたいだね!!! 次期型はEVで確定か!?
パジェロミニ買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
2月25日の『脇阪寿一のSUPER言いたい放題』は豪華5名のレースアンバサダーが登場。お仕事教えて!
アストンのクラッシュで赤旗中断。60分延長のセッション3は6号車ポルシェが最速/WECプロローグ
もうBMW M4キラーだろ!!! ボルボS60ポールスターチューン試乗プレイバック【ベストカーアーカイブス2013】
【詳細データテスト】マツダCX-30 十分以上のパフォーマンス 人馬一体感も健在 乗り心地も良好
レース1はドゥカティのブレガが勝利。BMWラズガットリオグルは2位死守、長島哲太がポイント獲得/SBK第1戦オーストラリア
【あの頃、あいつが好きだった】1988年型日産「シルビア」美しきスペシャルティクーペはしなやかな走りが魅力
【実際どうなの?】レクサス「LBX」ユーザーの過半が満点評価の大絶賛! 本当に死角は存在しないのか?
商用ならぬ“レジャー用ハイエース”? パワーアップ&乗り心地向上の特別仕様車「ダークプライムS」登場
MT車は将来“絶滅”ではなく機械式時計のように“高級化”する。今しか買えないお手頃なMT車は?
話題のキーワード「グリーン鉄」ってなに? 年々縮小される「CEV補助金」はいつ終了になるの?
小雪舞う聖地“群サイ”で行われた峠×ドリフトバトル「DANGER ZONE」を終えて。下田紗弥加の挑戦は続く
【結論】ベンツはいいクルマだった。予算次第だが乗り心地重視の人におすすめのセダン C200 アヴァンギャルド試乗
【日本人歯ぎしり】「ランクル250」の“一番いいグレード”発売が先送りされる残念な理由と予想価格
【5年後は7割減も】“EVを買う人”が知っておくべき「リセール率の落とし穴」の噂は本当なのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!