初代ホンダ・バモスで昭和40年代のビーチカーを再現 - 東京オートサロン
2020/01/14 14:10 carview! 文:小林 秀雄/写真:小林 秀雄 7
2020/01/14 14:10 carview! 文:小林 秀雄/写真:小林 秀雄 7
軽自動車用のリフトアップスプリングで知られているフォレスト・オート・ファクトリー(FAF)が製作したのは、いまや貴重な初代ホンダ・バモスをベースにしたカスタマイズカー。昭和40年代に多くのコンセプトが提案されたビーチカーを、現代風に復刻させたイメージだそうです。
若い人は「ドアも屋根も外したんだ」と思うかもしれませんが、そもそもドアも屋根もないのが初代バモスの本来の姿。本来は簡易的な幌が付いており、そちらはビーチカーのコンセプトに従って取り外されています。
完全むき出し状態の室内と荷台はコナラとサクラの天然材を使用して、ヨットのデッキ風に製作。インパネにはチーク材を使用し、ウッドステアリングを装着することで全体の統一感を演出しました。作業を担当した「高村クラフト工房」の匠の技は、同社のホームページで確認することが可能です(http://www.takamura-craft.com/)。
シートやインパネもオリジナル生地に張り替えられ、ボディにはFAFオリジナルのマットペイントを施工。そしてもちろんFAFのリフトアップキットも装着されており、車高が上がった分、不思議とキュートな見た目に拍車が掛かっている印象です。荷台に足ひれと浮き輪が置かれていますが、本当に水着のままこのバモスに乗って海に行ったら、さぞや気持ちのイイことでしょう。アウトドアに軸足を置く、FAFらしいカスタマイズと言えそうです。
より切れ味鋭く、KATANA列車がリニューアル…天竜浜名湖鉄道
”極秘テスト”が好結果に寄与。フェラーリ、フィルミングデーでアップデートを確認したと明かす
8番手スタートから優勝の平川に星野監督「今までで一番すごかった。今日は褒めてあげたい」【SF第4戦オートポリス:決勝会見】
ポルシェ、EVでワンメイクレース計画…1088馬力の ケイマン
プジョー「RIFTER」とシトロエン「BERLINGO」の兄弟車、OPEL「COMBO LIFE」が目指す究極の実用性
ドルゴビッチ、完璧タイヤ戦略で圧巻の連勝! 岩佐歩夢は不運に泣き12位|F2バルセロナレース2
さらに南へ延びる東九州道! 2022年度に宮崎で18km開通へ 日南市までが一本につながり13分短縮
福住仁嶺、タイヤ交換義務消化せず失格。規則の解釈に関し「理解がなっていなかった」と道上監督|スーパーフォーミュラ第4戦
アメリカンカスタムの象徴! ホットロッドは夢ある世界…34th MOONEYES Street Car Nationals
日産の電気自動車「アリア」 が上質感にこだわる大人を魅了する理由
ハース、”あえて”アップデートせず好結果ゲット! マシンの理解を優先「アップデートで速くなるとは限らない」
復活求むっ!三菱ランサーエボリューション…ネオクラ回顧録
三菱「eKクロス EV」発表。補助金込みの購入額は185万円~、東京都では軽ガソリン車並みの価格感に!
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?