サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > ヒロミ絶賛の乗り心地、電動トノカバー高すぎ!? 発売から3ヶ月経ったトライトンのユーザー評価は?

ここから本文です

ヒロミ絶賛の乗り心地、電動トノカバー高すぎ!? 発売から3ヶ月経ったトライトンのユーザー評価は?

◎と×は? 平均総合評価は★4.8と高評価

そんなトライトンですが、発売から3ヶ月が経ちユーザーの評価はどうなのでしょうか?

carview!に寄せられたユーザーレビューを見てみると、レビュー数は少ないながら、執筆時点での平均総合評価は★4.8と高評価。日本車離れした男心をくすぐる迫力満点のエクステリアが高い評価を獲得する一方で、大柄なボディは運転する上で少なからず覚悟がいるようです。

<ボディサイズ>
GLS:全長5320×全幅1865×全高1795mm
GSR:全長5360×全幅1930×全高1815mm
※ハイラックス:全長5320×全幅1900×全高1840mm

乗り心地に関しては、一般的に乗り心地が悪いとされるラダーフレーム車にもかかわらず「乗用車並み」という声もあることから、ユーザーにとって不満はないようです。

500万円オーバーの価格に関しては概ね納得感が高いようですが、ピックアップトラックではほぼ必須となる「トノカバー」がGSRでは電動しか選べず、値段が高いという声が多数(※54万1200円!)。購入検討の場合は、事前に吟味した方が良さそうです。

>>トライトンのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら

ニッチでマニアックなピックアップトラックは、やはり刺さる人には刺さるというのは想像の通り。荷台にモノをバンバン積んで、仕事にも遊びにもアクティブに使い倒せる積載性と実用性がその魅力です。

トライトンのブランドアンバサダーを務めるタレントのヒロミさんが、先日自身のYouTubeチャンネル『Hiromi factory チャンネル』で公開した動画(https://www.youtube.com/watch?v=YXbgdd8L1Lo)では、やはりデザインや乗り心地が高評価のようで、奥さんである松本伊代さんも「こんなに運転しやすいと思わなかった」とスムーズな運転を披露。

ヒロミさんらしく、今後はトライトンをどんどんとカスタムしていく予定だそうで、その展開にも注目です。

(終わり)

>>迫力満点! トライトンを画像で詳しくチェックする

◎あわせて読みたい:
並のSUVでは“物足りない”人向け。三菱「トライトン」には非日常と上質感が同居する別世界がある
ピックアップはこう弄れ! 周囲釘付け、新型トライトンのゴツ系ドレスアップが参考にしたい出来

三菱 トライトンの中古車

三菱 トライトンの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2024/5/30 11:01

    違反報告

    個人的には、ハイラックスとの比較で、見た目はトライトンの圧勝。
    このカクカク無双感はオトコにはたまらない。

    購入となると、見た目以外の要素をどう評価するかだな。
  • 2024/5/30 07:35

    違反報告

    三菱ディーラー勤務の社員の給料と、株価が上がるといいですね。
  • 2024/5/30 14:09

    違反報告

    空港という、全てがデカい場所で、この色(黄土色?)の車を見ましたけど、なかなか締まっていて、いい車でした。
    自分のように、後付でなんとかするみたいなことをしない人間にとっては、ハイラックスより、この車のほうが完成度が高く見えていいかなと思いますが。
    ただ、実際のピック乗りの人間はどうなんだろうなと。
    ハイラックスの方が後々の自由度が高いとも言えるし。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン