サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > R8 LMS ベルリン試乗 オンボード映像も公開

ここから本文です

R8 LMS ベルリン試乗 オンボード映像も公開

アウディ・レース・エクスペリエンスとは?

R8 LMSに乗れるプログラムについてもう少し詳しく解説しておこう。このカリキュラムはアウディ・レース・エクスペリエンスと言って、ライセンスの取得やレースへの参加を目的としたものとなっている。具体的にはニュルブルクリンク4時間及び6時間耐久レースへの参戦、あるいは同24時間レースへの参加を目的にドライビングレッスンが行われる。

単に目標としているだけでなく、規程のカリキュラムに参加=レース参加を意味しており、アウディレーシングエクスペリエンス専用レーシングチームが用意されている。車両はもちろんアウディR8 LMS。プロフェッショナルレーシングドライバー兼インストラクターがリーダーを務め、チームを組んでニュルブルクリンク4時間耐久レース、6時間耐久レースあるいは24時間耐久レースに参加することができるのだ。

今回ボクが参加したのは、その前段となるFIA競技ライセンス≒ドイツ国内A級ライセンスが取得できる1泊2日のコース。もちろんライセンスを取得するとともに、レースへの参加を念頭に置いたカリキュラムになっている。

基本的にはドイツ在住のユーザーが対象なので、座学はドイツ語で行われる。内容はドラポジから始まって、グリップサークル(摩擦円)の解説や荷重移動の話など、日本で行っている座学の内容とほぼ同じ。なので、ドイル語が判らなくても言っていることはパワーポイントの図と言葉の断片で理解できる。

明けて翌日は8時にコース移動。グロースデル(Gros Dolln)のテストトラックに移動。ここは旧NATO軍の空軍施設だったそうで、格納庫や滑走路跡を利用したテストトラックが作られている。

グーグルなら http://g.co/maps/qpdn5、グーグルアースなら53°01'49.20" N 13°33'43.70" Eで確認できる。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン