サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > クラウンからコンパクトカーまで。レグノの新しい価値とは?

ここから本文です

クラウンからコンパクトカーまで。レグノの新しい価値とは?

ダウンサイザー向けのお助け船としてアリ

最後に注目のコンパクトカー、ホンダ・フィットでREGNOとの相性をチェックしてみたが、普通のタイヤと乗り比べてみると明らかに静かで、道路の継ぎ目を乗り越える時のショックも小さい。しかもそれが残らない。

ただし、全体的にはクラウンのような静粛性は望むべくもなく、根本的にはやはりフィットだ。当たり前と言えば当たり前なんですが。さらに価格を調べてみたところ『GR-XI』は太いのでは1本5万円以上し、最も細くて小さい175/65R14サイズでも1万2700円する。

REGNOとしては安い気がしたが、それでも4本あわせると5万円オーバー。本来経済観念の強いコンパクトカーユーザー、実際にこれ付けますかね? とぶっちゃけ質問をしたところ……「もちろん安くはありません。ただし、今は元々クラウンに乗っていたお客様が、フィットやヴィッツ、あるいはポロなんかにダウンサイズされる方も多い。そういう方が奥様とお2人で乗って『このクルマ、うるさいわね』『確かに。じゃ、REGNOにしてみるか』って変えてみる方はいらっしゃるんです」とか。

確かに高いモノから安いモノにダウングレードすると、どうしても気になってしまう何かはある。そんな場合の、“お助け船”としてのREGNOは十分アリなのかもしれない。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン