次期レクサスISはワゴンやファストバックも!? EV化で2025年デビューへ
掲載 carview! 文:ピーコックブルー/写真:トヨタ自動車 54
掲載 carview! 文:ピーコックブルー/写真:トヨタ自動車 54
「Intelligent Sport」の略とされるレクサス「IS」は、扱いやすいコンパクトなサイズと優れたハンドリングを兼ね備えたスポーツセダンとして人気を博してきました。
ただ、ISの現行モデルは2013年に登場しており、すでに10年近くが経過しています。2016年と2020年にマイナーチェンジが行われているものの、競合モデルであるメルセデスベンツ「Cクラス」が2022年、BMW「3シリーズ」が2019年、アウディ「A4」が2016年にフルモデルチェンジを行っていることを考えると、やや古さが目立つようになってきました。
>>Cクラス(セダン)の価格・スペック詳細はこちら
>>3シリーズ(セダン)の価格・スペック詳細はこちら
>>A4(セダン)の価格・スペック詳細はこちら
2023年1月現在、次期ISについてレクサスから公式なアナウンスはなされていません。しかし、業界関係者からの情報をまとめると、おぼろげながら次期ISの姿が見えてきます。
>>ISの価格・スペック詳細はこちら
>>ISのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>ISのグレード詳細はこちら
現在、世界中の自動車メーカーの間でキーワードとなっているのが「電動化」です。そこにはさまざまな意味が含まれますが、ほとんどの自動車メーカーがなんらかのかたちで「電動化」に対する取り組みを行っていることは事実です。
それはレクサスも例外ではありません。トヨタ自動車は、2021年12月に行われた会見で、レクサスブランドのすべてのモデルを2035年までにBEV化すると明らかにしました。
多くの人に移動の手段を提供する必要のあるトヨタブランドと異なり、購入者層が限定されているプレミアムブランドのレクサスが、電動化を推進しやすいという側面はたしかにあります。
とはいえ、現時点で「RZ」や「UX」などごく一部のBEVしかラインアップしていないレクサスにとって、今後すべてのモデルをBEV化していくことは決して簡単なことではありません。
>>RZのスペックや専門家の評価はこちら
>>UX EVの価格・スペック詳細はこちら
パワートレインはもちろん、プラットフォームや足回りなどをBEV専用で新たに開発する必要があるだけではなく、それぞれ車格やモデルに応じた複数のバリエーションを用意しなければなりません。世界で最も巨大な自動車メーカーのひとつであるトヨタ自動車をもってしても、それはかなりハードルの高いことです。
一方、こうしたトレンドが明確化したのは2010年半ば以降のことです。現行型のISが登場したのは2013年のことでしたが、6年前後でフルモデルチェンジされることが一般的となっていることから、当初は2019年頃に次期型が登場すると予想されていました。
当然、この時点では内燃機関をベースとしたモデルとして登場すると見られていましたが、「電動化」に対するあまりに急速なトレンドの変化に対して、新型ISの開発はいったん白紙となり、マイナーチェンジで乗り切ることになったようです。
つまり、2019年頃には、次期ISはBEVとして開発される方針になったと考えられます。
>>ISの価格・スペック詳細はこちら
>>ISのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>ISのグレード詳細はこちら
2021年12月にトヨタ自動車が行なった「バッテリーEV戦略に関する説明会」では、「Lexus BEV 集合」という名が与えられた13台のレクサス車が並ぶ画像が公開されました。
それから1年あまりが経過した現在、「NX」や「RX」などのPHEVモデル、そしてBEVである「RZ」が実際に発表されています。つまり、次期ISがBEV化するのであれば、この画像のなかにその姿が見られる可能性があるということになります。
>>NX PHEVの価格・スペック詳細はこちら
>>RX PHEVの価格・スペック詳細はこちら
>>RZのスペックや専門家の評価はこちら
次期ISが、これまで同様ミドルクラスのセダンであることを前提とすると、この13台のうちに該当するのは1台のみとなりますが、これは、説明会で実車が展示された「Lexus Electrified Sedan」であると見られます。
画像を見ると「Lexus Electrified Sedan」は4ドアであることがわかりますが、リアのルーフラインはセダンというよりファストバックと呼べるものです。この点は、現行のISとはやや異なりますが、スポーツセダンというアイデンティティをもつISにとって、流線系のファストバックスタイルへと進化することは決して違和感のあることではありません。
また、スペース効率に優れたSUVが主流となっている昨今において、セダンに求められるものは居住性よりもスポーティな走りへとシフトしています。そのため、次期ISがまるで4ドアのスポーツカーのようなルックスになるのは、自然な流れと言えそうです。
ちなみに、公開された画像のなかの「Lexus Electrified Sedan」は、実際に展示されたものに比べて、よりスポーティなエクステリアデザインとなっていることにも注目です。
現行型のISには、高性能モデルの「IS F」や「IS500 Fスポーツ」などがラインナップされてきましたが、BEV化した次期ISにもそうしたバリエーションが設定される可能性が高いと考えられています。
>>意外とお得? 5.0L V8搭載のレクサス IS500、価格判明。販売時期は冬以降アナウンス
一方、公開された画像のなかには、「Lexus Electrified Sedan」と同じようなボディサイズとデザインをもった、シューティングブレーク(ワゴン)も見られます。現行のISにはワゴンモデルは設定されていませんが、競合モデルとなるCクラスや3シリーズ、A4はそれぞれワゴンモデルもラインナップしていることから、次期ISにも複数のボディタイプが設定されても不思議ではありません。
>>Cクラスワゴンの価格・スペック詳細はこちら
>>3シリーズツーリングのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>A4アバントのグレード詳細はこちら
ここまでの情報をまとめると、次期ISはコンベンショナルな3BOXスタイルではなく、BEVのクーペライクなスポーティセダンとして登場する可能性が高いようです。
一方、公開された画像には、シルエットのみが映る6台のクルマが後方に並んでいます。そのなかに、セダンもしくはクーペと見られる1台があります。
横に並ぶSUVのなかにNXやRXと見られるものがあることから、この並びのモデルは既存のプラットフォームを活用したBEVであると予想することができます。
>>NX PHEVの価格・スペック詳細はこちら
>>RX PHEVの価格・スペック詳細はこちら
現在、レクサスのセダンラインナップは、ISと「ES」、そして「LS」となっていますが、ボディサイズから判断すると、ISもしくはESである可能性が濃厚です。
>>ESの価格・スペック詳細はこちら
>>LSの価格・スペック詳細はこちら
このシルエットのモデルは、既存のESに追加されると見られるBEVグレードであると考えられますが、これが次期IS、もしくは今後ISに追加されるBEVグレードである可能性も否定できません。
次期ISが登場するのは2025年頃になると見られ、全貌が明らかになるにはもう少し時間が掛かりそうです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【100台のみ】ルビコン初採用のグレー限定色を纏う ジープ・ラングラー・アンリミテッド・ルビコン・アンヴィル
コンチネンタルの「エモーショナルコックピット」、「E Ink」技術でパターンや色が変わる…CES 2025
スズキ EVビターラを公開 スズキのEV世界戦略車第1弾 エネルギー極少化戦略の第一歩を踏み出した
日産の次世代EV用モーターを生産 ジヤトコが英国に新工場建設 2026年完成予定
【SUPER GT2025】 NMC参戦体制を発表 4台のニッサンZ NISMO GT500でチャンピオン奪還を目指す
ホンダの「HSC」がスゴかった! 全長4.2m級ボディ×300馬力超え「V6」搭載! 斬新デザインの「“ミッドシップ”コンセプトカー」とは
力強いデザインの中型SUV、低価格を武器に登場 ダチア新型「ビッグスター」約480万円から欧州で
ヘルムート・マルコの厳しい発言再び……デ・フリーズを起用したのは「最大の失敗」だった?
プリンスの伝説の「R380」が復活! 公道が走れて5000万円から…第1号車は4気筒のF3マシンがベースでした
今年はなんと“春”開催!? 恒例「ルノーカングージャンボリー2025」を5月10日開催へ
マツダ「CX-80“カスタマイズモデル”」初公開! ローダウン×重厚「“黒”エアロ」で「高級3列シートSUV」がグッと“精悍”に! オートエクゼ「KL-07」TASで実車展示
「知らないなら“免許返納”を…」 道路の「謎の斜線ゾーン」意味は?「講習で教わらなかった?」の声も…停車は違反じゃない? 元警察官が解説
なんだかんだ言われても「アルファード/ヴェルファイア」が無敵の理由
実質マイチェンでは? 「GRヤリス エアロパッケージ」は中身まで進化した“Ver.2.1仕様”だった【TAS25】
VW新型「ゴルフR」日本初公開…333PSに向上し意外とバーゲンプライス? 注目の「I.D.BUZZ」は今夏導入
【もう免許は不要】論者に贈る“自動運転の嘘”。テスラも未だ「レベル2」、実用化はずっと先な理由
【レクサス「RC」生産終了】“ファイナル・エディション”発売。「RC F」はエンジンもスペシャル…666万円から
現行型「スイフトスポーツ」をデカフェンダーでワイドボディ化。ブランド初のタイムアタック車両が気合十分
ホンダと日産、ガソリン価格、アジアンカー…2025年に爆発しそうな“自動車をとりまく”話題4選
【コンパニオンフォトギャラリー】東京オートサロン2025を彩った美女大集合(2)
【コンパニオンフォトギャラリー】東京オートサロン2025を彩った美女大集合(1)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!