「マツダよ、お前もか」。新“フラット”エンブレムに賛否両論…各社が多額のコストをかけ刷新する理由とは?
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 100
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 100
マツダは創業以来、何度もエンブレムを変更していますが、今回は実に28年ぶりの新エンブレムとなります。
マツダの現エンブレムは1997年6月に制定されたもので「フライング・M」または「カモメマーク」として親しまれてきました。このデザインには、「自らたゆまず改革し続けることによって、力強く、留まることなく発展していく」というマツダの決意が込められています。
これまでの立体的なエンブレムは、金属加工で仕上げたような陰影と立体感が特徴の重厚感あるエンブレムでした。しかしフラットデザインとなる新しいエンブレムは、現在のエンブレム形状を踏襲するものの、立体表現を排した平面的な意匠に変わり、細部形状は徹底的に簡素化されたデザインになります。
東京・南青山に2024年2月6日オープンした「MAZDA TRANS AOYAMA」には、すでにフラットデザインの新エンブレムが飾られています。ただし展示されたエンブレムは、完全な平面ではなく奥行きを持たせたオブジェのようなデザインとなっています。
(次のページに続く)
◎あわせて読みたい:
>>「ロードスター35周年車」にネットでは「渋い」「400万円でも安い」の賞賛も…マニアが辛辣評価のワケ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【現役デザイナーの眼:新型スバル・フォレスター】『つかみ』は上々!肝となる『結末』は?
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】コペンの礎となった希少な軽2シーターオープン「リーザスパイダー」ルーフをばっさり切った潔さに感服!!!
約404万円から! スバル新型「フォレスター」正式発表! モデルチェンジ直前に「従来モデル」がめちゃ売れた!? 駆け込み需要が急増した理由とは?
【世界初公開へ】 レクサス新型「ES」7年ぶり全面刷新、8代目に! 反響多し! 斬新ライト採用×乗り心地向上!? 上海で公開予定も「日本発売は?」販売店に聞いた
「ついに目と鼻が繋がった」BMW『M5』改良モデル、衝撃の予想デザインに驚きの声続出
遂にお別れの時が来た! レクサスが「LS」の英国ラインナップからの引退を発表
【中国】レクサス「新型ES」世界初公開へ!「まさかファストバック!?」「現行型と全然違う…」と反響殺到! めちゃ“流麗デザイン”採用した「新型4ドアクーペ」7年ぶり全面刷新!
トランプ大統領「日本でアメ車が全然走ってない」と発言も過去にはスマッシュヒットを連発したクルマも
まだ“受注停止中”なのに一部改良! 世界的に大人気のトヨタ「ランクル300」はどこが進化した? ネットでの反応とは
「トヨタ、起死回生の一手…」「あえて別ネームで差別化」旧車の中でもかなりの希少価値を持つ2000GTの弟分。
結局のところ現行[ノア&ヴォクシー]ってどこらへんが魅力なの?
歴代最高傑作にして日本に向いた最後のレガシィ! いまなおファンの多い「4代目」の懐かしもうじゃないか
【こんなのクラウンじゃない?】4モデルが出揃い70周年を迎えた16代目「クラウン」の本当の狙い
【名車がカギ】ホンダが「プレリュード」なら日産は…ブランド復活に必要な過去のヒット車はどれ?
「マツダ6」はなぜ生産終了したのか? ヒットした初代アテンザから最終型までの販売台数から見えてくるその理由とは
【あなたはアリ?ナシ?】SUV×ワゴンの「クラウンエステート」に賛否両論。双方の意見をチェックしてみた
“日本のゴルフ”こと5代目「ファミリア」は、ロータリー販売不振で苦境のマツダを救った救世主だった
“クラウンのSUV化”は本当に成功だったのか? 「エステート」の売れ行きと“前年割れ”の理由
「CX-60」一部改良で昨対比327.3%と華麗に復活。「CX-80」も好調…なのにマツダが素直に喜べない訳
「WR-V」一部改良に賛否。好意的な声の一方「値上げでは」との批判も…なぜここまで評価が分かれるのか?
【ぐるぐる変わってまぎらわしい?】アウディのモデル名が“迷走”中。理由は「中国の新ブランド」にあった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!