次期GT-Rはシルエットフォーミュラ似の超ハイテクBEV!? 1360PSの「ハイパーフォース」爆誕!!
掲載 更新 carview! 文:編集部 34
掲載 更新 carview! 文:編集部 34
日産は10月25日、ジャパンモビリティショー2023(JMS23)において、「ニッサン ハイパーフォース(以下:ハイパーフォース)」を発表した。
ハイパーフォースは、究極のドライビングプレジャーを追求しながら、高い環境性能と優れた快適性を兼ね備えた次世代の高性能スポーツカーのコンセプトモデル。ボディサイドの「ASSB」のデカールが示す通り全固体電池(All-Solid-State Battery)と高出力モーターを搭載し、最大出力は1000kW(約1360PS)に達する。
また、強力なダウンフォースを生み出すアクティブエアロダイナミクスや、次世代型の電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載し、軽量・高強度なカーボン素材を多用することで、サーキットやワインディングで高いコーナリング性能と操作性を実現するという。
日産の内田誠社長兼CEOはハイパーフォースを「“他のやらぬことをやる”精神が生み出した、まさにゲームチェンジャーとなるクルマ」と表現する。
>>GT-Rってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>GT-Rの気になる点は? みんなの質問はこちら
エクステリアは、低くワイドなスタンスに滑らかな曲線と幾何学模様が融合したデザインを採用。フロントデザインやキャビンシルエット、リアコンビネーションランプなどは同社のハイパフォーマンスカーのデザインDNAも織り込まれている。具体的な車名を日産は言及しなかったが、明らかに「GT-R」を意識したものだろう。
空力設計はNISMOレーシングチームと共同開発したと言い、フロントのボンネット下は2段に分かれた構造を採用することで強力なダウンフォースと冷却性能を両立。リアには特許出願中の二重構造のディフューザーを採用し、フロントカナードやフェンダーリップ、リアウィングのアクティブエアロと相まって、コーナリング中のインリフトを抑えながらグリップを最大化する機構を採用する。
なお、こちらも特許出願中の空気の剥離を抑える「プラズマアクチュエーター」なるものまで搭載するというハイテクっぷりで、現行GT-Rに、かつて一世を風靡した「シルエットフォーミュラ」を組み合わせたような迫力かつどこか懐かしいデザインに仕上がっている。
>>GT-Rのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>GT-Rの中古車情報はこちら
>>GT-Rのリセール相場はこちら
ハイパーフォースには、快適に走れる「GT(グランドツーリング)モード」と、サーキットなどを走行する際に最高のパフォーマンスを発揮する「R(レーシング)モード」の2種類のドライブモードを設定。インストルメントパネルのグラフィックは『グランツーリスモシリーズ』でお馴染みのポリフォニー・デジタルが担当し、まさに“GT-R”な内容となっている。
また、ARとVRを体験できる専用ヘルメットを装着することで、リアルとバーチャルのどちらでも走りを楽しめるシステムも搭載。停車中にヘルメットのVR用ブラインドシールドを使用すれば、クルマがゲームシミュレーターとなり、ヘルメットのAR用スケルトンシールドを使用することで、グランツーリスモのようにサーキット上にデジタルの「ゴースト」を表示し、競いながら運転スキルを向上できる楽しみ方を提供するという。
「日産は電動モビリティの未来をもっとワクワクするものへと変えていく(内田社長兼CEO)」
ハイパーフォースがどれだけ先の未来のGT-RになるかーーそもそもGT-Rなのかは不明だが、今年は日産創立90周年の節目の年。10年後の100周年を迎えるまでには……なんていう淡い期待をせずにはいられない。
>>秘策はジェット機!? R34の面影も。生産終了が噂されたGT-R、24年モデル登場の舞台裏
>>日産のコンセプトカー第1弾は近未来の「アリア」風。次期GT-Rも出る!?【JMS2023】
>>山ガール&ボーイ向け! 冒険心をムラムラさせる日産のコンセプトカー第2弾登場!
>>日産がついに次期「エルグランド」を予告? アルヴェル対抗の超高級ミニバンコンセプト!
>>日産のJMS第4弾はポリゴンSUV。新宿の放映やフォートナイトでの公開も注目!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ETC大規模障害は「思い至らず」 首都高で起こったらどう対応? ETC専用化トップランナーの答え
米ファラデー・フューチャー、新「FX」ブランドの電動ミニバンを披露
スバル新「クロストレック」発表に反響あり! “鮮烈な”専用ボディカラーに「攻めてる!」「見惚れるカラーだ…」の声も! 水平対向エンジン&Mハイブリッド搭載「Limited Sun Blaze Edition」登場!
日本が発信したクルマ文化
編集前記 Vol.28 戦後80周年企画について
岡崎五朗のクルマでいきたい Vol.189 テスラを購入した理由
正統派とサブカルのクルマ文化を持つ日本 [対談]モータージャーナリスト 岡崎五朗×次世代ジャーナリスト候補 瀬イオナ
東京大空襲の足跡を辿る~戦後80周年企画
濱口 弘のクルマ哲学 Vol.49 雪上のスーパーカー
日産新体制、仏ルノーのスナール氏ら退任、社外取締役8人は全員留任へ[新聞ウォッチ]
東京の道路「19年経っても」完成しない理由に反響多数!?「早く開通して」「配慮すべき」の声も…ブツ切れ「放射第7号線」の現状とは
【LEDフォグや2トーン追加】ホンダNボックスシリーズ、一部改良で質感アップ
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
日産、売るクルマがない問題…いや、あるぞ! 大型SUV「パトロール」導入のウワサ。国内生産&関税対策で一石二鳥
新型「フォレスター」公開に大反響。デザイン好評&ストロングHVに期待も…旧オーナーから不評な点とは?
マツダの新型ロータリースポーツの名は「RX-9」が有力。「アイコニックSP」ベースで26年秋公開の可能性
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!