サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 「ランドクルーザー250」のおすすめグレードとは? 長く乗りたい人は“ナビ選び”に注意!?

ここから本文です

「ランドクルーザー250」のおすすめグレードとは? 長く乗りたい人は“ナビ選び”に注意!?

「ランドクルーザー250」のおすすめグレードとは? 長く乗りたい人は“ナビ選び”に注意!?

トヨタ ランドクルーザー 250 GX

GXにはバックドアガラスハッチがない!

インテリアについても各モデルで細かな加飾の違いが見られますが、ここでは特に注目すべきポイントを中心にお伝えします。

まず、運転席周りから見てみましょう。

12.3インチのフルディスプレイメーターはZXに標準装備され、VX(ディーゼルモデル)にはオプションとして設定されています。

一方、VXとGXでは7.0インチのマルチインフォメーションディスプレイが標準装備されており、中央部のメーターはディスプレイで表示されますが、水温計や燃料計は従来の指針タイプとなります。

ステアリングとシフトノブに関しては、ZXとVXには革巻きが標準で、GXではウレタンタイプになります。パドルシフトはZXにのみ装備され、他のモデルではオプションでも設定されていません。

ドア機能では、パワーバックドアがZXとVXに標準装備されており、ZXはハンズフリータイプです。

注目すべきは、先代「プラド」から継承されたリアゲートのガラス部分だけを開閉できる「バックドアガラスハッチ」ですが、これはGXではオプションでも選べないため、この装備がマストな人は注意が必要です。

シートはZXとVXには本革が標準で、GXはファブリック。パワーシートはZXが運転席8ウェイ&助手席4ウェイ、VXが運転席8ウェイ&助手席はマニュアル、GXは両側マニュアルとなっています。また、3列目シートの格納はZXが電動、VXが手動です。

(次のページに続く)

>ランクル250のフォトギャラリーはこちら

|あわせて読みたい|
>日本の宝! 本格オフローダー「ランクル3兄弟」それぞれどんなユーザー向け?

>>トヨタ ランドクルーザープラドの価格やスペックはこちら
>>トヨタ ランドクルーザープラドのユーザーレビューはこちら
>>トヨタ ランドクルーザープラドの中古車情報はこちら

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2024/5/18 10:37

    違反報告

    妬みコメント多いですね
    アルファードベルファイアを恨んでるヤフコメの人も多いですよね
    ◯◯で十分とか下品なデザインとか…だったら◯◯乗ればいいしカッコいいと思うの乗れば良いのに
  • 2024/5/18 10:08

    違反報告

    長く乗る前に欲しい人が買えるように!
    話を聞いていると相変わらず転売目的は多いみたい。これがまた農家や自営業でディーラーとの太いパイプもある上客だから断れないという話も。みんながみんなそうではないと思うが、日本の悪しき伝統ですね・・・(残念)
  • 2024/5/18 09:31

    違反報告

    妬み、僻みが凄いな

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン