これから検討するなら最有力候補のSUVが次期「キックス」! 今わかっていることまとめ
掲載 carview! 20
掲載 carview! 20
今やクルマの定番カテゴリーというか、主役になった感さえあるSUV。その中でも、BセグメントのコンパクトSUVは、手頃な価格と街中でも取り回しやすいボディサイズで、各社がしのぎを削る激戦区となっている。
ここにカテゴライズされるのはトヨタ ヤリスクロス/ライズ、日産キックス、ホンダ ヴェゼル、マツダ CX-3など強力な面々。販売面で優勢なのはトヨタ勢だが、パワートレーンで際立つ個性を持つのは日産キックスだ。
<写真:日産 キックス>
<写真:トヨタ ヤリスクロス>
キックスが誇るパワートレーン「e-POWER」は、エンジンで発電し走行はすべてモーターが担うシステムで、電気自動車(BEV)感覚の走りと、長距離走行も安心な十分な航続距離を兼ね備えているのが特徴。
そこに、クーペライクなスタイリングも相まって、2020年6月の国内登場以来、着実に販売実績を重ねている。
もっとも、タイで生産され日本へ輸入されている現行キックスは、グローバルデビューが2016年と意外にモデルライフは長く、7年が経過したいま、フルモデルチェンジの噂も出てきている。そこで今回は、乗り換え予備軍に向け、そろそろ姿を現しそうな次期キックスについて取り上げていきたい。
>>日産、新型キックス発売。第2世代e-POWERを搭載し、待望の4WDも追加
>>キックス e-POWERの価格やスペック情報はこちら
>>キックス e-POWERのユーザーの評価はこちら
>>キックス e-POWERの中古車情報はこちら
>>ヤリスクロスの価格やスペック情報はこちら
>>ヤリスクロスのユーザーの評価はこちら
>>ヤリスクロスハイブリッドの価格やスペック情報はこちら
>>ヤリスクロスハイブリッドのユーザーの評価はこちら
>>ヤリスクロスの中古車情報はこちら
まず、次期キックスの開発がかなり進捗していることは間違いない。なぜなら、厳重な擬装を施されたコンパクトSUVのプロトタイプが海外メディアなどにスクープされているからだ。
もちろん、日産のコンパクトSUVには「ジューク」なども存在するが、こちらはキックスよりも後の2019年に現行型(日本未導入)がデビューしており、タイミング的にはキックスが先に登場するはず。
<写真:日産 ジューク>
そのプロトタイプのフォルムは、現行キックスとはまったく異なるスクエアなスタイリングとなっている。次期型では大幅なデザインの路線変更を遂げるのか、はたまたプロトタイプは単なる擬装なのかは現時点では断言できない。
>>ジューク(販売終了モデル)の価格やスペック情報はこちら
>>ジューク(販売終了モデル)のユーザーの評価はこちら
>>ジューク(販売終了モデル)の中古車情報はこちら
次期型のパワートレーンについては、現行モデルに引き続き、少なくとも日本ではe-POWERのみになると思われる。
また、現行型は4WDが後から追加され、デビュー当初FWDのみだったことが販売上のウィークポイントになったため、次期型では当初からAWDが設定されるはずだ。
現行型同様、1.2リッター直列3気筒にモーターを組み合わせた最新のe-POWERを搭載するとみられ、現行型(システム出力204ps/19.2km/L、いずれも4WDの数値)を上回る出力と燃費を達成してくるだろう。
ちなみに現在ガソリン車のみが販売されている北米市場などでも、次期キックスではe-POWERの導入が検討されるようだ。
他にも最新のADAS(先進安全装備)の搭載や、コネクテッド機能の充実など、商品力を高めてくることは必至だ。
<写真:トヨタ ライズ>
>>ライズの価格やスペック情報はこちら
>>ライズのユーザーの評価はこちら
>>ライズハイブリッドの価格やスペック情報はこちら
>>ライズハイブリッドのユーザーの評価はこちら
>>ライズの中古車情報はこちら
<写真:ホンダ ヴェゼル>
>>ヴェゼルの価格やスペック情報はこちら
>>ヴェゼルのユーザーの評価はこちら
>>ヴェゼルハイブリッドの価格やスペック情報はこちら
>>ヴェゼルハイブリッドのユーザーの評価はこちら
>>ヴェゼルの中古車情報はこちら
ここで、ネガティブなニュースをお伝えすると、北米向け次期キックスを生産予定のメキシコで、金型の盗難事件が起きたとのこと。
金型は量産に必須なので、日産によれば、盗難品の回収に失敗した場合、生産開始は半年程度遅れ来年6月になる見込みだという。
加えて、これまでも米国の安全衝突テストに不合格となるなど、次期キックスには開発スケジュールの遅延が生じている。
日本で販売される車両はメキシコ生産ではなく従来どおりタイ生産の可能性が高いが、生産遅延の影響はグローバルに広がる可能性があり、デビュー時期の後ろ倒しは避けられないかもしれない。
通常でいけば2024年~2025年のデビューが有望視されていたが、場合によっては国内デビューは2026年にずれ込む可能性もあるかもしれない。
とはいうものの、e-POWERがもたらす唯一無二の走り、程よいサイズ、低燃費なSUVと三拍子揃っており、それでいて普及モデルは300万円台前半(現行モデル)と現実的な価格に収まっているキックスの存在感は、SUV購入予備軍には無視できない。
車検などの兼ね合いから乗り換えのタイミングが合いそうな人は、次期候補のひとつとしてチェックしておいて損はないだろう。
<写真:マツダ CX-3>
>>CX-3の価格やスペック情報はこちら
>>CX-3のユーザーの評価はこちら
>>CX-3の中古車情報はこちら
<終わり>
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ランボルギーニ、ウラカンの後継車『テメラリオGT3』をグッドウッドで初公開
ドイツGP初日はVR46ジャンアントニオが最速! ザクセンキングのマルケス兄は3番手|MotoGPドイツGPプラクティス
VR46のディ・ジャンアントニオが初日最速。過去8勝のM・マルケスは3番手/第11戦ドイツGP
脅威の600馬力越え!?!? チャピオンマシン製造請負人の置き土産 ベンツ SLRマクラーレンが凄すぎた件
日産とホンダ、日産の米国生産車をホンダへ供給で協議 ピックアップトラックを検討
ホンダ、大型ロードスポーツ『CB1000F SE コンセプト』を鈴鹿8耐で世界初公開
関西空港の展望デッキ棟、「ブルーインパルス」万博再飛行で“特別営業”へ ただ「いつものノリ」で行くと入れないかも!? 注意点は?
アルピーヌ「精悍スポーツモデル」発表! 専用ボディカラー&70周年ロゴがオシャレ! 特別仕様車「A110 R 70 BLEU BLANC ROUGE」発売
S耐でGRカローラが魅せた!! 高出力×低燃費を実現する驚きのトヨタ水素エンジン!
狙うはクラス優勝のみ!! 鈴鹿8耐公式テストはクラストップタイムで絶好調 レーシングライダー大久保光のレースレポート
【Amazonプライムデー2025】折りたたみメンズ日傘のおすすめ決定版! 猛暑と紫外線から身を守る晴雨兼用14モデル
635馬力の“史上最強”モデル「ディフェンダー・オクタ」舗装路と悪路での実力は? 2.5トン超のヘビー級ながら「走り味はまるでスポーツカー」
スズキ「キャリイ」と「エブリイ」新色登場! 明るいデザインと安全機能で商用車に多様な選択肢を提供…111万7600円から
ボルボ「XC40」にお手頃価格の新モデル「エッセンシャルB3」を追加。装備変更でエントリーグレードは50万円引きに
【新色追加】スバル「クロストレック/インプレッサ」が一部改良。安全装備の強化&特別仕様車「スタイルエディション」を設定
パイオニアが2025夏の新作を発表! 新型「楽ナビ」13機種ほか9インチディスプレイオーディオや最旬DSPなどが続々登場
【買うのに必要な年収は?】トヨタ「クラウンスポーツ」は高嶺の花なのか。支払い方法別にリアルな金額を試算してみた
【歴代人気カラーを採用】ミツオカ「ビュートストーリー」に初の特別仕様車「ロイヤルエディション」登場…受付は12月まで
【メルセデスAMGがV8回帰か?】「C63」にフラットプレーンクランクV8の噂、4気筒PHEVはついに終焉へ
【先代比30㎰アップの480㎰】ポルシェ新型「911カレラ4S」シリーズの予約受注を開始…価格は2352万円から
【やっぱり王者は強かった】ホンダ「N-BOX」、2025年上半期の新車販売台数で1位を獲得…登場から14年で累計284万を突破
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!